リハビリテーションと応用行動分析学
Online ISSN : 2759-2588
Print ISSN : 1884-2658
理学療法士臨床実習における応用行動分析学的介入の試み
-レディネス行動シートの作成と効果-
千田 伸一桂下 直也清水 翔太髙砂 恭兵鈴木 優太佐藤 佑哉小野 涼哉横山 佳奈新開谷 まゆき永澤 雷太
著者情報
ジャーナル フリー

2019 年 7 巻 p. 11-14

詳細
抄録
理学療法士養成過程の臨床実習において,学生が効率的に技能習得するための準備段階となるレディネス行動を引き出すために応用行動分析学的な介入を実施した.対象は学生四名であった.方法はレディネス行動19項目の課題を環境面・コミュニケーション面・学習面に分けた.これらを簡単で個人差なく数えられる課題に変換した.そして,各課題を実行したら直後に回数を記入でき,グラフ化することができる「レディネス行動シート」を作成した.学生が課題を実行した直後に記入,グラフ化し,後に指導者が目標達成や成長を祝い,喜び,感謝を伝えた.その結果,学生四名のレディネス行動の生起頻度は増加した.また,指導する回数を重ねる毎に各学生の最大行動回数は増加し,それまでに要した期間は短縮した.このことから,本介入は臨床実習開始当初から行動生起頻度を高めることができる方法であり,指導者側の随伴性操作スキルの向上にも繋がる可能性が高い方法であると考えられた.
著者関連情報
© 2019 リハビリテーションのための応用行動分析学研究会
前の記事 次の記事
feedback
Top