都市計画報告集
Online ISSN : 2436-4460
文化的景観の分析手法に関する報告
無形の要素を中心とした「平戸島の文化的景観」の調査
植野 健治井上 典子
著者情報
研究報告書・技術報告書 フリー

2012 年 10 巻 4 号 p. 188-192

詳細
抄録

平戸市は長崎県の北西端に所在し、16世紀に本地域で布教されたキリスト教の影響により、かくれキリシタンの習俗をとどめる地域である。本稿は、本地域を対象として、文化的景観を構成する有形の諸要素を対象に無形の調査に基づきその意味を読解し、図化作業を通じて、有形・無形の諸要素が示す相互関係を明らかにすることを目的としたものである。文化的景観の構造分析を行うにあたっては有形・無形の関連を示すレイヤー構造に注視し、集落の機能的な範囲を示す有形の要素と信仰空間等の無形要素の関係を読み解くアプローチは、土地の個性を明らかにする上で非常に重要であることがわかった。

著者関連情報
© (c) 日本都市計画学会
前の記事 次の記事
feedback
Top