都市計画報告集
Online ISSN : 2436-4460
電動垂直離着陸機eVTOLの離着陸場配置計画の必要性とその考え方
都市計画における新しいモビリティの受容に向けて
冨士原 大介真鍋 陸太郎村山 顕人
著者情報
研究報告書・技術報告書 フリー

2020 年 19 巻 2 号 p. 144-150

詳細
抄録

電動垂直離着陸機(eVTOL)は、ヘリコプターの欠点を補う新しいモビリティの概念であり、近年実現に向けて開発が進んでいる。都市における公共交通として導入するには、社会的受容を考慮した地上インフラの整備が重要な課題の一つとなる。関連主体へのヒアリングと都市計画におけるヘリポートの規制等を参考に、日本におけるeVTOLの離着陸場の要件を整理した。これを踏まえ、東京圏をケーススタディとして、時間スケールと地域地区に応じた施設配置計画を検討した。結論として、社会受容のためには、都市計画の役割が求められる共に中長期の配置計画の策定が必要であると明らかになった。

著者関連情報
© (c) 日本都市計画学会
前の記事 次の記事
feedback
Top