この論文では、人口分布が生活利便施設へのアクセシビリティによって有意に影響されているかどうか、施設が近い場所において人口が大きいかどうかを統計的に判断する方法を提案する。都市計画において、人口分布と他の空間分布との関係の探索は、常に興味の対象であった。特に、近年では、人口分布が生活利便施設へのアクセシビリティによって影響されているかどうか、また、そうした施設周辺で人口密度が高いかどうかということへの関心が高まっている。そこで、人口分布においては一般に正の空間的自己相関が存在するということを考慮しつつ、この論文では、まさにこうした関心に応える統計的分析方法を提案する。また、この分析方法を用いて、青森県弘前市における人口分布と商業施設分布を分析した結果を示す。