論文ID: 12071
【目的】心臓移植(以下,心移植)患者の外来心臓リハビリテーション(以下,心リハ)に神経筋電気刺激療法(以下,NMES)を加え,身体機能改善に相乗効果があるかを検証した。【方法】症例は40 歳代男性。心移植後から心リハを開始した。研究デザインはA(基礎水準期)-B(介入期)-A(基礎水準期)とし,各期間を8 週間とした。測定点は0 週目,8 週目,16 週目,24 週目とした。週1 回の心リハに加えて,介入期のみ下肢に対するNMES を50分/日,週5回実施した。【結果】嫌気性代謝閾値は(16.7,20.6,22.8,17.9)mL/kg/min,下肢筋力は(0.69,0.70,0.76,0.74)%BW,通常歩行速度は(1.17,1.36,1.41,1.37)m/s と変化した(それぞれ0 週目,8 週目,16 週目,24 週目)。【結論】心移植患者の心リハにNMES を加えることで,身体機能の改善に寄与する可能性が考えられた。