理学療法学
Online ISSN : 2189-602X
Print ISSN : 0289-3770
ISSN-L : 0289-3770
横紋筋融解症を伴う重症ICU獲得性筋力低下を呈した患者に低負荷高頻度の運動療法を実施し,Medical Research Council Scoreと日常生活動作の改善に至った一例
芝原 孝治 山添 忠史中馬 優樹
著者情報
ジャーナル オープンアクセス 早期公開

論文ID: 25-12592

詳細
抄録

【目的】プロポフォール注入症候群が疑われ,横紋筋融解症を伴う重症ICU獲得性筋力低下(Intensive Care Unit-acquired weakness:以下,ICU-AW)を発症した患者を担当し,低負荷高頻度での運動を実施してMedical Research Council Score(以下,MRCスコア),日常生活動作の改善に至ったため,その経過を報告する。【症例と方法】細菌性肺炎による気管支喘息重責発作で人工呼吸器管理となった50歳代男性。第13病日にプロポフォール注入症候群が疑われ,横紋筋融解症を伴う重症ICU-AWとなった。その後,早期離床と低負荷高頻度の運動療法を過負荷に注意しながら実施した。【結果】約3ヶ月でMRCスコアが5点から52点,機能的自立度評価法(FIM)が123点まで改善し自宅退院となった。【結論】横紋筋融解症を伴う重症ICU-AW患者に対して,過用性筋力低下に注意して低負荷高頻度の運動療法を実施することは安全で有効な治療法である可能性が示唆された。

著者関連情報
© 2025 日本理学療法学会連合
次の記事
feedback
Top