理学療法科学
Online ISSN : 2434-2807
Print ISSN : 1341-1667
原著
PBL(Problem Based Learning)テュートリアルにおけるシナリオ設定およびテューターによる学習支援の留意点
─学生によるアンケートから─
鈴木 学細木 一成福山 勝彦郭 丹橋谷 美智子安村 寿男二瓶 隆一木村 哲彦丸山 仁司
著者情報
ジャーナル フリー

2009 年 24 巻 1 号 p. 121-125

詳細
抄録
〔目的〕本研究はPBLテュートリアルにおけるシナリオの設定およびテューターによる学習支援の留意点について検討した。〔対象と方法〕理学療法学科1~3年生118名で,各学年のPBLテュートリアル終了当日,使用した模擬症例のシナリオとテューターの学習支援の現状についての学生アンケートを実施した。〔結果〕シナリオ総合評価は全学年で比較的高かったが,項目では全学年でシナリオ1~3の情報量に関して他項目よりも低評価であった。2年生ではシナリオPart 3の全項目が低く,シナリオ1~3の間でその評価に有意差がみられた。テューター評価も全学年で比較的高い評価で,「必要な時にいたか」が低評価であった。〔結語〕シナリオの模擬症例とテューターの学習支援は,学生にとって,ほぼ満足のいくものと思われた。シナリオでは模擬症例の情報量の改善,テューターに関してはグループ討論により多く同席する必要性が示唆された。
著者関連情報
© 2009 by the Society of Physical Therapy Science
前の記事 次の記事
feedback
Top