2019 年 34 巻 4 号 p. 529-533
〔目的〕慢性期脳卒中後片麻痺患者に対し,健側大脳半球下肢領域への低頻度repetitive transcranial magnetic stimulation(rTMS)と集中的理学療法を試みたので報告する.〔対象と方法〕対象は70歳男性,発病14ヵ月後の左片麻痺患者で,rTMS施行前にfunctional MRIで健側運動野の足関節背屈支配領域をマッピングした.1 Hz,20分間の健側大脳への低頻度rTMSおよび60分間の個別理学療法を1セッションとし,1日2セッション実施.15日間の入院中に計21セッション行った.〔結果〕入院時に比べ,退院時は左ヒラメ筋のMAS,FRT,BBS,杖歩行時間,TUG,FIMに改善を認めた.〔結語〕退院1ヵ月後に独歩獲得した本症例には有効な治療方法といえる.