臨床血液
Online ISSN : 1882-0824
Print ISSN : 0485-1439
ISSN-L : 0485-1439
臨床研究
多発性骨髄腫に対する新規薬剤の2次性骨髄異形成症候群・急性骨髄性白血病発症への影響
濱野 愛里新垣 清登阿部 有宮崎 寛至関根 理恵子中川 靖章塚田 信弘服部 豊鈴木 憲史
著者情報
ジャーナル 認証あり

2014 年 55 巻 4 号 p. 428-435

詳細
抄録

新規薬剤であるボルテゾミブ,サリドマイド,レナリドミドにより多発性骨髄腫(multiple myeloma, MM)の生存期間は延長した。しかし,新規薬剤を用いた長期治療が2次がんのリスクを上げることが懸念されている。1998年1月から2013年3月の間に当院で治療した日本人MM患者において,新規薬剤使用患者152名のうち13名,新規薬剤未使用患者181名のうち38名で2次性骨髄異形成症候群/急性骨髄性白血病に関連する付加的な染色体異常(Chromosomal Abnormalities, CAs)を認め,累積発現率は新規薬剤未使用患者で有意に高かった。高頻度に認めたCAsは新規薬剤使用患者では13q-, 20q-, +8, 新規薬剤未使用患者では-5/5q-と-7/7q-であった。新規薬剤の総投与量および投与期間はCAsの発現と相関を認めなかった。一方,メルファランの総投与量はCAsを認めた患者でより多い傾向があった。今後も新規薬剤の2次がんへの影響を調査する必要がある。

著者関連情報
© 2014 一般社団法人 日本血液学会
前の記事 次の記事
feedback
Top