臨床血液
Online ISSN : 1882-0824
Print ISSN : 0485-1439
ISSN-L : 0485-1439
臨床研究
単施設における実臨床での再発難治性びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫に対するtisagenlecleucel投与の報告
八木 悠金政 佑典佐々木 友希林 雄大美野 真乃加藤 千賀酒井 知史大東 杏神原 康弘森田 侑香田村 太一熱田 雄也小沼 亮介中村 翔平和田 敦司奥屋 俊宏景山 明彦村上 大介中島 詩織内堀 雄介尾内 大志濱村 貴史西島 暁彦小室 泰司新谷 直樹清水口 卓也遠矢 嵩清水 啓明名島 悠峰小林 武原口 京子大橋 一輝土岐 典子奥山 美樹下山 達
著者情報
ジャーナル 認証あり

2022 年 63 巻 10 号 p. 1363-1372

詳細
抄録

当院でtisagenlecleucelの輸注を受けた再発難治性びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫患者について後方視的に解析した。治療効果の評価が可能であった21例のうち,85.7%でサイトカイン放出症候群(cytokine release syndrome, CRS)を発症した。Tocilizumabおよびステロイドの使用は66.7%,28.6%であり,grade 3以上のCRSは9.5%にとどまった。CAR-T輸注からの観察期間の中央値は6.3ヶ月であった。3ヶ月後の完全寛解率は61.9%(95% confidence interval [CI]: 38.4~81.9)であった。6ヶ月時点の無増悪生存割合と全生存割合はそれぞれ53.1%(95%CI: 28.3~72.7)および69.2%(95%CI: 43.7~84.9)であった。輸注後の血球減少,低γグロブリン血症を高頻度に認めた。JULIET試験の基準を満たさない患者は8例(38.1%)認めたが,治療効果や有害事象の頻度に差はなかった。実地診療におけるtisagenlecleucelの投与は臨床試験と同等の治療効果およびより良好な安全性を示した。

著者関連情報
© 2022 一般社団法人 日本血液学会
前の記事 次の記事
feedback
Top