臨床教科教育学会誌
Online ISSN : 2759-2685
Print ISSN : 1883-180X
協働学習における自己モニタリングが学習者の行動的エンゲージメントに与える効果に関する事例的研究
西舘 茉侑水落 芳明
著者情報
ジャーナル オープンアクセス

2024 年 24 巻 1 号 p. 11-20

詳細
抄録
本研究では,前時の協働学習場面の自己モニタリングを授業導入時に行い,学習者の行動的エンゲージメントに与える効果の検証を行った。質問紙調査の結果,実践前と実践後で,行動的エンゲージメントに関する質問項目の得点が有意に向上した。得点が向上した学習者の多くは,自己モニタリングの有効性を感じていることが示唆され,行動的エンゲージメントと強い関連を持つメタ認知的方略(プランニング,モニタリング,コントロール)に関する記述が見られた。また,得点が向上した学習者は,毎授業における個人目標の達成度が高く,自ら設定した目標を達成することが行動的エンゲージメントの向上に関連することが推察された。加えて,最も得点が向上した抽出児の記述や発話分析から,メタ認知的方略の3要素が揃った様子が見られた。以上のことから,自己モニタリングはメタ認知的方略を促し,行動的エンゲージメントが向上することが示唆された。
著者関連情報
© 2024 臨床教科教育学会
前の記事 次の記事
feedback
Top