産業衛生学雑誌
Online ISSN : 1349-533X
Print ISSN : 1341-0725
ISSN-L : 1341-0725

この記事には本公開記事があります。本公開記事を参照してください。
引用する場合も本公開記事を引用してください。

職業性末梢神経障害の研究
平田 衛
著者情報
ジャーナル フリー 早期公開

論文ID: 2022-036-A

この記事には本公開記事があります。
詳細
抄録

目的:職場における職業性末梢神経障害OPDに関する研究について,著者の経験に基づき概観し,今後のOPDの見通しを示す.方法:4種の化学物質による慢性中毒によるOPDの症例,レーヨン製造工場における二硫化炭素CS2に曝露労働者の末梢神経への影響を末梢神経伝導速度NCVによって調べた断面疫学調査,振動障害VSと非特異的頸肩腕障害CBDの患者の末梢神経障害をNCVによる調査について述べる.結果:無機鉛,タリウム,n-ヘキサン,臭化メチルによる4症例について,症状所見,曝露を示してその関係を述べた.断面疫学調査により,約5ppmのCS2曝露労働者において上肢の神経伝導速度NCV低下がない一方,下肢のNCV低下が示され,,より高濃度の曝露労働者では上肢のNCV低下が示された.VS患者においては,手の3神経のうち複数神経への影響 = 多巣性神経障害が観察された.CBD患者では,示指の橈骨神経SCVの低下が示された.結論:症例,患者調査,疫学調査によって職業性末梢神経障害の諸相が示された.しかし,化学物質による健康障害の漸減から最近の職場ではOPDは減少していると推定される.他の要因を含むOPDの課題は,毒性が不明な化学物質の導入などにより,鑑別診断を含めて将来も残るであろう.

著者関連情報
© 2023 公益社団法人 日本産業衛生学会
feedback
Top