山陽論叢
Online ISSN : 2433-4561
Print ISSN : 1341-0350
ISSN-L : 1341-0350
実践に基づくリフレクションを用いた看護倫理教育方略の検討
海外研修体験における倫理的自覚
山本 真弓上野 恭子
著者情報
ジャーナル フリー

2022 年 28 巻 p. 13-23

詳細
抄録
海外研修体験は、看護学生にどのような倫理的自覚を齎すのか、看護倫理教育方略 を検討した。研究方法は 20 名のベトナム研修者に改訂道徳感受性質問紙日本語版(JMSQ)9 項目 6 段階尺度、(鈴木・木野,2008)多次元共感性尺度(MES)24 項目 5 段階尺 度の研修前後調査を実施。SPSS.Ver.20 for Windows、Wilcoxon の符号付順位和検定によ り分析.研修後レポートを質的データとした。結果、19 名の J-MSQ の研修前後の比較で は、質問項目③道徳的な強さ(P<0.05)、MES では、㉒他者指向的反応(P<0.05)に有意 差が確認され、⑩自己指向的反応、⑬想像性、㉔視点取得に差がある傾向が見られた。JMSQ 項目③道徳的強さが高まり、また MES からは研修後他者への共感性を高め、確固たる 自己の考えを得ている。海外研修体験は、他者への共感性および道徳的強さを高め自己の 看護観をも問い直す倫理的自覚を惹起させる方略として、教育効果が示唆された。
著者関連情報
© 2022 山陽学園大学・山陽学園短期大学
前の記事 次の記事
feedback
Top