脳卒中の外科
Online ISSN : 1880-4683
Print ISSN : 0914-5508
ISSN-L : 0914-5508
総  説
硬膜動静脈瘻に対する定位放射線手術の最前線 ─有効性・安全性の最新レビューと難治例への挑戦─
梅川 元之長谷川 洋敬新谷 祐貴小泉 聡片野 厚人齊藤 延人
著者情報
ジャーナル フリー

2025 年 53 巻 1 号 p. 1-5

詳細
抄録

頭蓋内硬膜動静脈瘻(intracranial dural arteriovenous fistulas:DAVF)は,硬膜動脈と静脈洞/脳静脈との異常なシャントを特徴とする疾患で,脳出血や非出血性神経障害を引き起こす可能性がある.主たる治療法には血管内治療や直達術があり,近年は定位放射線手術(stereotactic radiosurgery:SRS)の有効性が報告されている.本総説はDAVFに対するSRSの最新のエビデンスをレビューし,その有効性と安全性を検証することを目的とした.SRSは高精度の局所放射線治療法である.SRSによるDAVFの5年累積完全閉塞率は67-89%と報告され,合併症はまれ(0-3%)であった.治療効果の予測因子としては,皮質静脈逆流の有無や病変局在が関連しており,多施設後方視的研究においても同様に良好な結果が確認された.特に,横-S状静脈洞部DAVFに対しては,正常静脈還流に寄与する罹患静脈洞温存が担保され,Borden type Iの病変に対してはとりわけ有効な治療法とする報告もある.出血性高流量シャント例や多発病変・再発症例といった“難治性”DAVFに対しては,血管内治療や直達術との補完的組み合わせで SRS は有効な治療選択肢となり得るであろう.

著者関連情報
© 2025 一般社団法人 日本脳卒中の外科学会
次の記事
feedback
Top