皮膚の科学
Online ISSN : 1883-9614
Print ISSN : 1347-1813
ISSN-L : 1347-1813
症例
経口抗凝固薬エドキサバンからダビガトランへの変更が有効であったリベド血管症の 2 例
桑田 由璃子竹原 友貴
著者情報
ジャーナル 認証あり

2023 年 22 巻 1 号 p. 42-48

詳細
抄録

症例 1 35歳女性,症例 2 25歳女性で,いずれも下腿から足背に網状皮斑,有痛性潰瘍を呈し,皮膚生検でリベド血管症と診断した。エドキサバンを含む抗凝固薬・抗血小板薬・血管拡張薬を投与し,症状はある程度改善したため外来通院で加療していた。しかし, 2 例ともに経過中に症状が増悪し,入院加療を必要とした。難治性であったため,エドキサバンをダビガトランに変更したところ,著効した。近年,リベド血管症に対する経口抗凝固薬(Direct oral anticoagulant : DOAC)有効例の報告が散見されるが,DOAC 間での効果の差は報告されていない。自験 2 例では,DOAC であるエドキサバンからダビガトランに変更後,症状が改善した。難治性のリベド血管症に対して DOAC 間の薬剤変更が有効である可能性を考えるが,一定の見解を得るためには,更なる症例の蓄積を要する。 (皮膚の科学,22 : 42-48, 2023)

著者関連情報
© 2023 日本皮膚科学会大阪地方会・日本皮膚科学会京滋地方会
前の記事 次の記事
feedback
Top