バイオメカニズム学会誌
Print ISSN : 0285-0885
解説
転倒リスクアセスメントツール「定量的身体機能計測装置」 及び転倒リスクアセスメントの標準化の必要性
山下 和彦
著者情報
ジャーナル フリー

2014 年 38 巻 4 号 p. 245-251

詳細
抄録
高齢者の転倒が社会的問題である.高齢者の転倒に関連する因子は身体機能の立場から,下肢筋力,歩行機能,バランス機能である.本研究では,この3 要素について定量的評価ができる計測システムを開発した.下肢筋力の観点からは,足指力,膝間力という2 つの指標を開発し,転倒リスク指標として足指力を24[N],膝間力を100[N] と設定できることを示した.歩行機能とバランス機能の観点からは靴型歩行・バランス機能計測システムを開発し,日常生活中の歩行機能やバランス機能を評価できるよう構築した.さらに,姿勢制御能に関連する足底部のアーチ構造を本システムで評価できることを示し,3 要素に加えて,足底部の筋骨格系のダイナミックな変化にも着目して,高齢者の転倒に関連する因子について検討した.
著者関連情報
© 2014 バイオメカニズム学会
前の記事 次の記事
feedback
Top