バイオメカニズム学会誌
Print ISSN : 0285-0885
解説
変形性膝関節症患者の Stiff-knee gait に関連する因子の特定と介入手法の提案
戸田 晴貴
著者情報
ジャーナル フリー

2022 年 46 巻 4 号 p. 201-206

詳細
抄録
変形性膝関節症患者の歩行の特徴に,膝関節屈曲運動が減少するStiff-knee gaitがある.立脚初期の膝関節屈曲運動には,運動機能として大腿四頭筋の筋活動が重要である.それに加えて,感覚機能として自分の膝をどのように感じているかという自己身体知覚が関連している.遊脚期の膝関節屈曲運動は,つま先クリアランスを確保する上で重要である.この運動が減少すると,日常生活における歩行に困難さを感じている確率が高くなる.Stiff-knee gait に対して,振動刺激や人工筋肉を使用したウエアラブルな介入により即時的に改善させることができる可能性がある.
著者関連情報
© 2022 バイオメカニズム学会
前の記事 次の記事
feedback
Top