測地学会誌
Online ISSN : 2185-517X
Print ISSN : 0038-0830
ISSN-L : 0038-0830
水準測量におけるレフラクションの試験観測
中堀 義郎菅野 静男
著者情報
ジャーナル フリー

1985 年 31 巻 3 号 p. 254-260

詳細
抄録
 KUKKAMÄKI[1]の気温モデルt-a+b・zcにおいて,c=-1/3が,理論からも試験観測からも欧米では受け入れられつつある[2],[3],[4]。筆者は,地形や植生が複雑に変化する日本においても,c=-1/3が適当であるかどうかを調査するために,予備的な試験観測を行なった。約10kmの水準路線において,水準測慧と気温測定を行なった結果,Cは大きなバラツキを示し,そのCを用いたレフラクションの補正は,往復差を約10%良くし,C=-1/3を用いた補正は,往復差を約10%悪くした.また,1区間中の地形プPファイルもレフラクシ糞ソの補正を行なう場合には重要なファクタ.一であることがわかった,
著者関連情報
© 日本測地学会
前の記事 次の記事
feedback
Top