プロジェクトマネジメント学会研究発表大会予稿集
2006年度春季
セッションID: 1803
会議情報

1803 初等プロジェクトマネジメント教育の実践とその評価について(一般セッション)
井上 武志五百井 俊宏小川 善史上野 由美子山本 利一木野 秦伸松江 登久池田 貴恵子小田 望由紀太田 一平
著者情報
会議録・要旨集 オープンアクセス

詳細
抄録
初等教育現場で発生している学級崩壊や学力低下に代表される様々な問題の解決法の一つとして,プロジェクトマネジメント(以下,PM)の初等教育への導入が考えられる.本研究では,コミュニケーションやリーダシップ等のPMに必要なスキルを初等教育で育成するため,貿易ゲームを導入することにより,小学校の高学年の児童を対象として初等PM教育を実践した.その結果,グループ学習により,伝える力,リーダシップ,コミュニケーション等,PMに必要なスキルの初等教育への応用法について提案することができた.また,TGを導入した初等PM教育の効果を評価した結果,児童がPMの基礎的なスキルの重要性に気付いたことが分かった.
著者関連情報
© 2006 プロジェクトマネジメント学会
前の記事 次の記事
feedback
Top