プロジェクトマネジメント学会誌
Online ISSN : 2433-3069
Print ISSN : 1345-031X
米国政府調達における契約の種類とその実際 : コントラクト・マネジメントの考慮点(<特集>プロジェクトの契約マネジメント)
大久保 隆持原 眞理子
著者情報
ジャーナル 認証あり

2002 年 4 巻 2 号 p. 3-7

詳細
抄録
ITシステム構築プロジェクトの調達では,必要とする製品/サービスは複数(多数)の契約によって成立していることが多い.プロジェクトの成功は,この調達契約の内容や条件にも大きく依存しているといえよう.適切な契約の種類を選定し,供給者のパフォーマンスを効率的にマネージするために,また供給者という立場においても,プロジェクト・マネジャーは様々な契約の種類を知り,それぞれの種類毎に実務レベルでの特徴を熟知しておく必要がある.本稿は,米国政府調達における様々な契約の種類を紹介すると共に,それぞれの種類の特徴を解説する.それらの契約をマネージするためのいくつかのヒントを,プロジェクト・マネジャーに紹介することを目的としている.わが国のITプロジェクト契約では,請負または委任(準委任)あるいは派遣契約がこれまでの主たる契約形態であり,本稿に述べるような契約の種類を,いきなり現状に対応づけすることが難しいこともご理解いただきたい.とはいえ,一部の公共調達ケースなどでは,インセンティブつき契約も行われ始めたようであり,まずは知識として理解することも必要であろう.
著者関連情報
© 2002 一般社団法人プロジェクトマネジメント学会
前の記事 次の記事
feedback
Top