SPring-8/SACLA利用研究成果集
Online ISSN : 2187-6886
Section C
科学鑑定のためのボールペンインクの放射光蛍光X線分析
本多 定男橋本 敬西脇 芳典大和 拓馬金田 敦徳近藤 涼介早川 慎二郎木村 滋
著者情報
ジャーナル オープンアクセス

2019 年 7 巻 2 号 p. 316-320

詳細
抄録
 文書類から記載に用いられた筆記具のメーカー名、製品名を推定する試みについては、一部を切り取ってインク等を抽出し、薄層クロマトグラフィー(TLC)、液体クロマトグラフ質量分析(LCMS)、顕微フーリエ変換赤外分光光度計(FTIR)、ラマン分光等で分析する手法が研究されてきたが、2000年以降は破壊を伴わない分光的分析手法が主流となってきている[1]。
 既報[2]のとおり、ボールペンインクのメーカー名、製品名を推定するためのデータベース作製を目的として赤外放射光分光分析を実施したが、今回は同じ試料について放射光蛍光X線(XRF)分析を実施した。
著者関連情報

この記事はクリエイティブ・コモンズ [表示 4.0 国際]ライセンスの下に提供されています。
https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/deed.ja
前の記事 次の記事
feedback
Top