科学・技術研究
Online ISSN : 2187-1590
Print ISSN : 2186-4942
ISSN-L : 2187-1590
資料
バーチャルYouTuber(VTuber)の名前と人間の名前の相違点
人名の持つ制約からの検討
荻原 祐二
著者情報
ジャーナル オープンアクセス

2024 年 13 巻 1 号 p. 65-70

詳細
抄録
本稿では、バーチャルYouTuber(VTuber)の名前と人間の名前(人名)の比較を行いながら、VTuberの名前(VTuber名)の特徴について検討した。特に、人間に対する名づけ・命名には様々な制約・制限があるが、それがVTuber名には適用されないために生じる違いについて整理した。VTuber名には、人名を決める際に適用される制約・制限が当てはまらず、より自由度の高い名づけ・命名を行うことができると言える。具体的には、VTuberの名づけ・命名においては、人間の名づけ・命名と比べて、①使用できる文字の種類に制限がない、②使用できる漢字の種類に制限がない、③自分で自分の名を決めることができる(名の決定権がある)、④姓(氏)も決めることができる(姓の決定権がある)といった大きな違いがみられる。これらの制約・制限の違いが、VTuber名と人名の様々な違いを生み出していると考えられる。こうした自由度の高い名づけ・命名を行うことができることは、VTuberやVTuber活動そのものの自由度の高さを反映していると同時に、その自由自体を作りだしているとも言える。さらに、VTuber名と人名の違いを検討することによって、いかに人間の名づけ・命名に制約・制限があるかも明確になった。
著者関連情報
© 2024 科学・技術研究会

This article is licensed under a Creative Commons [Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International] license.
https://creativecommons.org/licenses/by-nc-nd/4.0/
前の記事 次の記事
feedback
Top