科学・技術研究
Online ISSN : 2187-1590
Print ISSN : 2186-4942
ISSN-L : 2187-1590
原著
環状テアニンの脳線条体からの脳内神経伝達物質の放出に及ぼす影響について
寺島 健彦山崎 美咲吉田 真夕陽東 藍渡辺 裕美九島 祥弘衛藤 英男横越 英彦
著者情報
ジャーナル フリー

2017 年 6 巻 2 号 p. 107-110

詳細
抄録
緑茶特有のアミノ酸であるテアニン( グルタミルエチルアミド)には脳内神経伝達物質を変動させ、記憶・学習能の改善や、ヒト試験ではアルファ波の放出作用を有することなどを明らかにしてきた。テアニンをはじめとした茶葉に含まれる有効成分を効率よく抽出することが、期待される。茶葉を亜臨界水抽出することにより、テアニンは環状テアニンとして抽出される。そこで、テアニンと環状テアニンとの生理機能を比較するために神経伝達物質の面から調べた。環状テアニンは腸管から吸収され,脳内神経伝達物質に影響を及ぼす可能性が示唆されたので、脳線条体切片からのドーパミン放出を調べた結果、テアニンよりもその作用の強いことが示唆された。テアニンよりも呈味性の強いことから、今後の食品開発への利用が期待される。
著者関連情報
© 2017 科学・技術研究会

この記事はクリエイティブ・コモンズ [表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際]ライセンスの下に提供されています。
https://creativecommons.org/licenses/by-nc-nd/4.0/deed.ja
前の記事 次の記事
feedback
Top