胆道
Online ISSN : 1883-6879
Print ISSN : 0914-0077
ISSN-L : 0914-0077
症例報告
Tissue-ingrowthによる胆管プラスチックステント閉塞を来した1例
白鳥 俊康中路 聡吉村 茂修木下 英幸井上 薪吉川 亮
著者情報
ジャーナル フリー

2021 年 35 巻 1 号 p. 113-117

詳細
抄録

症例は60歳代の男性.膵頭部癌に伴う閉塞性黄疸に対して,10Fr両側フラップ付きプラスチックステントを留置した.減黄処置1カ月後にステント閉塞に伴う急性胆管炎の診断で入院した.ERCPを施行したところ,プラスチックステントの乳頭側に存在するフラップ部分からステント内腔への組織の侵入を疑う所見(tissue-ingrowth)を認めたため,ステントを抜去し,金属ステントを留置した.その結果,胆管炎は改善し,退院した.

プラスチックステントのrecurrent biliary obstructionの主な原因はステントへの胆泥付着であり,他にはステント逸脱や血餅等に伴う閉塞が挙げられる.我々が検索しうる限りにおいて,現在までにtissue-ingrowthによるプラスチックステント閉塞の報告は無く,稀な事象であると考えられた.

著者関連情報
© 2021 日本胆道学会
前の記事 次の記事
feedback
Top