東海社会学会年報
Online ISSN : 2435-5798
Print ISSN : 1883-9452
フランクフルト学派のレギュラシオン・アプローチ
山田信行の産業社会学からレギュラシオン・アプローチの動態論へ
稲葉 年計
著者情報
ジャーナル フリー

2021 年 13 巻 p. 133-141

詳細
抄録

本稿は,日本において規制緩和や「構造改革」として話題となる産業構造の問題に対し,フランクフルト学派のレギュラシオン・アプローチに着目することによって,理論的なアプローチを模索するものである.一般にレギュラシオン・アプローチは,各国の歴史的,制度的な特徴を分析し,経済的な蓄積体制を様々な広義の制度がいかに調整(レギュラシオン)し,循環を形取っているのかを分析対象とする.それに対し,ヨアヒム・ヒルシュにみられるフランクフルト学派のレギュラシオン・アプローチは,国内要因と世界システムを結びつけようとしながら,国家の権力理論を企てる.とりわけ日本において,経済分析における制度の歴史的特徴は,山田信行の「総体性」を構成する弁証法的歴史社会学による産業社会学理論をふまえても,重要であると分かる.世界システムあるいはグローバル経済において,(フランクフルト学派の)レギュラシオン・アプローチが,日本の資本主義論争や「企業社会」,企業的レギュラシオンといった歴史的な制度形成やその研究史をふまえ,静態論というよりは動態論として日本等の国家を分析することに展望がある.

著者関連情報
© 2021 東海社会学会
前の記事 次の記事
feedback
Top