糖尿病
Online ISSN : 1881-588X
Print ISSN : 0021-437X
ISSN-L : 0021-437X
症例報告
著明な高トリグリセリド(TG)血症により偽性低Na血症を呈した2型糖尿病の1例
栗原 崇矢島 知果榊 健太郎藤田 直尚山下 唯扇田 祐貴子足立 勇吾澤 照代三觜 隆一荒牧 陽谷口 孝夫
著者情報
ジャーナル フリー

2023 年 66 巻 6 号 p. 476-481

詳細
抄録

症例は60歳男性.体重減少のため近医を受診した際にHbA1c高値を認め,当科紹介.随時血糖値319 mg/dLを示し2型糖尿病と診断された一方で,血清トリグリセリド(TG)値≧10,000 mg/dL(参考値)を認め,血清Na値が生化学自動分析装置による間接法で低値(114 mEq/L)を示した.無症候性であり,血液ガス分析装置による直接法で血清Na値は正常範囲内であったため,高TG血症に伴う偽低値と判断.食事療法・血糖管理・脂質異常症治療薬により,血清TG値の改善に伴い両検査法間の血清Na値の乖離は漸減し,最終的に消失.高TG血症が偽性低Na血症を来すことは広く知られるが,10,000 mg/dLを超える高TG血症による偽性低Na血症の報告は稀であり,貴重であった.検体内の水分割合が減少した病態(脂質異常症,高蛋白血症など)では,血中の電解質に関して直接法での評価が望ましいと考えられた.

著者関連情報
© 2023 一般社団法人 日本糖尿病学会
前の記事 次の記事
feedback
Top