糖尿病
Online ISSN : 1881-588X
Print ISSN : 0021-437X
ISSN-L : 0021-437X
症例報告
アテゾリズマブによるACTH単独欠損症を発症後,1型糖尿病を発症する過程を観察しえた1例
西川 賢三浦 雅憲岡沢 啓城 理絵
著者情報
ジャーナル 認証あり

2024 年 67 巻 11 号 p. 489-496

詳細
抄録

症例は82歳女性.肝細胞癌再発に対しアテゾリズマブ,ベバシズマブ併用療法を導入,4か月後に意識障害を主訴に救急搬送された.NH3軽度高値のほか明らかな異常を認めず,随時血糖170 mg/dL,HbA1c 5.6 %であった.入院後も傾眠が持続し,血清Naは1週間で121 mmol/Lまで低下した.血清コルチゾール,ACTHとも低値であり負荷試験を経てACTH単独欠損症と診断した.ヒドロコルチゾン(HC)投与後,空腹時血糖332 mg/dLを認めインスリン頻回注射で管理した.抗GAD抗体陽性であったがインスリン分泌は残存しており,肝性糖尿病およびHC投与の影響と考えた.退院後に急激な血糖上昇を認め,6週間でインスリン分泌は大幅に低下しirAEによる急性発症1型糖尿病と診断した.抗PD-L1抗体投与後に2系統の内分泌障害を相次いで発症し,インスリン分泌低下の経過を観察しえた貴重な症例である.

著者関連情報
© 2024 一般社団法人 日本糖尿病学会
前の記事
feedback
Top