糖尿病
Online ISSN : 1881-588X
Print ISSN : 0021-437X
ISSN-L : 0021-437X
症例報告
スマートインスリンキャップを導入した高齢2型糖尿病の1例
岸川 まり子山﨑 有菜江頭 桃子内田 慧月荒木 大夢美奈川 仁美森 仁恵小島 基靖高橋 宏和安西 慶三
著者情報
ジャーナル 認証あり

2025 年 68 巻 8 号 p. 334-339

詳細
抄録

81歳女性.38歳時に2型糖尿病と診断された.77歳時に独居となり,HbA1c 9 %台へ悪化した.インスリン頻回注射および経口血糖降下薬で加療したが,81歳時にはHbA1c 10 %へ増悪し入院となった.インスリン分泌能低下を認めたが,自己注射手技に不安があり,セマグルチド注射(訪問看護管理)を導入し,毎食直前のアスパルトの単位数を統一することで指示を簡素化した.しかし退院2日目の訪問看護時にインスリン誤投与を疑われ再入院となった.軽度認知障害を認めインスリン頻回注射は継続困難と判断し,アスパルトを中止した.デグルデクは自己管理としたが,スマートインスリンキャップを併用し,家族や医療者がインスリンの投与履歴を把握することで,外来治療へ移行できた.認知機能低下のある高齢者において,個々の背景に応じた最新デバイスを活用することでより質の高い支援が期待できる.

著者関連情報
© 2025 一般社団法人 日本糖尿病学会
前の記事 次の記事
feedback
Top