抄録
【目的】第34回大会では標準的毒性試験に免疫機能試験(胸腺依存抗体産生能試験:Thymus Dependent Antibody Responce,TDAR,SRBC-ELISA法)を組み合わせ, CyclosporinA(CyA),プレドニゾロン(Pre)及びイブプロフェン(Ibu)の免疫機能への評価を行った.今回はTDARに加え胸腺非依存抗体産生試験(Thymus Independent Antibody Responce,TIAR)及びサイトカイン・プロファイルを行い上記3薬剤への免疫系への評価をさらに行った.
【方法】2週反復投与試験ではSDラットを用いてCyclophosphamide(Cyclo)の14日間強制経口投与を行った.投与第9日にKehole Lympet Hemocyanine(KLH)またはTri-Nitro Phenol-LipopolySaccharide (TNP-LPS)を尾静脈内(i.v.)投与し,その6日後に採血・血清を採取した.4週反復投与試験としてはCyA,Pre及びIbuをSDラットに28日間強制経口投与した.KLHまたはTNP-LPSのi.v.投与は投与第9日及び23日に行った.採血・血清の採取は投与第15日及び最終投与の翌日に行った.測定項目:抗KLH-IgM及び抗TNP抗体価はELISA法で測定した.血清中サイトカインはフロービーズアレイ法で測定した.
【結果】免疫抑制剤であるCycloの2週反復投与によって抗KLH-IgM及び抗TNP抗体価の低下,並びにいくつかのサイトカインの低下が見られた.従って,今回行ったTDAR及びTIARによる抗体産生能及びサイトカイン・プロファイルによって免疫機能の評価が可能であった.現在,CyA,Pre及びIbu投与動物についての抗体産生能及びサイトカインプロファイルを実施している.