植草学園大学研究紀要
Online ISSN : 2433-555X
Print ISSN : 1883-5988
子どもと保育者はどのように地域の身近な人と関わっているか?
保育所の地域環境による違い
山田 千愛實川 慎子髙木 夏奈子栗原 ひとみ北田 沙也加髙野 良子
著者情報
ジャーナル フリー

2020 年 12 巻 p. 73-84

詳細
抄録

 本研究では,保育者の語りから保育所における地域の身近な人との関わりを検討した上で,地域環境との関係について明らかにすることを目的とした。保育所の保育者を対象とした半構造化面接の内容について Steps for Coding and Theorization(SCAT)を用いて質的分析を行った結果,「保育所の子どもと地域の身近 な人との関わり」は 2 カテゴリー,9 サブカテゴリー,12 構成概念,「保育所の保育者と地域の身近な人との関わり」は2 カテゴリー,7 サブカテゴリー,10 構成概念が抽出された。

その結果,保育所における地域の身近な人との関わりは地域環境や開設からの年数により異なっているが,園庭の有無における明らかな違いは見られなかった。また,全園で子どもは〔地域住民〕に対して〈挨拶・会話〉を行っていることから,子どもは日頃から地域の身近な人との関わりから,見守られている安心感や地域に対する親しみを感じていると考えられる。

著者関連情報
© 2020 植草学園

この記事はクリエイティブ・コモンズ [表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際]ライセンスの下に提供されています。
https://creativecommons.org/licenses/by-nc-nd/4.0/deed.ja
前の記事 次の記事
feedback
Top