X線分析の進歩
Online ISSN : 2758-3651
Print ISSN : 0911-7806
原著論文
北海道道央地方で出土した続縄文時代ガラスビーズの考古化学的研究
今井 藍子柳瀬 和也馬場 慎介中井 泉中村 和之小川 康和越田 賢一郎
著者情報
ジャーナル フリー

2017 年 48 巻 p. 235-248

詳細
抄録

日本国内で紀元前3世紀から紀元後7世紀後半ごろに流通した古代ガラスは,全て海外からの搬入品であり,その化学組成は多様である.本研究では北海道道央地方から出土した続縄文時代のガラスビーズ計98点について,化学組成よりガラスの原料採取地や製作地の推定を試みた.分析資料は文化財であり,所蔵施設外部への持ち出しや破壊分析が困難であるため,ポータブル蛍光X線分析装置を用いて非破壊オンサイト分析を行った.その結果,資料は分析組成に基づきアルミナソーダ石灰ガラス(Na2O-Al2O3-CaO-SiO2系),ソーダ石灰ガラス(Na2O-CaO-SiO2系),カリガラス(K2O-SiO2系)の3タイプに分類された.また,東京理科大学中井研究室がこれまで分析した本州以南の古代ガラスとの微量重元素組成の比較より,同時期の北海道道央地方と本州以南では同様の起源を持つガラスが流通していたことが明らかになった.

著者関連情報
© 2017 公益社団法人日本分析化学会 X線分析研究懇談会
前の記事 次の記事
feedback
Top