X線分析の進歩
Online ISSN : 2758-3651
Print ISSN : 0911-7806
装置計測
光ビームプラットフォーム・軟X線吸収分光ラウンドロビン実験
~あいちシンクロトロン光センターでの結果を中心に~
上原 康杉山 陽栄野本 豊和村井 崇章陰地 宏柴田 佳孝仲武 昌史池野 成裕須田 耕平神岡 武文太田 俊明渡辺 義夫竹田 美和
著者情報
ジャーナル フリー

2021 年 52 巻 p. 113-126

詳細
抄録

国内放射光施設の共用促進の一環で,同一試料を測定することにより各施設の特徴を相互認識することを目的としたラウンドロビン実験を行ってきた.50 eVから5,000 eVの軟X線吸収分光実験には5施設が参加し,酸化物を主とする安定物質を試料として吸収スペクトルを取得した.軟X線吸収分光では,エネルギー較正法の標準化が課題の一つであることが改めて認識された.また,多くの測定が電子収量法で実施されることから,試料帯電の抑制についてもノウハウの蓄積が重要である.本報では,AichiSRでの実験結果を紹介し,実験を通じて得られた知見をまとめる.測定スペクトルは,利用者がいつでも参照できるような形式で,各施設での公開を進めている.

著者関連情報
© 2021 公益社団法人日本分析化学会 X線分析研究懇談会
前の記事 次の記事
feedback
Top