日本腰痛学会雑誌
Online ISSN : 1882-1863
Print ISSN : 1345-9074
ISSN-L : 1345-9074
投稿論文
脊柱管狭窄症におけるPWV/ABPIの測定の意義
若江 幸三良武者 芳朗小林 俊行水谷 一裕
著者情報
ジャーナル フリー

2005 年 11 巻 1 号 p. 169-172

詳細
抄録
間欠性跛行患者で,整形外科外来において脊柱管狭窄症と診断した200例に対して,血圧脈波検査装置で脈波伝播速度PWV・足関節/上腕血圧比ABPIを測定した.男性89例,女性111例,平均年齢は71.7歳で,PWV 7例,ABPI 6例が測定不能であった.PWV(平均,右1811・左1820)の165例が基準値の1,400以上であり,ABPI(右1.09・左1.10)は,0.9未満が9例・4.5%あり,測定不能例・6例を合わせると,15例・7.5%の症例に動脈閉塞が伺えた.0.91~0.99は境界領域とすると,1.0未満は,32例で測定不可能6例と合わせると38例16%に及んだことを考え合わせると整形外科でも,間欠性跛行を呈する患者には,慢性動脈閉塞などの血管性病変を常に念頭に置くべきである.
著者関連情報
© 2005 日本腰痛学会
前の記事 次の記事
feedback
Top