日本レーザー医学会誌
Online ISSN : 1881-1639
Print ISSN : 0288-6200
ISSN-L : 0288-6200
早期公開論文
早期公開論文の2件中1~2を表示しています
  • 井上 明宏
    原稿種別: 原著
    論文ID: jslsm-46_0027
    発行日: 2025年
    [早期公開] 公開日: 2025/11/01
    ジャーナル フリー 早期公開

    我々は膠芽腫辺縁部の浸潤細胞を把握する方法として,11C-Methionine(Met)-positron emission tomography(PET)を用いたMet集積率の評価やmagnetic resonance spectroscopy(MRS)を用いた代謝解析の有用性を報告してきた.更に最近では一般的な5-アミノレブリン酸による光線力学診断(5-aminolevulinic acid photodynamic diagnosis: 5-ALA-PDD)に加え,紫色レーザー光を用いたSpectroscopyにより摘出腔辺縁部の蛍光強度を定量評価することで,術中リアルタイムに浸潤範囲を同定する作業を行っている.我々は摘出術に際して切除範囲の指標を3つ設けており,11C-Met-PETにおけるTNRが1.4以上の部位まで,MRSにおけるLactate/Creatin比が0.66以上の部位まで,術中の5-ALA-PDD定量評価における蛍光強度が1,000 a.u.以上の部位までとしているが,本稿では,従来の手術支援機器による腫瘍摘出術の長所と短所を述べると共に,現在,我々の施設で進めている「5-ALA-PDDを利用した腫瘍浸潤部を見極めるための取り組み」を紹介したい.

  • 古城 智也, 大崎 智弘
    原稿種別: 総説
    論文ID: jslsm-46_0028
    発行日: 2025年
    [早期公開] 公開日: 2025/11/01
    ジャーナル フリー 早期公開

    近年,薬剤耐性菌の蔓延は深刻な問題であり,抗菌剤の適正使用と新規治療法の確立が急務である.光線力学的抗微生物化学療法(Photodynamic antimicrobial chemotherapy: PACT)は,薬剤耐性菌を含む広範な病原微生物への有効性が期待され,ヒト医療では研究が盛んに行われている.一方,獣医療ではその研究は限定的であり,包括的な報告は不足している.本総説では,近年報告された獣医療におけるPACTの研究を疾患別に集約し,獣医療への応用の可能性や意義について紹介する.

feedback
Top