資源地質
Online ISSN : 2185-4033
Print ISSN : 0918-2454
ISSN-L : 0918-2454
46 巻, 260 号
選択された号の論文の6件中1~6を表示しています
  • 渡辺 寧, 青木 正博, 中島 信久
    1996 年 46 巻 260 号 p. 317-326
    発行日: 1996/12/31
    公開日: 2009/06/12
    ジャーナル フリー
    西南北海道,亀田半島に位置する南茅部地域の浅熱水性金鉱化作用には三盛山高硫化熱水系と北光南低硫化熱水系が含まれる.三盛山高硫化系は明礬石帯とカオリナイト帯に細分される酸性変質帯からなる.この酸性変質帯は側方にはプロピライト帯に漸移し,絹雲母変質の重複が変質帯の内部および周辺部に認められる.北光南低硫化系は氷長石変質を伴う氷長石含有石英脈からなる.明礬石・絹雲母・氷長石のK-Ar年代は三盛山高硫化系が約6.5Maに形成され,絹雲母変質が約6Maに酸性変質に続いたことを示す.これらの変質帯の形成は,酸性変質帯の下部に石英斑岩が貫入することにより形成された一つの熱水系の進化により説明される.北光南低硫化系の石英脈は3.9Maに形成されており,三盛山高硫化系との直接の成因関係を示さない.南茅部地域の高硫化熱水系と低硫化熱水系はそれぞれ東北日本弧への太平洋プレートの直交沈み込みと斜め沈み込みの時期に形成されている.このことは,南茅部地域の高硫化系から低硫化系への浅熱水性金鉱化作用の様式の変化が,沈み込み様式に関係していることを示唆する.
  • 沢井 長雄, 板谷 徹丸
    1996 年 46 巻 260 号 p. 327-336
    発行日: 1996/12/31
    公開日: 2009/12/14
    ジャーナル フリー
    Various types of hydrothermal ore deposits; copper-lead-zinc vein, manganese vein, manganese strata-bound, barite vein, pyrite vein and Kuroko, are distributed in the Shakotan Peninsula, southwest Hokkaido. K-Ar ages for sericite separated from hydrothermally altered rocks collected from the individual types of ore deposits are as follows; copper-lead-zinc vein (10.22 to 1.99 Ma), manganese vein (6.29 to 3.14 Ma), pyrite vein (2.39 Ma) and barite vein (4.85 Ma). A Kuroko deposit yields 12.27 Ma and a manganese strata-bound deposit, 6.53 Ma.
    Newly and previously obtained K-Ar age data, and geological information for the hydrothermal ore deposits in the Shakotan-Shikotsu district suggest that the major ore mineralization are grouped into three epochs; Middle Miocene Kuroko, Late Miocene vein (copper-lead-zinc) and Plio-Pleistocene vein (gold-silver, copper-lead-zinc and manganese). The Late Miocene mineralization is related to the activity of acidic intrusive rocks. The Plio-Pleistocene mineralization age is coincident with that of andesite lavas overlying the vein-type deposits.
  • 鉱物化学と流体包有物による研究
    鞠子 正, 河田 真伸, 三浦 充, 小野 周平
    1996 年 46 巻 260 号 p. 337-354
    発行日: 1996/12/31
    公開日: 2009/06/12
    ジャーナル フリー
    神岡鉱山茂住スカルン型Zn-Pb-Ag鉱床は飛騨片麻岩類の結晶質石灰岩中に産する,その鉱化プロセスは5期に分けることができる.最初の単斜輝石―亜鉛―鉛鉱化期は第1ステージ(400-330℃)での大量の単斜輝石(Di10-35Hd43-75Jo11-35)の生成に始まる.これに伴って少量のグランダイト系ざくろ石(Ad16-78),方解石,石英,含銀・蒼鉛方鉛鉱,自然蒼鉛,輝蒼鉛鉱, Ag-Pb-Bi-S系鉱物および鉄に乏しい閃亜鉛鉱(3-8 FeS mole%)が晶出する.この期の第2ステージ(320-240℃)は,第1ステージに晶出が始まった硫化鉱物生成の最盛期となる.第2ステージ末期には鉱化流体の鉄濃度が上がり早期生成の単斜輝石および閃亜鉛鉱の一部を交代して,それぞれヘデンベルグ輝石質輝石(Hd59-88)と鉄に富む閃亜鉛鉱(9-14FeS mole%)を生成している.数の方解石―石英―鉛―亜鉛鉱化期の第1ステージ(400-300℃)には早期方解石,早期石英および鉄に乏しい閃亜鉛鉱(3-7 FeS mole%)が含銀・蒼鉛方鉛鉱,自然蒼鉛,輝蒼鉛鉱, Ag-Pb-Bi-S系鉱物を伴い石灰岩あるいは一部の単斜輝石―亜鉛―鉛鉱を交代して生成した.第2ステージ(300-230℃)には,浸透してきた鉄に富む鉱化流体が早期の閃亜鉛鉱を一部鉄閃亜鉛鉱(7-21 FeS mole%)に置換し,少量の黄銅鉱,黄鉄鉱磁硫鉄鉱,硫砒鉄鉱磁鉄鉱を生成した.また含銀・蒼鉛方鉛鉱,自然蒼鉛,輝蒼鉛鉱, Ag-Pb-Bi-S系鉱物の晶出もひき続いた.第3ステージ(230-150℃)にはいると,鉄に富む閃亜鉛鉱(10-14 FeS mole%),含銀四面銅鉱とともに後期方鉛鉱(銀に乏しい)が生成された.このステージの末期には少量の赤鉄鉱が,後期方解石,後期石英,緑廉石とともに生じている.第3のアクチノ閃石―銅鉱化期は早期に形成された単斜輝石不毛スカルンおよび単斜輝石―亜鉛―鉛鉱に対する加水分解および鉄・銅付加作用により特徴づけられる.すなわち,鉱床下部で単斜輝石はアクチノ閃石により広く交代され,これに伴い石英,硫石比鉄鉱,磁鉄鉱,黄鉄鉱,磁硫鉄鉱,黄銅鉱,鉄閃亜鉛鉱などが晶出した.第4の石英―方解石―銅鉱化期および第5の石英―銀鉱化期の鉱化作用は局部的である.以上の各鉱化期の鉱化作用は,熱源としての火成岩は共通しているが,それぞれ独自の通路を持った循環熱水系により行われたと考えられる.
  • 曾 南石, 井沢 英二, 渡辺 隆, 松木 正義
    1996 年 46 巻 260 号 p. 355-368
    発行日: 1996/12/31
    公開日: 2009/06/12
    ジャーナル フリー
    大峠陶石鉱床は,山形県南部の県境付近にあり,深部のAu-Ag鉱化作用が注目されている,大峠地域の火砕岩類は大部分が石英安山岩質または流紋岩質で,強い熱水変質作用を受けている.
    鉱物組み合わせにもとづき,6つの変質帯(プロピライト帯,スメクタイト帯,イライト/スメクタイト混合層帯,絹雲母帯,カオリン帯,パイロフィライト帯)を区分した.雲母鉱物はスメクタイト帯を除いて地域内において最も普通に見られる熱水鉱物であった.雲母鉱物の膨潤性は深度に対応して変化する.ポリタイプは2M1,1M,1Mdと2M2が認められ,1Mタイプのものが最も普遍的であった.1Mタイプの絹雲母は化学組成的には白雲母とフェンジャイトに近いもので,Au-Ag鉱化作用と密接な関係を示している.
    化学組成と鉱物学的データからパイロフィライト帯とカオリン帯は酸性変質作用により形成されたことが支持される.絹雲母化作用は珪化作用を伴っており,中性の熱水活動が起こったことを示している.また,交差関係と年代的データから絹雲母化作用とAu-Ag鉱化作用は酸性変質作用の後に生じた,これらの熱水活動は4.7-4.0Maに起こったと推定される.
  • Yanjing CHEN
    1996 年 46 巻 260 号 p. 369-376
    発行日: 1996/12/31
    公開日: 2009/06/12
    ジャーナル フリー
    Skarn gold deposits account for about 14.8% of the gold resources in China. Thus great importance is attached to the study and prospecting of skarn gold deposits. A favourable ore-forming environment for skarn gold deposits is developed in East China (particularly the mid-lower Yangtze river district), Tianshan-Mongolia-Xing'anling, Kunlun-Qilian-Qinling-Dabie and Qinghai-Tibet-Sanjiang subduction-collision orogens, and those areas should be the key areas for search of skarn gold deposits. The following characteristics of skarn gold deposits in China can be taken as geological and geochemical indicators for ore prospecting: carbonate rock areas which have experienced extensive Yanshanian intermediate-felsic magmatism (particularly with volcanic-subvolcanic rocks), areas associated with intensive nonferrous and precious metallic mineralization (especially with porphyry and skarn copper or pyrite mineralization), the outer rims of disseminated molybdenum orebodies around porphyries, intensive alterations such as pyritization-silicification-sericitization and polymetallic sulfidization, poorly crystallized metasomatic minerals such as fine pentagonal pyrite, positive anomalies of S, As, Sb, Bi, Pb, Zn, Cu, Ag and Fe, and strongly broken rocks with extensive microfractures.
  • 森下 祐一
    1996 年 46 巻 260 号 p. 377
    発行日: 1996/12/31
    公開日: 2009/06/12
    ジャーナル フリー
feedback
Top