詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "いろはの"い"" 曲
3,978,550件中 1-20の結果を表示しています
  • アンドリュー・ ガーストル
    浮世絵芸術
    2005年 150 巻 69-70
    発行日: 2005年
    公開日: 2021/03/24
    ジャーナル オープンアクセス
  • 上野 葉子, 石川 由香里, 井石 令子, 田渕 久美子, 西原 真弓, 政次 カレン, 宮崎 聖乃
    保育学研究
    2008年 46 巻 2 号 277-288
    発行日: 2008/12/25
    公開日: 2017/08/04
    ジャーナル フリー
    This paper continues our research into pre-school care for foreign children in Nagasaki city, reporting the results of interviews with selected nursery schools
    and
    kindergartens,
    and
    with foreign parents of children attending those facilities. The first part reviews previous research
    and
    highlights relevant issues. The second part examines foreign parents' largely positive perceptions of the childcare their children received. The third part examines the situation from the perspective of the facilities themselves in relation to intercultural understanding of the caregivers' intercultural understanding of Japanese children
    and
    foreign parents
    and
    children's acclimatization to Japan. The fourth part examines the potential for miscommunication between foreign parents
    and
    caregivers. The fifth part considers issues relating to prejudice
    and
    the need for anti-bias awareness. The sixth part proposes attitudes
    and
    practices advisable for childcare workers in order to promote multicultural education.
  • 永富 良一
    体力科学
    2008年 57 巻 1 号 7
    発行日: 2008/02/01
    公開日: 2008/08/06
    ジャーナル フリー
  • 根岸 義光, 丸山 孝彦, 山元 正継
    地球科学
    2002年 56 巻 5 号 269-288
    発行日: 2002/09/25
    公開日: 2017/07/14
    ジャーナル オープンアクセス
    栃木県足尾山地北部には西南日本内帯の濃飛流紋岩類に対比される後期白亜紀〜古第三紀珪長質火山岩類が分布する.同火山岩類のうち最も広い露出面積を持つものは,中禅寺湖南岸に分布する
    いろは
    坂溶結凝灰岩類である.
    いろは
    坂溶結凝灰岩類は野外観察および顕微鏡観察結果に基づき,6つの火砕ユニット,1つの火砕サブユニット,そして3つの火山ステージに区分されることが判明した.岩石化学的性質に基づくと,
    いろは
    坂溶結凝灰岩類を噴出したマグマはマグマ溜りの下方から上方へと珪長質成分に富む累帯マグマであり,マグマの形成は大きく3回の時期に分かれていたと思われる.また帯磁率値から推定されるマグマを取り巻く形成環境は,ステージ初期において酸化的状態,ステージ中期〜後期において還元的状態であったことが示された.さらにステージIIから得られたSr同位体比初生値(0.71173±0.00028)を加味すると,
    いろは
    坂溶結凝灰岩類のステージ中期〜後期に噴出したマグマの形成は,起源物質と基盤岩類との混成作用を通して行われたことが示唆される.加えて,
    いろは
    坂溶結凝灰岩類を供給したマグマメカニズムとYellowstoneやTaupoにおける大規模珪長質火砕流堆積物を供給したマグマメカニズムとの類似性に着目すると,
    いろは
    坂溶結凝灰岩類の主要ユニットマグマは,引張応力が卓越する中,地殻歪み速度の遅い静穏な環境のもとで形成されたと推定される.
    いろは
    坂溶結凝灰岩類から今回得られた岩石学的諸性質に基づくと,
    いろは
    坂溶結凝灰岩類の火山活動は原山ほか(1985)による西南日本内帯中部地方の火成ステージ区分のうちステージIIIチタン鉄鉱系の活動に対比され,笠ケ岳流紋岩類や大雨見山層群の火山活動に相当することが明らかになった.
  • *小林 章
    視覚障害リハビリテーション研究発表大会プログラム・抄録集
    2012年 21 巻
    発行日: 2012年
    公開日: 2012/06/20
    会議録・要旨集 フリー
     視覚障害を持つ人が歩くことはorientation
    and
    mobility(以下、O&M)と呼ばれる。orientationとは環境の中の自分の位置を認識することであり、mobilityとは運動としての移動の動作を意味している。視覚障害を持つ人のための伝統的な歩行訓練は、運動機能の障害は基本的に想定されていなかった。つまり、目が見えたら普通に歩けるのだが、見えないから歩けない人の訓練を想定していたと言える。従って、通常の運動機能が発達していない幼児や子供、運動機能や平衡機能に障害を持つ高齢者、認知機能に障害を持つ人など、視覚障害と他の障害を併せ持つ人にO&Mの訓練をするためには、視覚以外の障害によって発生する問題に先に、あるいは同時に対処する必要があり、伝統的なO&Mの訓練手法だけでは歩けるようにできないことを知る必要がある。
     また、視覚を活用できないことを前提に考えられた訓練手法であるために、視覚を活用しながら歩く訓練技術の開発は極めて遅れており、世の中に存在するO&Mの訓練テキストにはロービジョンの状態にある人の訓練方法についてはほとんど触れられていない。私を含め、歩行訓練士と呼ばれる多くの人たちは、自らがアイマスクをかけて単独で歩けるようになる研修を受けている。そんな私たちが見えない状態で歩く際に使う情報は、極めて単純なものである。使う情報が複雑すぎるとorientationの維持がかえって難しくなり、混乱する。多少道が曲がっていても、真っ直ぐな道だと思って歩くことが多い。しかし、不確かな視覚情報が入ってくるロービジョンの人には混乱が生じる可能性が高くなる。この混乱を防ぎ、むしろ視覚をorientationに活用する方法の検討が必要になる。
     この講演では様々な人にとってのO&Mの意味ついて述べさせていただくとともに、杖(long cane)を使用したO&Mの原理について述べさせていただきたい。
  • 明治期の非翻訳テクスト(辞書・雑誌記事)の分析
    齊藤 美野
    通訳翻訳研究
    2015年 15 巻 127-145
    発行日: 2015年
    公開日: 2021/11/29
    ジャーナル フリー
    In the middle
    and
    late Meiji period (1868–1912), the Japanese created many new words through translation from English
    and
    other Western languages. Among these translations, we focus on two words—kokumin
    and
    minzoku—which are the translations of the word “nation.” This study explores the manner in which these translations spread across Japan through print media. Along with translated works, the print media—including newspapers, magazines, books,
    and
    dictionaries, which were originally written in Japanese—helped the spread of these new words. Analyzing fifteen dictionaries
    and
    a Japanese critic Chogyu Takayama’s five magazine articles published in the middle
    and
    late Meiji period with the sociocultural context at that time indicates that kokumin
    and
    minzoku did not have concrete meanings when they were created. This study elucidates the manner in which unsteadily
    and
    gradually the new translation words spread among the Japanese people more than 100 years ago.
  • 江口 修司, 加藤 次郎
    日本ファジィ学会誌
    2002年 14 巻 3 号 262-267
    発行日: 2002/06/15
    公開日: 2017/09/13
    ジャーナル フリー
  • 山内 美子
    民族衛生
    1959年 25 巻 1 号 73-80,A9
    発行日: 1959年
    公開日: 2010/11/19
    ジャーナル フリー
    1)米国の文献に“青を好む者は内向型である”とあるが色彩象徴との関係はどうであろうか.そこで外向型,内向型,精神分裂病との相関々係の有無を検討したい.
    2)調査対象:中学,高校,大学の女子390名,夜間洋裁校,女事務員,主婦の50名,17~40才の精神分裂病入院女患者25名,計465名.
    3)調査方法:快感情,不快感情各5種を選び,それらを何色で表現したらよいか連想させた.但し色彩カードは全く用いなかつた.
    4)成績:(a)外向型と内向型との間は有意の差の認め難いもの3,差の認められるもの0である.(b)外向型と精神分裂病との間は有意の差の認め難いもの0,差の認められるもの3である.(c)内向型と精神分裂病との間は有意の差の認め難いもの1,差の認められるもの2である.
    5)考察:外向型と内向型間=Jung, C.Gが気質を外向と内向に分類したが,実際には超内向と超外向との間は一延長線上に連続的に竝ぶので分類は人為的となり,理論的な境界線を各類型の間に引くことは困難である.更に各個人をみても外向型と内向型を併存しており,それが時,所,相手により内向型,外向型になるように気質ほ複雑である.それで気質を外向的傾向,内向的傾向というのが妥当と思われる.かように考察すれば両者間に色彩象徴が殆ど同傾向を示したのは自然と思われる.米国で内向型の者が青を好むというが,それが事実とすれば民族性の相違かもしれない.外向型と精神分裂病間=MentaI Energyが外界に向う傾向及び躁うつ病的躁状態の外向的傾向と,内閉性の精神分裂病とは相反するように思われる.本調査でも3:0と有意の差は認められる.内向型と精神分裂病との間,さらに詳しく云えばMental Energyが内面に向う傾向及び躁うつ病的うつ状態の内向的傾向と精神分裂病との間には類似がある様にと思われる.本調査でも2:1と有意の差のないことが認められる.
    以上の結果,淡路・岡部式向性検査法はPersonalityの一因子をしる上には50問であるから,被験者に疲労と倦怠を感じさせない点はように思われる.
  • 谷内 利明
    電子情報通信学会 通信ソサイエティマガジン
    2011年 5 巻 3 号 176-177
    発行日: 2011/12/01
    公開日: 2012/03/01
    ジャーナル フリー
  • 松田 一敬
    研究 技術 計画
    2019年 34 巻 4 号 377-387
    発行日: 2019/12/27
    公開日: 2020/01/29
    ジャーナル フリー

    Blockchain use cases have been expanded from crypto currency to the area of finance (such as money transfer),

    and
    industry (such as supply chain, digital ID, art trade). This article presents these cases abroad, especially by the Japanese startup
    and
    aims to show its contribution to the global blockchain development. Hyperledger is one of the platformers in blockchain fields
    and
    Soramitsu, a Japanese startup, is a key developer for Hyperledger Iroha, a certified production-ready Hyperledger platform. This Japanese startup develops National Banking System in Cambodia, the Decentralized Digital Depository with Moscow Stock Exchange,
    and
    KYC system for BCA, the third largest Indonesian commercial bank.

  • 新井 規之
    情報管理
    2009年 51 巻 11 号 825-832
    発行日: 2009年
    公開日: 2009/02/01
    ジャーナル フリー
  • 野田 幸男
    日本結晶学会誌
    1996年 38 巻 2 号 128-137
    発行日: 1996/04/30
    公開日: 2010/09/30
    ジャーナル フリー
  • 稲村 耕雄
    照明学会雑誌
    1958年 42 巻 4 号 146-149
    発行日: 1958/04/25
    公開日: 2011/07/19
    ジャーナル フリー
  • 石村 淳, 富崎 まゆみ
    薬局薬学
    2022年 14 巻 1 号 70-76
    発行日: 2022年
    公開日: 2022/04/27
    [早期公開] 公開日: 2021/12/23
    ジャーナル フリー

    厚生労働省は,「患者のための薬局ビジョン」で,2025 年までにすべての薬局がかかりつけ薬局としての機能を持つことを目指し,2016 年に「かかりつけ薬剤師」制度を導入した.制度が導入され 5 年以上が経過したため,患者に意識調査を行い,制度の現状と今後の課題を検討した.同意のとれた 248 名の回答を対象として解析したところ,制度の認知が 22.2%,制度の利用希望は 40.7%となった.また,制度の希望者は,60 歳代,複数医療機関の受診者,お薬手帳の持参者,調剤薬局の選定理由では「信頼できる薬剤師がいる」「自宅から近い」,薬剤師への要求では「薬の相談」「健康サポート」「服薬指導」で非希望者よりも高い割合となった.したがって,制度の発展には,地域住民,年齢層,受診医療機関数等を考慮した制度を必要とする患者の選定,服薬情報の一元的・継続的な把握と薬学的管理等の実践,健康サポート等を含めた適切なコミュニケーションによる患者との信頼関係の構築が重要である.

  • 櫻庭 実, 本多 孝之, 東 修智, 三橋 伸行
    日本頭蓋顎顔面外科学会誌
    2019年 35 巻 2 号 30-35
    発行日: 2019年
    公開日: 2019/06/25
    ジャーナル 認証あり

      Treatment of extensive oromandibular defects following wide resection of head

    and
    neck cancer is challenging. In this report, we describe our basic considerations for extensive oromandibular reconstruction with free osteocutaneous flaps.
      Preoperative evaluation:Surgeons must evaluate the cancer region by face-to-face examination. The location, size,
    and
    extent of the tumor should be assessed
    and
    the suspected surgical margin should be taken in consideration. Furthermore, remaining teeth following cancer resection should be evaluated for postoperative functional recovery.
      Surgical planning:In general, a mandibular reconstruction plate or free vascularized osteocutaneous flap can be used. The method of oromandibular reconstruction should be determined by careful preoperative evaluation. Furthermore, the patient background, including preexisting comorbidities, social activities,
    and
    postoperative treatment plans, including radiotherapy
    and
    chemotherapy, should be taken into consideration. In addition, 3-dimensional surgical models are useful for preoperative surgical planning.
      Surgical procedures:There are three representative osteocutaneous flap donor sites:the scapula, ilium,
    and
    fibula. Reconstructive surgeons must be familiar with these three flap surgeries. Of these, the vascularized fibula graft has several advantages such as having a long bone source, long vascular pedicle,
    and
    thin pliable skin paddle. Thus, the fibular graft can usually be the first choice for mandibular bone reconstruction.
      In head
    and
    neck reconstruction, several plastic surgery techniques, including flap elevation, flap suturing, vascular anastomosis, bone graft, etc., are necessary for successful treatment. Moreover, surgical success
    and
    total recovery of postoperative function are required. Although head
    and
    neck reconstruction is challenging, surgery can be successful by improving basic knowledge
    and
    surgical techniques.

  • 新井 規之
    情報管理
    2009年 51 巻 12 号 914-921
    発行日: 2009年
    公開日: 2009/03/01
    ジャーナル フリー
  • 井上 亮
    日本乳酸菌学会誌
    2019年 30 巻 1 号 27-31
    発行日: 2019/03/14
    公開日: 2020/05/20
    ジャーナル フリー

    腸内細菌叢が腸管の疾患以外にも、代謝疾患や精神疾患など様々な疾患に関係することが明らかになり、腸内細菌叢の健康・疾患における役割が幅広い研究分野から注目されている。腸内細菌叢の解析方法は、伝統的な培養法から最新のメタゲノム解析法まで様々存在しており、それぞれに利点と欠点がある。これらの利点と欠点を理解したうえで、研究の目的から適切な解析方法を選択するのが理想だが、専門的な研究者でなければ難しく、近年では得られる情報量が多いメタゲノム解析がファーストチョイスとなりつつある。本総説では、このメタゲノム解析の流れや、得られる解析結果の解釈方法を、特に腸内細菌叢研究の初学者向けに解説する。

  • 新井 規之
    情報管理
    2009年 51 巻 10 号 764-772
    発行日: 2009年
    公開日: 2009/01/01
    ジャーナル フリー
  • 内田 すゑ子
    東京人類學會雜誌
    1908年 24 巻 272 号 62-64
    発行日: 1908/11/20
    公開日: 2010/06/28
    ジャーナル フリー
  • ―グループレッスンを行うための教材開発とその効果―
    髙﨑 展好
    学校音楽教育実践論集
    2018年 2 巻 158-159
    発行日: 2018/03/31
    公開日: 2018/06/15
    ジャーナル フリー
feedback
Top