詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "エアージャパン"
4件中 1-4の結果を表示しています
  • 岡 優香, 平山 いずみ, 吉川 光英, 横山 知子, 飯田 憲司, 岩越 一之, 鈴木 綾菜, 柳原 碧, 瀬川 雪乃, 久木元 園美, 濱田 文香, 松沢 聡美, 田端 節子, 笹本 剛生
    食品衛生学雑誌
    2017年 58 巻 1 号 49-58
    発行日: 2017/02/25
    公開日: 2017/03/03
    ジャーナル フリー

    植物工場で栽培された野菜に含まれる硝酸イオンの実態調査を行った.植物工場で栽培された国産の生食用葉茎菜類など,21品目344試料について調査を行ったところ,植物工場で栽培された葉茎菜類の硝酸イオン含有量は検出下限値未満6,800 mg/kgであった.また,品目ごとに平均値は異なっており,植物工場で栽培された葉茎菜類は,露地栽培のものや日本食品標準成分表2015年版(七訂)の収載値などに比べて高い傾向があった.さらに,サラダホウレンソウなどの一部の葉茎菜類では,平均値はEUの基準値を上回っていたが,植物工場栽培の野菜を日常的に摂食しても,ADIを超過することはないと考えられた.

  • 吴 文琪, 藤川 なつこ
    日本経営診断学会論集
    2022年 22 巻 102-108
    発行日: 2022年
    公開日: 2023/04/10
    ジャーナル フリー

    2020年から2022年にかけて新型コロナウイルスの世界的な感染拡大によって空運業界の国際旅客需要が大幅に減少し,航空会社は未曾有の危機に陥った。本稿では航空会社がコロナ危機を乗り越えるために実施した経営戦略を経営資源とダイナミック・ケイパビリティの統合的視点から考察を行った。企業の危機対応能力を診断するモデルを提示したうえで,日本の大手航空会社であるANAとJALの比較事例研究を行った。分析の結果,本稿では3つの仮説を提示するとともに,両社の経営戦略の異同を明らかにした。ANAとJALは共に高いダイナミック・ケイパビリティを有しているが,ANAは特殊性の高い経営資源を用いて柔軟にコロナ危機に対応したのに対し,JALは保有する経営資源の特殊性が低いため外部資源の活用を通じて危機に対応した。

  • 竹村 諒太, 本田 真己, 深谷 哲也
    日本調理科学会誌
    2019年 52 巻 2 号 57-66
    発行日: 2019/04/05
    公開日: 2019/04/26
    ジャーナル フリー

    トマトやその加工品に豊富に含まれるリコピンは強力な抗酸化能を有している 。しかし,植物中のリコピンはtrans体として存在し,trans体リコピンは体内吸収性が低いことが知られている。一方で,トマト加工品には,cis体リコピンが豊富に存在し,体内に吸収されやすいことが報告されている。また,最近の研究では,リコピンはオリーブオイル,たまねぎと一緒に加熱されると,trans体からcis体への熱異性化が促進されることが報告されている。そこで我々は,家庭において一般にトマトと一緒に調理されている野菜からリコピンの熱異性化を促進する野菜を調査したところ,たまねぎに加えてにんにく,ブロッコリー,キャベツがリコピンの熱異性化を促進することを明らかにした。さらに,たまねぎ,またはブロッコリーを使用した一般的なトマト料理の加熱調理がリコピンの熱異性化に及ぼす影響を調査した。その結果,トマト料理の加熱調理においてもたまねぎ,またはブロッコリーの使用は,リコピンの熱異性化を促進した。

  • ―ANA ホールディングスによるバニラエアの創出―
    和田 雅子
    日本ベンチャー学会誌
    2018年 31 巻 15-29
    発行日: 2018/03/15
    公開日: 2020/09/12
    ジャーナル フリー
    本研究では、大企業の新事業創出においてコーポレートベンチャリング(CV)形態の選択に影響を与える要因を事例研究により明らかにすることを目的としている。研究方法は、ANAホールディングスの完全子会社であるLCCのバニラエアの事例を用いて分析を行っている。バニラエアは、これまでに複数のCV 形態の変遷を辿っており、単一事例研究でありながらも、変数を排除した考察ができる。結論として、CV形態の選択では3つのことが明らかとなった。第1にCV形態の選択には、CV形態の長所・短所が直接的影響を与えている。第2にCV形態の長所・短所には、新事業の範囲と新事業の活用資源(内部・外部)が影響を与えている要因となっている。第3にCV形態のコンテクストは、母体企業をCV形態の選択へ導くベースとして、CV形態の選択に影響を与える要因となっている。今後はこれらの研究結果を踏まえ、複数事例研究や定量研究による研究の堅牢性を高めていきたい。
feedback
Top