詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "サノ"
21,276件中 1-20の結果を表示しています
  • 大和 マ
    サノ
    家政学原論部会会報
    1979年 13 巻 18-19
    発行日: 1979/08/15
    公開日: 2017/10/30
    ジャーナル フリー
  • 阿部 真比古, 小林 正裕, 玉城 泉也, 藤吉 栄次, 菊地 則雄
    水産増殖
    2008年 56 巻 4 号 497-503
    発行日: 2008/12/20
    公開日: 2012/09/15
    ジャーナル フリー
    アサク
    サノリと変種オオバアサクサノ
    リを判別することを目的とし,ミトコンドリアATP6遺伝子に関連したミトコンドリアDNA部分塩基配列(670 塩基)をマーカーに解析を試みた。その結果,オオバアサク
    サノ
    リ3株において塩基配列が完全に一致し,ITS-1領域で変異が見られたアサク
    サノ
    リ系統3株においても本領域の塩基配列は完全に一致した。また,アサク
    サノリ系統とオオバアサクサノ
    リの間で1塩基置換が確認された。このことから,本領域はオオバアサク
    サノ
    リの判別に有効なマーカーとなる可能性があることが示唆された。また,本領域はアサク
    サノ
    リとナラワスサビノリの間でも20-21塩基置換が認められた。これらのことから,オオバアサク
    サノ
    リの判別だけでなく,アマノリ類の種判別技術開発に活用できるマーカーとなる可能性もある。
  • 奥島 正一
    材料
    1972年 21 巻 221 号 67-75
    発行日: 1972/02/15
    公開日: 2009/06/03
    ジャーナル フリー
  • 第II報スサビノリPorphyra yezoensisの研究(其の2)
    木下 虎一郎, 澁谷 三五郎
    日本水産学会誌
    1942年 11 巻 2 号 47-56
    発行日: 1942/07/13
    公開日: 2008/02/29
    ジャーナル フリー
    Summarizing princhipal res lts obtained by our present investigation, we are inclined to think that life-history of Porphyra yezoensis follows a course described below.
    Carpospores discharged in spring germinate directly after the discharge. Hence, in summer we usually find them, because of inadequate conditions of environments, remaining as minute fronds throughout the season. However, when external conditions are favourable, they assume the normal course of development even in summer.
    These “summer plantlets” initiate an active discharge of monospores as temperature of sea-water approaches to ca. 20°C., and from the monospores thus dischrged develop autumn buds.
    The summer plantlets grow on with lowering of water tempetature, discharging continually monospores. The autumn buds too, attaining form of minute fronds, discharge monospores, but this activity is limited in a range of water tamperatures between 20°C. and 15°C.; formation of the monospores is seriously affected by temperatures below 15°C. Consequently, the duration of discharge of the monospores covers a considerably extended period of the year (from September to October at the Bay Usu), and the monospores of delaye I production are considered to develop to December buds and to early winter buds.
    With fall of water temperature the formation of the monospores comes to an end, a chief occurrence under such condition being growth of the fronds, which includes formation of male and female sexual cells at the peripheral portions. The carpospores then formed germinate directly after being discharged, and from this fact we consider that these carpospres will further develop to most of the winter buds and to the apring buds.
  • 前川 兼佑, 富山 昭
    水産増殖
    1958年 5 巻 4 号 56-59
    発行日: 1958/05/30
    公開日: 2010/06/30
    ジャーナル フリー
  • 野沢 洽治
    水産増殖
    1957年 4 巻 4 号 65-69
    発行日: 1957/03/30
    公開日: 2010/06/30
    ジャーナル フリー
  • 山内 浩揮, 湯本 正人, 棚橋 順治, 三浦 政直, 中村 不二雄, 勝屋 弘忠
    日本臨床救急医学会雑誌
    2004年 7 巻 3 号 265-270
    発行日: 2004/06/30
    公開日: 2024/03/19
    ジャーナル フリー

    サノ
    ンA®️は混合乳剤除草剤で,さまざまな毒性物質を含んでいる。今回ク
    サノ
    ンA®️中毒により意識障害,代謝性アシドーシス,メトヘモグロビン(以下Met-Hb)血症,遅発性溶血性貧血などの多彩な病態を呈した2症例を経験したので報告する。本中毒では初期,2~4日後,1週間後と異なる時期に異なる病態に対処しなければならない。そのためにはMet-Hb血症,メチレンブルーだけにとらわれず多彩な病態を理解する必要がある。

  • 須藤 俊造, 梅林 脩
    日本水産学会誌
    1954年 19 巻 12 号 1179-1182
    発行日: 1954/04/25
    公開日: 2008/02/29
    ジャーナル フリー
    Agents, such as NaNO2 and nitrofrazone were found to have the suppressing action on the diseases in Nori culture. In the laboratory the agents inhibited growth and reproduction of the pathogenic fungi in the concentration harmless to the Porphyra fronds. In the field the agents were sprayed to the Nori collectors exposed at low tide. The treatment seemed to control the prevailing of the diseases and to reduce the loss of crops.
  • 山崎敬
    植物研究雑誌
    1986年 61 巻 11 号 343
    発行日: 1986/11/20
    公開日: 2023/03/31
    ジャーナル フリー
  • 矢野 延子, 樋口 満成, 津田 眞五, 谷川 英子
    西日本皮膚科
    1992年 54 巻 4 号 686-690
    発行日: 1992/08/01
    公開日: 2011/09/29
    ジャーナル 認証あり
    抗アレルギー剤であるアンレキ
    サノ
    クス(エリックス®)点眼薬による接触性皮膚炎の4例を経験した。4例とも女子(69歳, 22歳, 52歳, 39歳)でアレルギー性結膜炎の診断で眼科医よりアンレキ
    サノ
    クス点眼薬を含む数種類の点眼薬を投与されていた。投与約3週間から10ヵ月後にそう痒感を伴う両眼周囲の紅斑, 浮腫, 結膜充血が出現した。パッチテストの結果, 4例ともエリックス®点眼薬に陽性, 成分パッチテストを施行した2例では, 主剤であるアンレキ
    サノ
    クスに陽性であった。
  • 馬渕 浩司
    魚類学雑誌
    2003年 50 巻 2 号 103-113
    発行日: 2003/11/25
    公開日: 2011/07/04
    ジャーナル フリー
    Abstract The geographical distribution patterns of two closely-related wrasses, Pseudolabrus eoethinus and P sieboldi, on the Pacific and Sea of Japan coasts of southern Japan were examined. Relative frequencies of the two species were sur-veyed in 53 localities (six bordering the Sea of Japan), based on 586 specimens, 91 photographs and a total of 724 minutes of diving observations. Although the distri-butions of the two species broadly overlapped, P. eoethinus was exclusively distrib-uted along the southernmost parts of the peninsulas projecting into the Pacific Ocean, such as Kii Peninsula and Izu Peninsula, except in some protected areas (e.g. around the Koza River mouth near southernmost Kii Peninsula and within the Shimoda City harbor, southernmost Izu Peninsula). On the other hand, P. sieboldi was exclusively distributed in the innermost parts of bays opening to the Pacific (e.g. Sagami and Osaka Bays), and in the Seto Inland Sea and Sea of Japan. These geographical distribution patterns of the two species suggested that P. eoethinus preferred relatively warm, saline waters strongly influenced by the Kuroshio Cur-rent, whereas P. sieboldi preferred relatively cold, less saline waters not or only weakly influenced by the current. It was inferred that the two closely-related wrasses were able to coexist partly by differences in their preferred habitats.
  • 赤沢 剛, 若松 ひろ子, 浜野 幸雄
    日本視能訓練士協会誌
    1978年 6 巻 2 号 6-10
    発行日: 1978/04/01
    公開日: 2009/10/29
    ジャーナル フリー
  • 須藤 俊造
    水産増殖
    1960年 7 巻 3 号 7-11
    発行日: 1960/03/25
    公開日: 2010/06/30
    ジャーナル フリー
  • 光の影響に関する2, 3の知見
    猪子 嘉生, 下中 元信, 竹内 卓三
    水産増殖
    1961年 8 巻 4 号 215-219
    発行日: 1961/03/25
    公開日: 2010/06/30
    ジャーナル フリー
  • 千田 雅之, 小野 貞文, 谷田 達男, 藤村 重文, Norbert F. Voelkel
    日本胸部疾患学会雑誌
    1995年 33 巻 11 号 1198-1203
    発行日: 1995/11/25
    公開日: 2010/02/23
    ジャーナル フリー
    fMLP単独投与はラット肺にエイコ
    サノ
    イド産生をもたらさないが, エンドトキシン (ETX) 前処置後のfMLP投与は肺のエイコ
    サノ
    イド産生を増加させる. 今回我々は, ETX+fMLP刺激による肺エイコ
    サノ
    イド産生への肺血管内白血球の関与と, カルシウム拮抗薬の効果を検討した. ETX+fMLP刺激により肺内の6-keto PGF (6kPGF), TXB2, LTB4産生は増加した. 肺への好中球集積と, 肺6kPGF, TXB2産生は有意な相関を示した. カルシウム拮抗薬は肺好中球集積, 6kPGF, TXB2産生を有意に抑制した. 血管洗浄により肺血管内より分離した白血球はfMLP刺激によりTXB2, LTB4を産生した. 以上のことからfMLP刺激による肺エイコ
    サノ
    イド産生, 特にTXB2産生は肺に集積した好中球を介していると結論された. カルシウム拮抗薬は肺好中球集積の抑制を介し肺エイコ
    サノ
    イド産生を抑制することが示唆された.
  • 加藤 孝, 松本 昭一, 山腰 博
    水産増殖
    1959年 7 巻 1 号 36-39
    発行日: 1959/07/25
    公開日: 2010/03/10
    ジャーナル フリー
  • 第I報スサビノリPorphyra yezoensisの研究
    木下 虎一郎, 澁谷 三五郎
    日本水産学会誌
    1941年 9 巻 6 号 237-245
    発行日: 1941/03/25
    公開日: 2008/02/29
    ジャーナル フリー
    The yield of Porphyra of Hokkaido amounts to 140, 000-150, 000 Yen a year. Although 11 species of this genus have been reported from this district, their life-history has never been studied. Therefore we began it with the study of autumn germs of P. yezoensis, the commonest species of the main island of Hokkaidô, in Usu Bay, Iburi Prov., and obtained the following results.
    1) Before September 20th, when setting of propagation provision of Porphyra takes place in Usu Bay, many plantlets which are about 11mm in length, and show the characteristics of “Natu-nori” were observed. From their characteristics they can be identified as P. yezoensis UEDA.
    2) When the water temperature is 20°-17°C they discharge monospores.
    The growth of the plantlets does not cease with the formation of the monospores, but they continue to grow, discharging monospores continuously.
    3) The monospores are 10-13 μ long, germinate soon after they have been liberated. Up to 5-7 cell stage, they divide only by the transverse walls, forming a thread-like body composed of one row of cells. Thereafter they grow up, tracing the developing process of the so-called “Maruba” type of Dr. KUNIEDA, to an oval or almost round fronds.
    4) The optimum temperature for germination of the monospores is 12°-17°C., and 14°-15°C shows the best effect. From this fact the water-temperature in Usu Bay, after the middle September, seems to be in optimum condition for development of the monospores.
    5) Two types of the autumn germ, viz. P. yezoensis typc and P. pseudolinearis type, were observed on the collectors of the propagation ground in Usu Bay. The former (about 10mm in length) also discharges monospores in abundance which trace the process of development just like that of “Maruba” type. The latter, however, forms no monospore. Any specimens of this type could not be found before Sept. 20th.
    6) From the results mentioned above, it seems to be. very probable the autumn germs of P. yezoensis are generated hom the monospores, and the young Porphyras thus produced dis-charge monospores again. In such a way the number of germs on the autumn collectors in-crease in geometrical proportion.
  • 今田 克, 斉藤 祐一
    水産増殖
    1984年 32 巻 2 号 102-114
    発行日: 1984/09/25
    公開日: 2010/03/09
    ジャーナル フリー
    1.昭和41年4月から42年8月まで17ケ月間, 千葉県浦安, 神奈川県三浦半島沖, 静岡県御前崎沖, 愛知県渥美町の4ケ所の天然海水を各月2回, 20lずつ採取し, 各月1回, スケレトネマ及びノリ人工培養試験を人工海水と対比して行い, 天然海水のノリ生育に対する効果を調べた。
    2.試験結果より4ケ所の海水の特性は季節的に変動し, 冬期 (10月~2月) の海水は人工海水を上まわる良好な成績であるが, 夏期 (4月~9月) の海水は人工海水より劣り, 極端な場合には人工海水の40%台にまで生育は低下した。一方, 地域による差はあまり顕著でなく, 外洋水の影響の大きい御前崎, 三浦半島の海水では生育め変動幅が広く, 生育も劣ったが, その程度は僅かであった。
    3.天然海水の改質を試みたが, キレート剤添加と活性炭処理は無効で, むしろ海苔漁場の海底砂泥を海水と混合攪拌炉別した後の海水によって8%程度の改善が認められた。
    終りに臨み, 本研究の機会を与えかっ終始御指導御鞭を賜った協和醗酵工業株式会社会長木下祝郎博士に深謝申上げる。
  • 廣田 哲也, 池内 尚司, 岩井 敦志, 鴻野 公伸, 安部 嘉男, 井上 貴昭, 吉岡 敏治
    日本救急医学会雑誌
    2001年 12 巻 12 号 749-754
    発行日: 2001/12/15
    公開日: 2009/03/27
    ジャーナル フリー
    A case of Kusanon A® poisoning complicated by Heinz body hemolytic anemia is reported. A 67-year-old woman ingested Kusanon A® (100ml) while attempting suicide and was admitted 2 hours later. Serum 3, 4-dichloroaniline concentration was higher 48 hours after admission, followed by methemoglobinemia peaking (24.2%) 60 hours after admission in spite of normal serum methemoglobin on admission. Although methemoglobinemia improved without administration of methylene blue, hemoglobin fell to 12.2g/dl with bite cells and erythrocytes containing Heinz bodies on hospital day 6. After the disappearance of Heinz bodies on hospital day 17, hemolytic anemia gradually improved with a high reticulocyte count and she was discharged on hospital day 40. Kusanon A® poisoning causes symptoms such as conscious disturbance, metabolic acidosis, and methemoglobinemia. Although several authors reporting Kusanon A® poisoning focused on delayed methemoglobinemia, hemolytic anemia has not been referred in detail. Our experience reveals the importance of hematological ex-amination to help determine hemolytic anemia in advance.
  • はばき 広顕, 田端 修, 川崎 順二郎, 江頭 竜一
    Journal of the Japan Petroleum Institute
    2010年 53 巻 3 号 135-143
    発行日: 2010年
    公開日: 2010/07/01
    ジャーナル フリー
    発酵溶液からのバイオエタノールの分離 · 濃縮を目的とし,選定した溶媒を用いてエタノールの液液分配平衡を測定した。まず,製品がバイオ燃料であることを考慮し溶媒選択の方針を示した。m-キシレンを主溶媒とし,補溶媒をこれに混合することによりエタノールの溶解度を向上させることとした。カプリン酸,1-ヘキ
    サノ
    ール,2-エチルヘキ
    サノ
    ールを補溶媒として4成分系液液平衡を測定し,エタノールの抽出性能を評価した。主溶媒のm-キシレンのみを用いた3成分系液液平衡の場合,エタノールの分配係数は小さく,水に対するエタノールの選択度は高かった。補溶媒を使用した場合全てにおいて分配係数は向上したが,カプリン酸を用いた場合は分離の選択度が非常に低下した。1-ヘキ
    サノ
    ールおよび2-エチルヘキ
    サノ
    ールを用いた場合の分離の選択度には大きな違いはなかったが,1-ヘキ
    サノ
    ールを用いた場合の方が2-エチルヘキ
    サノ
    ールを用いた場合に比べて2相領域が小さく,2-エチルヘキ
    サノ
    ールがより適した補溶媒であった。次に,2-エチルヘキ
    サノ
    ールの濃度によるエタノールの分配への影響を測定した。少量の2-エチルヘキ
    サノ
    ールの添加により分配係数は向上し,かつ分離の選択度はm-キシレンの場合のものと同等であった。また,一般および改定UNIFAC法を用いて測定した液液平衡を推定した。両方法は十分に液液平衡を満足に予測することができたが,改定UNIFAC法がより良い予測をした。しかし,濃度の低い範囲における油相中の水濃度の推算は難しく,実測値より大きく推算した。
feedback
Top