詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "トド"
25,534件中 1-20の結果を表示しています
  • 山本 紗由美, 阿部 俊文, 松隈 健, 菅原 有紗, 名嘉眞 武國
    西日本皮膚科
    2022年 84 巻 3 号 194-197
    発行日: 2022/06/01
    公開日: 2022/07/25
    ジャーナル 認証あり

    27 歳,女性。切迫早産に対し妊娠 24 週からリ

    トド
    リン塩酸塩内服を開始し 28 週から増量された。29 週に両上肢に紅斑が出現し,その後皮疹が全身に拡大し膿疱を伴うようになった。初診時全身に浮腫性紅斑と多数の小膿疱を認め,膿疱を含む紅斑部からの皮膚生検では表皮内に Kogoj 海綿状膿疱を認めた。細菌培養検査は陰性であった。リ
    トド
    リン塩酸塩を中止し,プレドニゾロン(PSL)30 mg(≒0.5 mg/kg/day)内服を開始したところ皮疹は消退傾向となったため PSL は 19 日間で減量中止とした。切迫早産の症状は落ち着いており,以降の妊娠経過中は切迫早産に対する薬剤は使用されなかった。その後は皮疹の再燃なく経過し出産後の産褥期も含めて再発はみられなかった。薬剤リンパ球刺激試験は陰性であったが,治療経過やリ
    トド
    リン塩酸塩による膿疱型薬疹の報告が多数あることから同薬剤による膿疱型薬疹と考えた。膿疱型薬疹と急性汎発性発疹性膿疱症(acute generalized exanthematous pustulosis;AGEP)は重複部分があり,自験例は発熱の項目を除き AGEP の診断基準を満たしていた。今回は膿疱型薬疹と診断したが,自験例のような症例は AGEP の不全型ないし軽症型として定義することを検討すべきと考えた。

  • 佐藤 重穂
    樹木医学研究
    2018年 22 巻 3 号 156-157
    発行日: 2018/07/31
    公開日: 2021/02/24
    ジャーナル フリー
  • 北村 系子, 石塚 航, 後藤 晋
    森林遺伝育種
    2021年 10 巻 1 号 44-48
    発行日: 2021/02/18
    公開日: 2021/02/18
    ジャーナル フリー
  • 土橋 力太, 榛澤 亨
    日本化學會誌
    1940年 61 巻 10 号 1041-1047
    発行日: 1940年
    公開日: 2009/12/22
    ジャーナル フリー
    トド
    松,エゾ松を原料とせるサルファイト・テレビン油を試料として之を分溜に附し高沸點部(〓化價約200)を〓化して融點58.5°を示す結晶酸を得たり.本酸は
    トド松材中に含有せられ居る可きを推斷してトド
    マツ酸と命名せり.本酸は分子式C15H24O3なるケトン酸にして炭素間の二重結合1個を有す.而して試油中に於て
    トド
    マツ酸のメチルエステルとして存在し其含量は鹸化價より計算する時は原油に對し約20%を示す.
    次に
    トド
    マツ酸の諸誘導體を生成し該酸がセスキテルペンの酸化成果體なる可きを記述せり.
  • 花崎 伸作, 岩崎 信三, 山川 啓介
    日本機械学会論文集 C編
    2005年 71 巻 712 号 3596-3601
    発行日: 2005/12/25
    公開日: 2011/03/04
    ジャーナル フリー
    Non-coated normal drill generates long pitch helix type chip at the deeper drilling position than 7-8 times of drill diameter. TiN-coated normal drill has long tool life and lowers cutting resistance. However, it generates less long pitch helix type chip. TiN-coating decreases the long pitch helix type chip. Yet, it has been found that a TiN-coated twist drill which has narrow face of small rake angle shows good characteristics. The results are as follows : (1) The TiN-coated twist drill which has narrow face of 5-degree rake angle generates the long pitch helix type chip three times as much as the non-coated normal twist drill in 100 mm wet drilling. (2) And it generates the long pitch helix type chip which is connected with the conical helix type chip in 60 mm dry drilling. (3) The TiN-coated twist drill which has narrow face of 0 or 5-degree rake angle generates fragile chip that seems to be connected segment type chips with small area. These chips are exhausted out of the drilling hole very well. In case of these twist drills all chips are exhausted out of the drilling hole very well, the segment type chip occurs by fracture of this fragile chip after exhausting out of the drilling hole.
  • 山中 将, 土屋 慎治, 成田 幸仁, 井上 克己
    日本機械学会論文集C編
    2011年 77 巻 779 号 2875-2883
    発行日: 2011年
    公開日: 2011/07/25
    ジャーナル フリー
    A novel CVT mechanism (a shaft drive CVT) was developed by the authors. In the mechanism, the input and output shafts with conical disks are parallel and an idler shaft with conical rollers at both ends is placed perpendicular to the input/output shafts. This idler shaft transmits torque from the input shaft to the output shaft and its linear motion causes the speed to vary by changing the contact point between the input/output disks and the idler roller. The backup disks are connected to the input/output shafts and do not contribute to power transmission. In this paper, we propose a mechanism to transmit torque between the backup disks and input/output shafts to enlarge the amount of transmitted torque. A gear train was added behind the backup disk for new torque path. Its effect is examined and confirmed by the experiment using the prototype CVT. The efficiency of 3 percentage points was improved and the torque capacity became twice by the contribution of backup disk.
  • 川口 晶子, 中村 博昭, 康 文豪, 中本 收, 松尾 重樹, 松本 雅彦
    産婦人科の進歩
    2002年 54 巻 4 号 330-333
    発行日: 2002年
    公開日: 2003/02/05
    ジャーナル 認証あり
  • 辻 大和, 伊藤 健彦
    哺乳類科学
    2015年 55 巻 1 号 106-107
    発行日: 2015年
    公開日: 2015/07/04
    ジャーナル フリー
  • すくい角0度ドリルにおける特異形状切りくず生成機構
    花崎 伸作, 細井 良祐, 細井 俊明, 西村 成弘
    日本機械学会論文集 C編
    2004年 70 巻 692 号 1168-1173
    発行日: 2004/04/25
    公開日: 2011/03/04
    ジャーナル フリー
    This drill generates three particular type chips. It has narrow face of 0-degree rake angle. It has clearance between chip and drill flute (2nd rake face) near the narrow face. When the chip top comes in contact with the wall of drilled hole, the contact reaction twists chip due to the clearance. The twist causes “chip-lever effect” at outside of chip and decreases the frictional force at inside of chip. These effects make the shear angle large at both inside and outside of chip, and generate twist ribbon type chip. The twist ribbon type chip is gradually restrained by the flute. Then, the cross section of chip becomes U-shape (U-type chip). At deep hole stage, the chip is restrained by the flute and the drilled hole. The chip is compressed when its top reaches to drill chuck. U-shape cross section makes the compressive force strong. The strong compressive force progresses the bending of chip near the narrow face, and generates the wavy type chip. When the chip curl is restrained, the chip receives the forces at chip top and narrow rake face end. The chip acts as a lever. Then, strong force acts at the shear zone near the cutting edge. And the shear deformation zone is narrow. The narrow shear deformation zone is that the shear angle is large. The chip curl restraint makes the frictional force large. The large frictional force makes the shear angle small. Therefore, the chip becomes thin, when the chip lever effect is larger than the frictional effect.
  • 大槻 治明, 小木曽 敏夫
    計測自動制御学会論文集
    1991年 27 巻 3 号 333-340
    発行日: 1991/03/31
    公開日: 2009/03/27
    ジャーナル フリー
    A trajectory accuracy improvement scheme for a “serial-parallel-drive”, SCARA type robot arm is proposed. The serial-parallel-drive robot arm has the forearm motor on the upper arm coaxially, which drives the forearm through a parallel link mechanism. The scheme is composed of invariant dynamics design, decoupling compensation control, and inverse system computation. It cancels the inertia variation effects, coupling inertia effects, centrifugal and Coriolis torque effects, and response lag of the servo system. It simplifies the arm drive system dynamics into decoupled, linear, time-invariant one. Therefore, the computation requirement of the inverse system is reduced compared to the conventional inverse dynamics method. The scheme is applied to a SCARA type direct-drive robot arm with a 8bit MPU controller, and verified to be effective through simulation and real-time operation experiments.
  • 山中 将, 奥本 眞悟, 成田 幸仁, 井上 克己
    日本機械学会論文集 C編
    2009年 75 巻 749 号 164-170
    発行日: 2009/01/25
    公開日: 2017/06/09
    ジャーナル フリー
    A novel mechanism CVT (Shaft Drive CVT) was developed by the authors. In the mechanism, the input and output shafts with conical disks are parallel and an idler shaft with conical rollers at both ends is placed perpendicular to the input/output shafts. This idler shaft transmits torque from the input shaft to the output shaft and its linear motion causes the speed to vary by changing the contact point between the input/output disk and the idler roller. The backup conical roller, which is mounted to the opposite side of the idler roller, is useful to enlarge the amount of transmitted torque. But it has a problem that the speed efficiency decreases largely when the loaded torque becomes to an allowable torque. To solve this problem, a counter shaft mechanism that connects the two backup rollers is proposed. It adds a new torque path and prevents the increase of slip. The effect of counter shaft is examined theoritically and confirmed by the experiment using the prototype CVT. The efficiency of 2 percentage points was improved by using the counter shaft.
  • 高野 博夫, 井上 徹, 大西 健
    電気学会論文誌D(産業応用部門誌)
    1996年 116 巻 7 号 785-793
    発行日: 1996/06/20
    公開日: 2008/12/19
    ジャーナル フリー
    Camcoders would be more compact, lighter and lower-cost, if driving motors are built in lens barrels. The motors built in lens barrels have been proposed in the previous paper. A stator(lens barrel) and a rotor(variator lens) function as a female screw and a male screw, respectively. To reduce the power consumption of this motor, armature windings ampere turns have to be reduced by reducing a friction torque between the female screw and male screw. An new unique mechanism for supporting a rotor of a direct drive motor built in a lens barrel, in which balls are inserted between a outer ring raceway and inner ring raceway, is proposed in this paper. Two type of rotor, (l) the cascaded rotor which has a magnet with the lens and the inner raceway in cascade, and (2) raceway-magnet rotor which has the lens fixed in a grooved magnet are invented. Evaluations for three type of rotors, cascaded, raceway-magnet and separate-screw in the previous paper are presented. Armature winding ampere turns of cascaded and raceway-magnet rotor are 33% and 28%, respectively, whrere ampere turns of separate-screw rotor is 100%.
  • 犬飼 哲夫
    哺乳類科学
    1968年 8 巻 2 号 2_81-83
    発行日: 1968年
    公開日: 2008/12/17
    ジャーナル フリー
  • 進藤 直哉, 王子田 彰夫
    ファルマシア
    2019年 55 巻 10 号 939-943
    発行日: 2019年
    公開日: 2019/10/01
    ジャーナル フリー
    電子付録
    標的タンパク質と特異的に反応して、その機能を阻害するコバレン
    トド
    ラッグ(共有結合性医薬品)は、強力で持続する薬効を発揮できる。非特異反応を起こさない安全なコバレン
    トド
    ラッグを生み出すためには、標的タンパク質と特異的かつ効率的に共有結合を形成するための反応化学が重要である。近年、標的タンパク質特異性の高いコバレン
    トド
    ラッグであるtargeted covalent inhibitor (TCI )の創出に向けた反応基(warhead)の開拓が世界中で取り組まれている。
  • 中田 了五, 坂本 庄生, 西岡 直樹, 花岡 創, 来田 和人, 今 博計, 石塚 航, 黒丸 亮
    森林総合研究所研究報告
    2018年 17 巻 2 号 155-174
    発行日: 2018年
    公開日: 2018/10/01
    研究報告書・技術報告書 オープンアクセス
    トド
    マツは北海道の重要な人工造林樹種で主要育種対象樹種の一つである。60年にわたる林木育種事業の成果である次代検定林における成長形質および材質形質に関する検定結果より、検定済精英樹の中から優良な系統(1.5 世代精英樹)を選抜した。選抜にあたっては、北海道育種基本区を四つの選抜地域にわけ、それぞれの地域への種苗供給のために25 型の採種園を設定できるような選抜を行なった。本報告で選抜した優良系統は今後の林木育種において、採種園の改良、採種園の新設、後代育種集団の作出のための交配親の選定などに活用できる。
  • 佐藤 明
    樹木医学研究
    2009年 13 巻 2 号 67-72
    発行日: 2009/04/30
    公開日: 2020/10/28
    ジャーナル フリー
    吸汁性昆虫の寄生が樹木の生育に及ぼす影響を明らかにするため,
    トド
    マツオオアブラムシ(Cinara todocola)に寄生されている樹高約50 cm,30年生前後の天然生
    トド
    マツ(Abies sachalinensis)稚樹を対象に,枯死の発生,および樹体内の水分状態をプレッシャーチャンバー法を用いて調べた.調査はプロット設定時に,
    トド
    マツオオアブラムシの寄生状態と寄生による影響発現の状態により稚樹群をほとんど寄生なし,多数寄生しているが正常に生育,多数生育し生育異常の3つに区分して行った.
    トド
    マツオオアブラムシは木部樹液でなく師部の液を吸汁するが,日中の木部圧ポテンシャルはアブラムシが多数寄生しているが正常に生育している稚樹群に比して,寄生がほとんど無い稚樹群のほうが高い傾向を示したものの,両者に大きな差は見られなかった.寄生により萎凋等を示す生育異常とされた稚樹群の日中の木部圧ポテンシャルは-2 MPa以下の低い値を示し,その後,それらの個体の多くは枯死した.プロット内では毎年枯死木が発生し,最も高い年の死亡率は10%を超えた.
  • *阿部 友幸, 菅野 正人, 対馬 俊之
    日本林学会大会発表データベース
    2004年 115 巻 P3011
    発行日: 2004年
    公開日: 2004/03/17
    会議録・要旨集 フリー
    北海道有林空知管理区240林班(以下240林班)では、1973年に
    トド
    マツを10m幅 5条植栽・おき幅8mにて造林を行い、現在30年生である。おき幅にウダイカンバが侵入し、
    トド
    マツと競合している。 現在
    トド
    マツとウダイカンバの混交林に仕立てることを目的に施業が行われているが、
    トド
    マツの成長をウダイカンバが大きく上回っている状態にある。
    トド
    マツの成長を確保するために、どのようにしたら良いのだろうか。 当地の
    トド
    マツの成長は、
    トド
    マツの期首サイズのほか、隣接ウダイカンバとの競争、
    トド
    マツ種内の競争によって決まっていると考えられる。それぞれについて、
    トド
    マツの成長に与える効果を検討した。 1989年、240林班においておき幅に侵入したウダイカンバの本数を調整し、無処理区を含む4区を設定した。同時にこれに隣接する
    トド
    マツ成長試験区を5区設定し、成長を計測してきた。
    トド
    マツの直径成長(G, cm/6year, 1996年からの6年間の成長)を、
    トド
    マツ期首サイズ(d, cm, 1996時点での胸高直径)、
    トド
    マツ胸高断面積合計(todo, m2/ha, 1996年)、隣接ウダイカンバ胸高断面積合計(udai, m2/ha, 1996年)とに関連させて解析した。「隣接ウダイカンバ胸高断面積合計」とは
    トド
    マツ区両側のウダイカンバ区の胸高断面積合計の平均、
    トド
    マツ1区と5区については、それぞれウダイカンバ1区と4区のウダイカンバ胸高断面積合計のことである。解析にはYokozawa and Hara(1992), Umeki(2001)に準拠し、次のモデルを作成し、ステップワイズ重回帰分析を実行した。G=a1 d + c1 d todo + c2 d udai + INT (1) ここで、第1項は
    トド
    マツの期首サイズの効果を表し、第2項は
    トド
    マツ種内の競争効果、第3項は隣接ウダイカンバとの競争効果を表す項である。a1 ,c1 ,c2 は回帰係数、INTは切片である。 ステップワイズ重回帰分析の結果、作成されたモデルは以下の通りである(R2=0.541, p <0.0001)。G = 0.373 d - 0.00188 d udai - 1.911 (2)
    トド
    マツ期首サイズ(標準回帰係数:0.722)、隣接ウダイカンバとの競争に関する項(標準回帰係数:-0.200)が選択されたが、
    トド
    マツ種内の競争に関する項は選択されなかった。
    トド
    マツの成長に影響を与えているのは、
    トド
    マツ期首サイズと隣接ウダイカンバとの競争であり、
    トド
    マツ種内の競争はみとめられなかった。
    トド
    マツの期首サイズは変えられないが、ウダイカンバとの競争強度はウダイカンバの間伐によって調整できる。それゆえ、この240林班の
    トド
    マツの成長を確保する目的には、
    トド
    マツの間伐を行うよりも、まずはウダイカンバの間伐を行うことで種間競争を減らし、間接的に
    トド
    マツの成長を促進させる方がよい、といえる。 2003年、240林班の一部(12ha)において、本研究の成果などをふまえ、ウダイカンバの育成と
    トド
    マツの成長の改善をねらい、ウダイカンバの間伐をおこなった。結果を数年後に検証する予定である。
  • 研究者環境分析委員会
    日本物理学会誌
    2005年 60 巻 6 号 466-470
    発行日: 2005/06/05
    公開日: 2019/01/25
    ジャーナル フリー
  • 細井 良祐, 花崎 伸作, 細井 俊明, 湯浅 修一, 角谷 顕秀, 長谷川 嘉雄
    日本機械学会論文集 C編
    2001年 67 巻 658 号 2057-2062
    発行日: 2001/06/25
    公開日: 2008/02/26
    ジャーナル フリー
    This paper describes the mechanism of long pitch helix type chip formation of twist drill drillable deep hole under continuous high feed rate. The long pitch helix type chip forms after the segment type chip formation. In drilling S 50 C, when the top of chip catches the flute surface after the contact with the drilled hole, the cutting ratio becomes small. If the frictional force is kept in same level, the long pitch helix type chip formes. However, the crack occurred at the second main cutting edge progresss under insufficient plasticity of chip and then the segment type chip formes. However, the crack did not progress and then the long pitch helix type chip formes when the cutting temperature at the point 1.0 mm rear from the first main cutting edge on the flute becomes apprmoximately 400°C. In order to form the long pitch helix type chip in early stage, the following conditions can be considered : (i) Enlargement of frictional force between chip and the flute (Prevention of crack progress). (ii) Change of cutting ratio under no constraint by the drilled hole and the flute (Reduction of cutting ratio change by them). In order to realize these conditions, the drill with chamfered margin and the drills with zero-degree rake angle were tested. These drills showed the effective results.
  • 成田 幸仁, 森 陽平, 山中 将, 井上 克己
    日本機械学会論文集 C編
    2009年 75 巻 759 号 3047-3053
    発行日: 2009/11/25
    公開日: 2017/06/09
    ジャーナル フリー
    A novel mechanism CVT (Shaft Drive CVT, S-CVT) was developed by the authors. The use of zero-spin disk and roller was proposed in order to increase the power to weight ratio, because the power to weight ratio is important index for applying the S-CVT to automobiles. The amount of spin caused by the changing in the contact point is less than 0.9% using the zero-spin disk and roller. Their performance has been confirmed theoretically and by the experiment. In this report, the effect of novel zero-spin disk and roller is evaluated using a prototype CVT. A hydraulic cylinder is equipped to give a large loading force. A counter shaft, which connects the two backup rollers to transmit the torque between them, is added to enlarge the torque capacity. The power to weight ratios are improved to 1.4 and 3.0 times compared with those of present concave disk at high and low ratio, respectively. The maximum value is 72.3W/kg at high ratio in the case of transmitted torque of 195Nm.
feedback
Top