詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "マミーマート"
6件中 1-6の結果を表示しています
  • ──過去5年間の決算報告等の分析を中心に──
    小方 泰
    生活協同組合研究
    2018年 515 巻 56-59
    発行日: 2018/12/05
    公開日: 2023/04/05
    ジャーナル フリー
  • 千葉県内のつくばエクスプレス沿線の都市開発を事例として
    小川 剛志
    都市計画報告集
    2018年 16 巻 4 号 361-366
    発行日: 2018/03/08
    公開日: 2022/06/08
    研究報告書・技術報告書 フリー

    本報告は、つくばエクスプレスの建設の経緯、柏・流山市における沿線の都市開発の概要。そして、鉄道と一体的に行う市街地開発の効果について報告を行う。鉄道の建設の目的は、常磐線の混雑緩和、筑波研究学園都市と東京都心のアクセスの向上、首都圏における宅地供給、沿線の地域開発である。鉄道の整備と地域開発を同時に推進するため、一体型の土地区画整理事業が実施され、都・県、地都市再生機構により21地区、3211.6haの事業が進められた。本事業の効果は、鉄道用地を土地区画整理事業で生み出し、円滑な鉄道整備が可能となったこと。鉄道駅の整備に合わせ、計画的な市街地形成ができたこと。そして、住宅供給により、鉄道の乗客数が増加した。そして安定的な鉄道経営が可能となったことである。

  • 中川 宏道
    行動経済学
    2015年 8 巻 16-29
    発行日: 2015年
    公開日: 2015/11/30
    ジャーナル フリー
    小売業での買物において,ポイント付与と値引きとでは,どちらが消費者にとって得と感じられるのであろうか.本研究では,少額のポイントは心理的な貯蓄勘定に計上され,多額のポイントは当座勘定に計上されるというポイントに関するメンタル・アカウンティング理論の仮説を提示し,スーパーマーケットおよび家電量販店におけるアンケート実験によって検証をおこなった.スーパーマーケットでの実験結果から,値引率・ポイント付与率が低い水準においては,値引きよりも同額相当のポイント付与の知覚価値の方が高いことが明らかになった.低いベネフィット水準におけるセールス・プロモーション手段としては,値引きよりもポイント提供の方が有効であることが本研究の結果から示唆される.
  • 冬木 勝仁
    農業市場研究
    2001年 10 巻 2 号 13-27
    発行日: 2001/12/31
    公開日: 2019/03/28
    ジャーナル フリー
    Japanese food distribution and agricultural markets have been reorganized as a result of deregulation and globalization. The purpose of this paper is to clarify the character of this reorganization and to discuss the impacts on agricultural structure. The contents of the reorganization are as follows: 1) The existent food distributors have been divided into a few large-scale ones and a large number of small-scale ones. The former have expanded their own food distribution business, but the latter ones have been concerned with bankruptcy. 2) Major general trading companies, which have recently entered into the rice distribution business, have also expanded their own food distribution business. 3) The large-scale distributors and the general trading companies are transacting with supermarkets, food processing and service industries as main customers. 4) Such large-scale companies have taken the initiative regarding reorganization of the food distribution system and strengthened their pricing power over food and agricultural commodities. Under the reorganization, the prices of agricultural commodities have continued to be reduced. And a few large farmers have furthermore enlarged their acreage with intend to improve their income. But they have not been able to achieve their purpose, because the degree of price reduction has exceeded their efforts in cost cutting. If these conditions persist, Japanese agricultural structure will be encounter breakup and Japanese rural area will come to be dotted with only a few capital-intensive farming corporations.
  • 岡山 武史, 髙橋 広行
    広告科学
    2013年 58 巻 1-22
    発行日: 2013年
    公開日: 2017/10/25
    ジャーナル オープンアクセス
  • 本稿は,流通研究における業態を,消費者行動研究における行動パターンの認知構造体である「スクリプト」概念を通じて明らかにしようとするものである。本稿の構成は,まず,業態やスクリプトに関する理論を整理しながら,研究の立ち位置と仮説的視点を設定する。次に,食品スーパーを対象とした定量アンケート調査を実施した後,ネットワーク分析を応用して仮説を検証していくものである。仮説には次の3点を設定した。第一に,同一消費者の業態間の差異(コンビニエンス・ストアとの行動パターンの違い),第二に,同一業態内の個人差(利用頻度と来店前の行動パターンによる差異),第三に,食品スーパーらしさを形成しているカテゴリー知識との関連性の検証である。これらの結果から,食品スーパーはコンビニエンス・ストアと大きく異なる明確なスクリプトを持っていること,利用頻度の違いで「カゴをとる」「日配品売場に行く」「魚/刺身売場に行く」など一部の行動が強化され,来店前の行動パターンの違いで立ち寄る売場が異なること,来店前の行動パターンと知識構造の関連が強いこと,などが明らかになった。インプリケーションとして,これらの認知を利用することで,業態認識を操作したり,売場改善などに活用できることを示した。
    髙橋 広行
    流通研究
    2014年 16 巻 2 号 49-75
    発行日: 2014/03/20
    公開日: 2015/03/20
    ジャーナル フリー
feedback
Top