詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "不活性電子対効果"
13件中 1-13の結果を表示しています
  • —— 鉱物種を限定する不活性電子対効果 ——
    興野 純, 木股 三善, 清水 雅浩
    岩石鉱物科学
    2001年 30 巻 4 号 180-189
    発行日: 2001年
    公開日: 2008/08/30
    ジャーナル フリー
    In order to explain why Tl-silicate minerals are extremely rare in natural occurrences, Tl-polyhedral comparisons between crystal structures of Tl-minerals and their isotypes were attempted qualitatively using the eccentricities and sphericities defined by the polyhedral-distortion analysis of the software IVTON. The structure data for Tl-minerals usually confirm the presence of Tl 6s2 lone pair electrons causing distortion of the polyhedron: Tl+ exhibits stereoactive lone pair behavior. Inasmuch as the silicate structures afford no accommodation for extremely distorted polyhedra, the cations with the lone pair electrons responding as incompatible elements during the crystallization of silicate magmas can be finally crystallized as the sulphide minerals where these cations require no extreme distortion. The Hard-Soft Acid and Base (HSAB) principle holding for more stable complexes facilitates an effective explanation for the reason that thalliums prefer sulfurs to oxygens. Furthermore the rule in the valence shell electron pair repulsion (VSEPR) model, that a nonbonding pair occupies more space on the “surface” of the central atom than a bonding pair, gives a significance to the orientation of lone pair electrons in Tl restricted by the software IVTON. The lone pair electrons responsible for extremely distorted Tl-polyhedra, namely stereoactive lone pair behavior of Tl+, offer a substantial evidence for creating structural instability of the silicate minerals, leading to rare occurrences of these minerals containing the cation as a major component, resulting in about forty species of Tl-sulphide minerals. The presence of lone pair electrons imposing considerable constraints upon the kinds of Tl-minerals may provide a comprehensive explanation for mineralizing not as silicates but mainly as sulphides or sulphates in nature.
  • 安藤 恒也
    日本物理学会誌
    2013年 68 巻 2 号 115-117
    発行日: 2013/02/05
    公開日: 2019/10/18
    ジャーナル フリー
  • 山崎 昶
    化学と教育
    2012年 60 巻 8 号 332-335
    発行日: 2012/08/20
    公開日: 2017/06/30
    解説誌・一般情報誌 フリー
    あまり通常のテキスト類には触れられることがないような,先人の苦心とその紹介のほか,専門書でもつい見過ごされる大事で便利な項目の「斜方向類似性」「
    不活性電子対効果
    」について簡単にまとめた。なお,実際の化学へのアプローチへの助けとなりそうな,いささか毛色の変わったスタディガイドとなりそうな参考資料をいくつか紹介してある。
  • 日本結晶学会誌
    1999年 41 巻 Supplement 号 64-70
    発行日: 1999/11/25
    公開日: 2010/09/30
    ジャーナル フリー
  • *辺見 和哉, 石垣 雅, 上松 和義, 戸田 健司, 佐藤 峰夫
    日本セラミックス協会 年会・秋季シンポジウム 講演予稿集
    2010年 2010S 巻 1H23
    発行日: 2010年
    公開日: 2010/04/05
    会議録・要旨集 フリー
    長残光蛍光体は紫外線などによる励起を停止した後も暗闇で光り続ける性質を持ち、緊急時の夜間照明や非常灯などに応用が期待され、かつクリーンなエネルギーとして注目されている。これまでの研究ではSnの
    不活性電子対効果
    による価数変化に着目し、このことから格子欠陥が生じ、残光に必要なトラップが形成されると報告した。これを元に本研究ではSn系層状ペロブスカイトを母体とし、希土類元素であるサマリウムを賦活することで新規な長残光蛍光体の合成を試みた。結果として母体の単一相合成に成功し、サマリウムを賦活することでサマリウム特有のf-f遷移による橙色蛍光・残光を観測した。
  • *越後 拓也, 木股 三善, 興野 純
    日本鉱物学会年会講演要旨集
    2004年 2004 巻 k03-05
    発行日: 2004年
    公開日: 2005/03/10
    会議録・要旨集 フリー
  • 高津 浩, 吉宗 航, 山本 隆文, Cedric Tassel, 小林 洋治, Olivier Hernandez, Dmitry Batuk, Artem M. Abakumov, Craig Brown, 陰山 洋
    日本物理学会講演概要集
    2016年 71.2 巻 13pJC-12
    発行日: 2016年
    公開日: 2017/12/05
    会議録・要旨集 フリー

    Pb2+の電子状態を持つ化合物は6s2孤立電子対による

    不活性電子対効果
    のためにしばしば構造が歪み、系を安定化させる。PbTiO3などの大きな強誘電分極の起源ともなるこの効果が、例えば、伝導電子と相関するとどのような物性が発現するのか?という問題は、強誘電金属実現の観点からも興味深い。本発表ではPb2+の電子状態を持つことが期待されるペロブスカイト型構造のPbMoO3を新たに開発し、低温物性を調べたのでその結果について報告する。実験の結果、この物質が実際にPb2+の電子状態を持つこと、そして低温まで金属的電気伝導性を保つことを明らかにした。また比熱には6s2孤立電子対の影響を示唆する低エネルギーのフォノンモードの寄与を見出した。発表ではPbMoO3の結晶構造や低温の電気物性の詳細について発表する予定である。

  • 中山 享, 柴田 蘭奈, 田鶴谷 有美, 岡本 梨沙, 朝日 太郎
    科学・技術研究
    2024年 13 巻 2 号 193-197
    発行日: 2024年
    公開日: 2024/12/28
    ジャーナル オープンアクセス
    700 ℃で熱処理した後に微粉砕したBi2O3粉末を炭素と重量比98/2にて密着状態で共存させることによって、炭素単独での燃焼温度660 ℃が414 ℃に下がった。そのBi2O3に、16種類の希土類元素とCa、Sr、Ba、Ni、Cu、Zn、Al、Cr、Mn、Fe、Co、Ga、In、Si、Ge、Ti、Zr、Hf、Sn、Nb、Ta、Mo、Wからなる39種類の金属元素Mを700 ℃での熱処理にて固溶させた(Bi2O3)0.942(MOx)0.058を調製した。それらを微粉砕した(Bi2O3)0.942(MOx)0.058セラミックス粉末を炭素と重量比98/2にて密着状態で共存させた場合の炭素燃焼温度を測定した。すべての(Bi2O3)0.942(MOx)0.058でBi2O3単体より炭素燃焼温度が下がり、最も低い炭素燃焼温度354 ℃はCoで観測された。SrとBaを除くと、Mn+のイオン半径が大きくなるに従い炭素燃焼温度が低下する傾向が認められた。また、金属元素と1酸素原子当たりの生成エンタルピーが大きくなるに従い炭素燃焼温度が低下する傾向が認められた。
  • 亀田 和夫, 吉田 芳男, 坂入 専司
    日本金属学会誌
    1983年 47 巻 5 号 406-412
    発行日: 1983年
    公開日: 2008/04/04
    ジャーナル フリー
    The emf of a galvanic cell involving fused salt electrolytes has been measured, in order to obtain thermodynamic data of the liquid Ag-Tl system for NTl=0.231-0.850 in the temperature range from 938 to 1131 K.
    The concentration dependence of activities of both thallium and silver shows a positive moderate deviation from the Raoult’s law. Our data for thallium do not agree with the result by Desré et al. but do well with that by Terpilowski et al.
    The order of magnitude of both activities and heats of mixing of IB metals (Cu, Ag and Au)-thallium binary alloys in the intermediate composition range is the same as that in the Periodic Table (i.e., Cu, Ag and Au).
    The activities and the heats of mixing of the liquid Cu-Tl and Ag-Tl alloys are respectively quite different from those of the liquid Au-Tl system, in which the activities show negative moderate deviations and the heats of mixing are slightly exothermic in the whole concentration range, owing to the larger electronegativity factor in the gold alloys.
    Furthermore, results of both activities and heats of mixing measurements in the liquid binary alloys composed of IB metals and thallium, lead, bithmuth and those composed of IB metals and other normal metals (i.e., Zn, Cd, Al, Ga, In, Sn and Sb) have been compared and discussed in connection with the electronic structure of the elements and with the alloy theory by Engel concerning the phase stability of solid solution between IB metals and normal metals.
  • 中山 享, 馬越 千晶, 相原 恵, 秋月 祐璃
    科学・技術研究
    2021年 10 巻 2 号 185-190
    発行日: 2021年
    公開日: 2022/01/14
    ジャーナル オープンアクセス
    優れた炭素燃焼特性を有するTl2O3に7種類の酸化物イオン伝導セラミックス (ZrO2)0.92(Y2O3)0.08、(CeO2)0.8(Gd2O3)0.2、La2Zr2O7、(Bi2O3)0.75(Y2O3)0.25、(ZrO2)0.90(Sc2O3)0.10、La9.7Si6O26.55、La0.8Sr0.2Ga0.8Mg0.115Co0.085O3を複合化し、炭素燃焼特性への影響を調べた。酸化物イオン伝導セラミックスとの複合化によるTl2O3の炭素燃焼特性の向上は認められなかったが、x wt% – Tl2O3 + (Bi2O3)0.75(Y2O3)0.25(x = 5, 10, 20)複合体ではTl2O3単独の炭素燃焼特性を維持していた。Tl2O3 + 酸化物イオン伝導セラミックス複合体の炭素燃焼特性は、イオン伝導以外の機構が示唆された。
  • 亀田 和夫, 山口 勉功
    日本金属学会誌
    1991年 55 巻 5 号 536-544
    発行日: 1991年
    公開日: 2008/04/04
    ジャーナル フリー
    The emf measurements of the following galvanic cells have been carried out to determine the standard free energy of formation of Bi2O3 (s) and the thermodynamic quantities of liquid Ag-Bi alloys:
    (This article is not displayable. Please see full text pdf.)
    \ oindentThe standard free energy of formation of Bi2O3 (s) are determined as follows:
    (This article is not displayable. Please see full text pdf.)
    \ oindentThe concentration dependence of activities of bismuth shows a positive moderate deviation from the Raoult’s law. Activities of silver show both positive and negative deviations from Raoult’s law. Our data for bismuth do not agree with the result by Gregorczyk but roughly do well with that by Aldred et al. and Predel et al.
    The order of magnitude of both activities and heats of mixing of IB metals (Cu, Ag and Au)-bismuth binary alloys in the intermediate composition range is approximately the same as that in the Periodic Table (i.e., Cu, Ag and Au). The activities and the heats of mixing of the Au-Bi alloys show small negative deviations and smaller exothermic values, respectively, over the whole concentration range. Such a affinity of Au-Bi alloys may be ascribed to the larger differences in the electronegativities in the gold alloys.
    In addition, the results of both activities and heats of mixing measurements in the liquid binary alloys composed of IB metals and bismuth and those composed of IB metals and other typical normal metals (i.e., Zn, Cd, Al, Ga, In, Sn and Sb etc.,) have been compared and discussed in connection with the electronic structure of the elements and with the alloy theory by Engel concerning the phase stability of solid solution between IB metals and typical normal metals.
  • 常盤 文子, 庄野 安彦
    日本結晶学会誌
    1992年 34 巻 5 号 305-315
    発行日: 1992/10/30
    公開日: 2010/09/30
    ジャーナル フリー
    The crystal chemistry of lead-based copper oxide superconductors is discussed on the basis of their crystal data obtained by X-ray and neutron powder diffraction. The block layers of the quenched specimens of Pb2Sr2YCu2Oy (Pb3212) and PbBaSrYCu3Oy (Pb2212) consist of independent PbO and Cu layers, whereas those of the oxygen-annealed specimens of Pb2212 and (Pb, Cu) Sr2 (Y, Ca) Cu2Oy (Pb1212) contain double or single (Pb, Cu) Ox layers with disordered metal configurations. The structure of the block layers for oxygen-annealed Pb3212 varied with annealing conditions. Displacement of oxygen atoms from ideal positions in the (Pb, Cu) layer was considered to affect the crystal structure of Pb3212 and Pb2212.
  • 田中 雅美
    材料
    1969年 18 巻 192 号 763-772
    発行日: 1969/09/15
    公開日: 2009/05/26
    ジャーナル フリー
feedback
Top