詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "八神製作所"
16件中 1-16の結果を表示しています
  • 中澤 肇
    医科器械学
    1992年 62 巻 11 号 534-538
    発行日: 1992/11/01
    公開日: 2021/05/28
    ジャーナル フリー
  • 日本内分泌・甲状腺外科学会雑誌
    2016年 33 巻 Supplement1 号 MiscS01_1
    発行日: 2016年
    公開日: 2018/08/03
    ジャーナル フリー
  • *吉田 千尋, 水口 且久, 菱田 実, 塚本 彰, 開 千春, 長谷田 泰男
    東海北陸理学療法学術大会誌
    2012年 28 巻 O-33
    発行日: 2012年
    公開日: 2013/01/10
    会議録・要旨集 フリー
    【目的】 急性期の入院患者に対し、ベッドをギャッチアップ(以下、G-Up)する事が早期離床や呼吸ケアの観点から重要だとする報告は多い。しかし、褥瘡の発生要因は「応力(圧縮応力、せん断応力、引っ張り応力)×時間×頻度」とされ、特に圧縮応力に関しては40㎜Hg以上の圧を長時間かける事が望ましくないとされていることから、G-Upが仙骨部の褥瘡の発生や悪化を助長するとして病棟で敢行されていないことがある。そこで今回、必要な患者に対し病棟で適切にG-Upを実施するために、G-Up角度と時間の経過が仙骨部の圧縮応力・ずれに与える影響について検証し、今後の課題について若干の考察を加えて報告する。
    【方法】 本研究の趣旨に賛同し同意を得た健常者12名(男性5名、女性7名、年齢27.9±5.3)を対象とした。マットレスには株式会社
    八神製作所
    のサーモコントアマットレス(ウレタンフォーム製)、仙骨部の圧測定には株式会社ケープ社の携帯型接触圧力測定器PalmQを使用した。足側拳上角度を20°とし、頭側拳上角度を30°、45°、60°でそれぞれ2時間行い仙骨部にかかる圧を測定した。なお、圧測定は3回測定し平均値を記録した。また、ずれの測定は乳様突起と足関節外果にランドマークし、頭側のずれをベッド上端から乳様突起、足側のずれをベッド下端から足部外果までの距離を測定した。手順は被験者の上前腸骨棘とベッドの屈曲点を揃えた位置で背臥位となり、足側拳上→頭側拳上→背抜き→頭側下降→足側下降→背抜きの順で行なった。
    【結果】 仙骨部圧が40㎜Hgを超えたのは、背臥位時もしくは足側下降時のみであり、どのG-Up角度においても2時間以内に40㎜Hgを超えることはなかった。ずれの距離はG-Up角度が大きい方が頭側、足側ともに増加する傾向にあった。また、どの角度でも背抜きの前後で被験者の疼痛の訴えが軽減し、仙骨部圧の有意な低下がみられたが、40分以降には踵や殿部、肩甲骨での疼痛の訴えがみられた。
    【考察】 今回の結果、本研究のG-Up方法では、2時間以内に仙骨部に褥瘡発生の危険性があるとされる40㎜Hg以上の圧がかかることはなかった。しかし、G-Up角度の増加によりずれの距離が増加した事から、ずれ力による褥瘡発生の危険性が示唆された。また、背抜きにより仙骨部圧が軽減した事や40分以降に疼痛の訴えがみられた事から、40分以内であれば病棟でもG-Upを敢行できる患者がいると考えられた。今後は、疼痛の訴えがあった部位の圧の把握と、対象を患者とした場合の検討が必要と考えられた。
    【まとめ】 G-Up角度と時間の経過が仙骨部の圧縮応力・ずれに与える影響について健常者を対象に検証した。結果より、2時間以内のG-Upでは仙骨部圧は40㎜Hgに達しないが、ずれの増加がみられた。本研究のG-Up方法では40分以内であれば、病棟でもG-Upを敢行できる患者がいると考えられた。今後は、疼痛部位の圧の把握と、対象を患者とした場合の検討が必要と考えられた。
  • 半田 隆, 根来 真, 宮地 茂, 杉田 虔一郎
    脳神経外科ジャーナル
    1995年 4 巻 5 号 514-517
    発行日: 1995/09/20
    公開日: 2017/06/02
    ジャーナル フリー
    ポータブルX線装置にても,簡便に良好な血管撮影が可能なX線フィルムカセットホルダー付き頭部固定枠を考案した.半円状の杉田固定枠の特徴であるローテーション機能をもたせつつ,多方向よりの撮影が可能である.X線フィルムを頭部と固定枠の間に収納させることにより,ポータブルX線装置にても脳血管の撮影が行え,ほぼ実物大の像を得ることができる.フィルムの固定性もよいので,術前・術中撮影をまったく同じフイルム位置で行えば,再現性よく像の比較ができる.本方法によって,手術アプローチに即した血管撮影像を得ることで,より確実に動脈瘤クリッピングやAVM摘出術を行うことができる.
  • 新野 直明, 都竹 茂樹, 原田 敦, 奥泉 宏康, 長屋 政博
    医療
    1999年 53 巻 5 号 343-347
    発行日: 1999/05/20
    公開日: 2011/10/19
    ジャーナル フリー
    変形性膝関節症の治療方針の決定, 治療効果の判定に資することを目的に, 変形性膝関節症患者(以下OA群)と正常対照者(以下Cont群)の間で, 身体組成, 体力, 筋力, 歩行特性などについて比較・検討した. OA群とCont群の間で, 体重, BMI, 下肢筋厚, 周径囲(以上OA群>Cont群), 脚伸展パワー, 脚筋力, 歩行速度, 歩幅(以上Cont群>OA群)に有意な差が認められた. OA群の脚筋力と膝各部の筋厚に有意な相関は認められなかったが, Cont群においては有意な相関が認められた. また両群において, 脚伸展パワーと, 歩行速度, 歩幅の間に有意な相関が認められた. これらのことから, 筋量, 筋力が歩行特性と深くかかわっていることが明らかになった. しかし, OA群では, 脚の筋肉が多いにもかかわらず, 筋力, 歩行特性など機能的な面での低下がみられ, 疼痛の関与が考えられた. 今後は, OA群を再測定し, 経時的変化を検討することで, 治療方針の決定や治療効果の判定の基礎資料作りに活用する.
  • 特に自己採取器固定液を用いて
    関本 昭治, 加藤 敬三, 幡 研一
    日本臨床細胞学会雑誌
    1973年 12 巻 2 号 168-173
    発行日: 1973年
    公開日: 2011/06/02
    ジャーナル フリー
    It is a deniable fact that cytoplasma showsvarious picture by varying fixatives.
    For the purpose of observing this effect, scan- ning electron microscie was used.
    Materials are superficial and intermedate squamous cells of female genital tract, taken directlyfrom the cervix with an Ayres spatula.
    These specimens were prepared with 3 typesdifferent fixatives each consist of following ingr- edient.
    1) 1% glutaraldehyde. (standard)
    2) 20% ethylalcohol.
    3) 50% ethylalcohol.
    Then dehydrated in aceton series, and coatedwith 200A thick layer of carbon and gold, exa- mined in a JSM-SI scanning electron micrscope.
    The surface of cells appeared rough and cove- red by prominent network such as microridgesor micro villi like structures, but there is noevidence among different techniques of specimenpreparation.
    One week later appeared small and irregularchanges on the surface of cytoplasmic rim.
    This findings may be degeneration, and remarkable in specimen prepared with 20% alcohol.
    Two weeks later, cytoplasmic changes progressed vastly whole surface showed degenerative findin- gs, but in specimen prepared with 50% alcohol, nuclear shape were barely distinguished.
  • 市川 健次, 近藤 達平
    医科器械学
    1983年 53 巻 2 号 90-95
    発行日: 1983/02/01
    公開日: 2021/02/19
    ジャーナル フリー
  • 水野 光国, 内門 勝志, 大槻 基信, 古澤 秀雄
    医科器械学
    2000年 70 巻 9 号 413-420
    発行日: 2000/09/01
    公開日: 2022/02/17
    ジャーナル フリー
    In performing a surgical operation with the aid of a microscope or endoscope, stapling surgery is often applied to anatomosis or suture of a fine blood vessel by means of an autosuture device. As the first step leading to the development of stapling srugery, the measurements were made with stretching and bending characteristics of fine titanium wire together with fundamental dynamic properties of tensile and pressurized strength of pig's artery. Electrolytically polished titanium wire was employed as the stapling material, whereas the blood vessels of the pig and the cow were used as the biological tissue. Meanwhile with a view to making evaluation of the sutured part, by using an X-ray CT unit, it was examined in what a manner the artifact which tends to prevent from reliable diagnosis, would be generated.
  • 増田 大介, 西田 達, 秋月 克彦, 丁 奎光, 藤井 祥貴, 岩﨑 正之
    日本呼吸器外科学会雑誌
    2011年 25 巻 6 号 604-610
    発行日: 2011/09/15
    公開日: 2011/10/26
    ジャーナル フリー
    末梢小型肺病変の経皮的CTガイド下マーキングは,時折臓側胸膜穿刺に伴う重篤な合併症を認める.今回,臓側胸膜穿刺を行わないマーキング法を開発した.対象期間は2009年7月から2011年1月まで.内訳は男性7例・女性3例で,平均年齢64歳(53~74歳),右9例(内1例は同一葉内に2病変),左2例の計10症例11病変.CTガイド下マーキング時,経皮的に血管内留置カテーテルを病変部直近の壁側胸膜直上に進め,外筒を留置した.次に分離肺換気で鏡視下手術を行い,先述の外筒より胸腔内に中心静脈カテーテルを挿入し,先端に小綿球を装着後,胸壁に牽引・固定した.両肺換気後,カテーテルに色素を注入,小綿球を染色し,肺表面にマーキング後肺部分切除を行った.肺部分切除の平均時間56分(36~76分),明らかな合併症はなかった.本法は臓側胸膜穿刺に伴う合併症を回避でき,鏡視下手術時の末梢小型肺病変の局在診断が安全に行える.
  • 村上 玄樹, 林田 賢史, 松田 晋哉
    日本医療・病院管理学会誌
    2023年 60 巻 1 号 31-40
    発行日: 2023/01/31
    公開日: 2023/01/27
    ジャーナル フリー

    急性期病棟,地域包括ケア病棟,回復期リハビリテーション病棟(回リハ),療養病棟における入院患者像及び介護医療院,介護老人保健施設(老健),特別養護老人ホーム(特養),訪問看護ステーションのサービス利用者像を把握することを目的とした。急性期病棟はDPCデータのHファイルを,それ以外の施設は重症度,医療・看護必要度のA, B項目を元にした調査票で患者像を収集した。結果,患者に行われている治療内容に関連する看護ケアを表すA項目では,得点の低い患者割合が高い順に回リハ・特養,介護医療院・訪問看護,療養,急性期順で,同様に,患者の自立度や活動状況を表すB項目では,得点の低い患者の割合が高い順に急性期・訪問看護・回リハ・地域包括,老健・特養,介護医療院,療養であり,病床機能で特徴的な患者像等であることが示唆された。患者像等の評価により,各病床機能での必要な医療資源量の把握が可能となり,診療報酬への反映等の展開が期待できる。

  • 丹羽 正樹, 横山 淳一
    日本経営診断学会論集
    2017年 17 巻 27-33
    発行日: 2017年
    公開日: 2018/12/20
    ジャーナル フリー
    本研究では,豊田市の病院の退院患者を対象として,ケアすべき患者の社会的要因の抽出を試みることで,効果的な退院支援について考察を行った。患者の置かれる生活背景や在宅療養に対する意識の観点から在院日数に着目して分析を行った結果,退院支援において退院後の環境を調整していくうえで,家族以外にキーパーソンとなる在宅療養者を決め,患者に関する情報の受け渡しを積極的に行っていくことの重要性が示唆された。また,患者を退院させて関係性を終わりにするのではなく,退院時の状況把握を正確に行っていくことが,在宅療養推進の鍵となることが示唆された。
  • 日本レーザー医学会誌
    2019年 40 巻 3 号 189-221
    発行日: 2019/09/30
    公開日: 2019/10/03
    ジャーナル フリー
  • 日本レーザー医学会誌
    2010年 31 巻 3 号 231-262
    発行日: 2010/11/15
    公開日: 2011/01/06
    ジャーナル フリー
  • Journal of Neuroendovascular Therapy
    2008年 2 巻 4 号 351-367
    発行日: 2008年
    公開日: 2015/01/27
    ジャーナル オープンアクセス
  • 日本内分泌学会雑誌
    2022年 98 巻 4 号 953-1017
    発行日: 2022年
    公開日: 2023/02/08
    ジャーナル フリー
  • 日本農村医学会学術総会抄録集
    2020年 69 巻
    発行日: 2020年
    公開日: 2020/11/20
    会議録・要旨集 フリー
feedback
Top