詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "吉川美香"
6件中 1-6の結果を表示しています
  • 佐田 憲映, 西田 圭一郎, 山中 隆夫, 三崎 健太, 若林 宏, 篠田 潤子, 髙木 徹, 矢野 隆介, 中村 明彦, 難波 良文, 守田 吉孝, 小山 芳伸, 山本 惠嗣, 江澤 和彦, 太田 裕介, 吉原 由樹, 三好 信也, 棗田 将光, 臼井 正明, 吉永 泰彦, 林 充, 山村 昌弘, 橋詰 博行
    岡山医学会雑誌
    2014年 126 巻 3 号 209-215
    発行日: 2014/12/01
    公開日: 2015/01/05
    ジャーナル フリー
       Objective: To survey the current status and problems of cooperation between clinics and hospitals in Okayama Prefecture, Japan for the treatment of rheumatoid arthritis (RA).
       Methods: We distributed a questionnaire to 300 of the 983 Okayama Prefecture clinics that had either an internal medicine or orthopedic surgery department, from December 2013 to February 2014. The questionnaire covered practice pattern for RA treatment in clinics, current status of the hospital and clinic cooperation, and acceptance of the biologic therapy.
       Results: One hundred clinics responded to the questionnaire. Seventy percent of the clinics reported making referrals to rheumatologists before the initiation of RA treatment, and half of the other 30% of the clinics administered methotrexate as the first-line treatment for RA by their own decision. Sixty-six clinics cooperated with flagship hospitals, conducting medical and laboratory examinations, providing prescriptions, and treating common diseases of patients. These clinics expected the cooperating rheumatologists to follow-up patients every 3 to 6 months and to make the diagnosis, make decisions regarding RA treatment changes, and perform surgery. Seventy-one percent of the clinics responded that cooperation with a hospital is possible even for patients who are administered biologics. As reasons for no cooperation with the flagship hospitals, clinics noted the lack of information about rheumatologists in the area and recent trends in the management of RA.
       Conclusion: The current study reported, for the first time, the actual conditions of management of RA in clinics, as well as future problems of hospital and clinic cooperation in Okayama Prefecture.
  • 小川 英作, 奥山 隆平
    日本皮膚アレルギー・接触皮膚炎学会雑誌
    2017年 11 巻 4 号 289-295
    発行日: 2017/10/31
    公開日: 2017/12/07
    ジャーナル フリー

     乾癬はQOLを大きく損なう慢性炎症性疾患である。近年, 病態の解析結果を踏まえ, 生物学的製剤が次々と開発されている。その結果, これまで難治であった症例でも高い治療効果が得られる場合が増えてきている。しかし, 従来の治療以上に有害事象等に配慮する必要があるため, その使用は十分広がっているとはいいがたい。乾癬が慢性的な経過をとることが多いことを踏まえると, 患者のニーズに基づいて, 皮膚科クリニックと基幹病院が連携して乾癬の診療を進めることが大切であると思われる。

  • 磯谷 智世, 木村 七絵, 執行 あかり, 桐生 美麿, 古江 増隆
    西日本皮膚科
    2018年 80 巻 2 号 113-116
    発行日: 2018/04/01
    公開日: 2018/07/13
    ジャーナル 認証あり
    66 歳,男性。23 歳頃に上腹部左側に軽度の痒みを伴う角化性の紅色ないし褐色の丘疹が出現した。60 歳頃より皮疹が拡大し,近医にてステロイド外用を行われるも不変であり,当科を紹介され受診した。体幹左側および左上下肢に角化性丘疹が多発集簇し,一部は Blaschko 線に沿って線状および帯状に配列していた。粘膜や爪に異常はなく,精神症状も認められなかった。家族内に同症なく,夏季の増悪傾向はなかった。病理組織学的には基底層直上に棘融解による裂隙を認め,顆粒層に異常角化細胞が散見された。Darier 病に合う臨床,組織所見を示し,皮疹が片側に限局していることから本症例を片側性 Darier 病と診断した。ビタミン D3 軟膏の外用では皮疹は改善せず,エトレチナートの内服を行い,皮疹の軽度平坦化と退色傾向がみられたが,患者が治療効果に満足せず 4 カ月で中止となった。アダパレンの外用も追加したが,それ以上の改善は認められなかった。
  • 廣瀬 雄紀, 木下 晃吉, 大澤 顕之, 青木 祐磨, 佐藤 優子, 石本 詩子, 佐藤 雅子, 水野 雄介, 小池 和彦, 猿田 雅之
    日本消化器病学会雑誌
    2021年 118 巻 1 号 86-92
    発行日: 2021/01/10
    公開日: 2021/01/12
    ジャーナル フリー

    76歳女性.糖尿病増悪精査で膵癌・肺転移と診断し,ゲムシタビン+ナブパクリタキセル併用化学療法を導入.14日後に右三叉神経第I枝領域に帯状疱疹を発症したが,抗ウイルス薬を使用し皮疹は消褪傾向であった.21日後,右眼瞼下垂・眼球運動障害が出現.帯状疱疹にともなう動眼神経麻痺と判断し,ステロイドパルス療法を施行した.徐々に改善したため,化学療法を継続しながら,62日後に動眼神経麻痺はほぼ完全に回復した.

  • 渡辺 誠一, 村上 心, 田中 睦子
    日本建築学会構造系論文集
    2007年 72 巻 619 号 7-12
    発行日: 2007/09/30
    公開日: 2017/02/25
    ジャーナル フリー
    This article attempts to clarify the changing process concerning strength and drying shrinkage strain of concrete walls focusing on leaked water volume escaping from forms when placing concrete. As the result of comparison with five kinds of deferent opening forms and tow case, the more leaked water volume is, the higher compressive strength is getting and the less drying shrinkage strain is. However as for the metal lath form, strength is getting lower and strain is less, because of loss of mortar paste.
  • 日本皮膚科学会雑誌
    2014年 124 巻 4 号 771-845
    発行日: 2014/04/15
    公開日: 2014/05/26
    ジャーナル フリー
feedback
Top