Toggle navigation
J-STAGE home
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
詳細検索
詳細検索結果
J-STAGEトップ
/
検索結果
検索条件に該当する記事が見つかりません。
キーワードを入力してください
すべての検索条件をリセット
検索フィルタ
すべての検索フィルターをリセットする
資料種別
ジャーナル (105)
会議録・要旨集 (1)
研究報告書・技術報告書 (2)
解説誌・一般情報誌 (1)
その他
リセット
査読有無
査読あり (92)
リセット
記事属性
新着
早期公開
本文(HTML形式)
電子付録
リセット
認証
フリー (108)
オープンアクセス (6)
認証あり (1)
リセット
資料名
史学雑誌 (30)
中世文学 (16)
軍記と語り物 (11)
日本文学 (4)
社会科教育論叢 (4)
リセット
分野
人文・社会科学系
文学・言語学・芸術学 (42)
人類学・史学・地理学 (38)
心理学・教育学 (24)
哲学・宗教 (7)
ライフ系
農学・食品科学 (7)
リセット
著者
軍記・語り物研究会 (7)
[記載なし] (5)
三村 優美子 (1)
三角 洋一 (1)
三輪 修三 (1)
リセット
発行年
2011 年 (7)
2009 年 (6)
2022 年 (6)
1995 年 (5)
1997 年 (4)
リセット
ライセンス
表示(CC BY)
表示-継承(CC BY-SA)
表示-改変禁止(CC BY-ND)
表示-非営利(CC BY-NC)
表示-非営利-継承(CC BY-NC-SA)
表示-非営利-改変禁止(CC BY-NC-ND)
その他
リセット
データリポジトリ
外部データリポジトリの登録がある記事を絞り込むことができます。
J-STAGE Data
その他
リセット
お気に入り検索に追加
以下の条件での結果を表示する:
検索条件を変更
クエリ検索:
"室町文化"
109件中 1-20の結果を表示しています
すべての抄録を非表示にする
すべての抄録を表示する
並べ替え
ヒット率
発行日[新しい順]
発行日[古い順]
公開日[新しい順]
公開日[古い順]
資料名順
|<
<
1
2
3
4
5
6
>
>|
表示
10
20
50
件
室町殿の室礼・唐物と禅宗
原田 正俊
日本仏教綜合研究
2011年 9 巻 13-31
発行日: 2011/05/31
公開日: 2017/11/06
DOI
https://doi.org/10.20588/nbs.9.0_13
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(1563K)
芳澤元編『
室町文化
の座標軸―遣明船時代の列島と文事―』
相馬 和将
洛北史学
2022年 24 巻 100-101
発行日: 2022/06/04
公開日: 2022/06/30
DOI
https://doi.org/10.50967/rakuhoku.24.0_100
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(1007K)
3つの「わかる」で評価する授業分析法の提案
*藤田 敦
日本教育心理学会総会発表論文集
2017年 59 巻 PA39
発行日: 2017年
公開日: 2021/02/10
DOI
https://doi.org/10.20587/pamjaep.59.0_142
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(276K)
自立的に知を働かせる学びの創造
社会科を通して
月岡 正明, 小松 里美, 松本 将吾, 小甲 圭悟
教育セミナー研究紀要
2025年 28 巻 1 号 58-73
発行日: 2025/02/08
公開日: 2025/03/12
DOI
https://doi.org/10.60234/kenkyukiyou.28.1_58
研究報告書・技術報告書
フリー
PDF形式でダウンロード
(3379K)
「一条兼良『梁塵愚案抄』と
室町文化
」の趣意と報告
菅野 扶美
日本歌謡研究
2021年 61 巻 45-50
発行日: 2021/12/31
公開日: 2023/08/04
DOI
https://doi.org/10.34421/kayo.61.0_45
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(654K)
II 現行社会科における社会認識育成の論理と問題点(1) : 学習指導要領・教科書の分析から(社会認識教育の実験・実証的研究-科学的社会認識の系統的育成(1)-,第二部 共同研究)
谷本 美彦
社会科教育論叢
1972年 20 巻 14-32
発行日: 1972/11/15
公開日: 2017/07/01
DOI
https://doi.org/10.20799/jerassb.20.0_14
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(1524K)
善光寺領の穀留争論と"独立"運動 (日本史部会 [第二会場] (近世・近現代) 研究発表)
多和田 雅保
史学雑誌
1997年 106 巻 12 号 2170-
発行日: 1997/12/20
公開日: 2017/11/30
DOI
https://doi.org/10.24471/shigaku.106.12_2170_1
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(166K)
日本禅の多文化性
夢窓疎石を中心に
西山 美香
日本佛敎學會年報
2020年 85 巻 _176_-_177_
発行日: 2020年
公開日: 2024/06/28
DOI
https://doi.org/10.15033/nbra.85.0__176_
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(490K)
三条西家本『狭衣物語』の世界
―― 『狭衣物語』読解の可能性をひらく ――
富澤 萌未
日本文学
2015年 64 巻 4 号 58
発行日: 2015/04/10
公開日: 2020/05/26
DOI
https://doi.org/10.20620/nihonbungaku.64.4_58
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(154K)
中世五 室町期(日本)(二〇〇三年の歴史学界 : 回顧と展望)
稲葉 継陽
史学雑誌
2004年 113 巻 5 号 666-669
発行日: 2004/05/20
公開日: 2017/12/01
DOI
https://doi.org/10.24471/shigaku.113.5_666
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(399K)
中世四 南北朝期(日本)(二〇〇三年の歴史学界 : 回顧と展望)
飯沼 賢司
史学雑誌
2004年 113 巻 5 号 663-666
発行日: 2004/05/20
公開日: 2017/12/01
DOI
https://doi.org/10.24471/shigaku.113.5_663
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(475K)
目次
教育セミナー研究紀要
2025年 28 巻 1 号 10-11
発行日: 2025/02/15
公開日: 2025/03/12
DOI
https://doi.org/10.60234/kenkyukiyou.28.1_10
研究報告書・技術報告書
フリー
PDF形式でダウンロード
(147K)
桃山の武将茶人上田宗箇と城下町広島
司会: 吉原 俊雄, 演者: 上田 宗冏
口腔・咽頭科
2011年 24 巻 3 号 207-208
発行日: 2011年
公開日: 2011/09/30
DOI
https://doi.org/10.14821/stomatopharyngology.24.207
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(216K)
軍記物研究文献総目録四八
(二〇一〇年一〇月~二〇一一年九月)
軍記・語り物研究会
軍記と語り物
2012年 48 巻 116-153
発行日: 2012/03/31
公開日: 2024/12/20
DOI
https://doi.org/10.60342/gunkitokatarimono.48.0_116
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(1617K)
室町時代の思想と芸術
石田 一良
中世文学
1963年 8 巻 1-2
発行日: 1963年
公開日: 2018/02/09
DOI
https://doi.org/10.24604/chusei.8_1
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(74K)
ワークショップ(公開)「デジタル教材を活用した授業とワークシートの改善」
森 昭則, 船津 貴弘, 亀井 美穂子, 小田 茂一
教育メディア研究
2009年 15 巻 2 号 101-102
発行日: 2009/03/31
公開日: 2017/07/18
DOI
https://doi.org/10.24458/jaems.15.2_101
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(216K)
芳澤勝弘編著, 『江月宗玩 欠伸稿訳注 乾』, 思文閣出版, 二〇〇九・四刊, A5, 六四〇頁, 九五〇〇円
斎藤 夏来
史学雑誌
2011年 120 巻 4 号 571-572
発行日: 2011/04/20
公開日: 2017/12/01
DOI
https://doi.org/10.24471/shigaku.120.4_571
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(230K)
文献目録(日本史V)
[記載なし]
史学雑誌
2012年 121 巻 11 号 1995-1961
発行日: 2012/11/20
公開日: 2017/12/01
DOI
https://doi.org/10.24471/shigaku.121.11_1995
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(2277K)
今泉淑夫著, 『世阿弥』(人物叢書257), 吉川弘文館, 二〇〇九・三刊, 四六, 三一四, 二一〇〇円
坂井 孝一
史学雑誌
2009年 118 巻 10 号 1859-1860
発行日: 2009/10/20
公開日: 2017/12/01
DOI
https://doi.org/10.24471/shigaku.118.10_1859
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(237K)
萩藩文久改革の歴史的意義 (日本史部会 [第二会場] (近世・近現代) 研究発表)
上田 純子
史学雑誌
1997年 106 巻 12 号 2170-2171
発行日: 1997/12/20
公開日: 2017/11/30
DOI
https://doi.org/10.24471/shigaku.106.12_2170_2
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(275K)
|<
<
1
2
3
4
5
6
>
>|
表示
10
20
50
件
feedback
Top
J-STAGEへの登録はこちら(無料)
登録
すでにアカウントをお持ちの場合 サインインは
こちら