Toggle navigation
J-STAGE home
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
詳細検索
詳細検索結果
J-STAGEトップ
/
検索結果
検索条件に該当する記事が見つかりません。
キーワードを入力してください
すべての検索条件をリセット
検索フィルタ
すべての検索フィルターをリセットする
資料種別
ジャーナル (145)
会議録・要旨集
研究報告書・技術報告書 (3)
解説誌・一般情報誌
その他
リセット
査読有無
査読あり (114)
リセット
記事属性
新着
早期公開
本文(HTML形式)
電子付録
リセット
認証
フリー (148)
オープンアクセス (10)
認証あり
リセット
資料名
史学雑誌 (59)
西洋史学 (16)
社会経済史学 (8)
Revue japonaise de didactique du français (5)
土地制度史学 (5)
リセット
分野
人文・社会科学系
人類学・史学・地理学 (106)
経済学・経営学 (36)
法学・政治学 (28)
社会学 (21)
心理学・教育学 (21)
リセット
著者
小田中 直樹 (9)
[記載なし] (6)
野村 啓介 (3)
長谷川 貴彦 (3)
上垣 豊 (2)
リセット
発行年
2002 年 (13)
2008 年 (10)
2011 年 (10)
1996 年 (9)
1997 年 (8)
リセット
ライセンス
表示(CC BY)
表示-継承(CC BY-SA)
表示-改変禁止(CC BY-ND)
表示-非営利(CC BY-NC)
表示-非営利-継承(CC BY-NC-SA)
表示-非営利-改変禁止(CC BY-NC-ND) (2)
その他
リセット
データリポジトリ
外部データリポジトリの登録がある記事を絞り込むことができます。
J-STAGE Data
その他
リセット
お気に入り検索に追加
以下の条件での結果を表示する:
検索条件を変更
クエリ検索:
"小田中直樹"
148件中 1-20の結果を表示しています
すべての抄録を非表示にする
すべての抄録を表示する
並べ替え
ヒット率
発行日[新しい順]
発行日[古い順]
公開日[新しい順]
公開日[古い順]
資料名順
|<
<
1
2
3
4
5
6
7
>
>|
表示
10
20
50
件
小田中直樹
著『一九世紀フランス社会政治史』
田中 拓道
法制史研究
2015年 64 巻 450-455
発行日: 2015/03/30
公開日: 2021/03/20
DOI
https://doi.org/10.5955/jalha.64.450
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(1609K)
(書評)
小田中直樹
著「フランス近代社会一八一四~一八五二―秩序と統治―」
野上 博義
法制史研究
1996年 1996 巻 46 号 313-317
発行日: 1997/03/30
公開日: 2009/11/16
DOI
https://doi.org/10.5955/jalha.1996.313
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(299K)
小田中直樹
, (2004), 『フランス7つの謎』, 東京, 文藝春秋, 文春新書, 200p.(出版物紹介)
明石 伸子
Revue japonaise de didactique du français
2006年 1 巻 2 号 168-
発行日: 2006/07/14
公開日: 2017/10/14
DOI
https://doi.org/10.24495/rjdf.1.2_168
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(5K)
小田中直樹
著, 『世界史の教室から』, 山川出版社, 2007年6月, 182頁, 本体3,360円
桃木 至朗
社会経済史学
2008年 74 巻 2 号 210-212
発行日: 2008/07/25
公開日: 2017/07/22
DOI
https://doi.org/10.20624/sehs.74.2_210
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(351K)
小田中直樹
著,『フランス近代社会 1814-1852』, 木鐸社, 1995年, xxxⅱ+446頁
田崎 慎吾
土地制度史学
1997年 39 巻 2 号 70-72
発行日: 1997/01/20
公開日: 2023/09/30
DOI
https://doi.org/10.20633/tochiseido.39.2_70
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(1064K)
小田中直樹
著, 『19世紀フランス社会政治史』, 山川出版社, 2013年, 213+49頁
伊丹 一浩
歴史と経済
2015年 57 巻 2 号 61-63
発行日: 2015/01/30
公開日: 2017/08/30
DOI
https://doi.org/10.20633/rekishitokeizai.57.2_61
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(470K)
小田中直樹
著 『ライブ・合理的選択論―投票行動のパラドクスから考える―』
河野 武司
公共選択の研究
2011年 2010 巻 55 号 68-70
発行日: 2011/01/15
公開日: 2014/06/15
DOI
https://doi.org/10.11228/pcs.2010.55_68
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(300K)
小田中直樹
著, 『フランス近代社会1814〜1852』, 木鐸社, 一九九五年一〇月, 四四六+xxxii頁, 六、一八〇円
上垣 豊
社会経済史学
1997年 63 巻 4 号 558-560
発行日: 1997/11/25
公開日: 2017/06/24
DOI
https://doi.org/10.20624/sehs.63.4_558
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(325K)
小田中直樹
著, 『歴史学のアポリア ヨーロッパ近代社会史再読』, 山川出版社, 2002年3月, 201+17頁, 2,700円
長谷川 貴彦
社会経済史学
2003年 69 巻 2 号 237-239
発行日: 2003/07/25
公開日: 2017/06/16
DOI
https://doi.org/10.20624/sehs.69.2_237
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(486K)
小田中直樹
著, 『一九世紀フランス社会政治史』, 山川出版社, 二〇一三・一一刊, A5, 二六九頁, 四五〇〇円
松嶌 明男
史学雑誌
2015年 124 巻 7 号 1342-1349
発行日: 2015/07/20
公開日: 2018/01/09
DOI
https://doi.org/10.24471/shigaku.124.7_1342
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(804K)
目次
西洋史学
2002年 207 巻 0-
発行日: 2002年
公開日: 2022/04/01
DOI
https://doi.org/10.57271/shsww.207.0_0
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(240K)
戦後日本における歴史的政治学の展開
小田川 大典
日本の教育史学
2018年 61 巻 63-68
発行日: 2018年
公開日: 2019/04/01
DOI
https://doi.org/10.15062/kyouikushigaku.61.0_63
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(1440K)
目次
西洋史学
2008年 229 巻 0-
発行日: 2008年
公開日: 2022/04/20
DOI
https://doi.org/10.57271/shsww.229.0_0
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(836K)
目次
西洋史学
2008年 231 巻 0-
発行日: 2008年
公開日: 2022/04/20
DOI
https://doi.org/10.57271/shsww.231.0_0
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(394K)
日仏会館外国語教育シンポジウム「英語だけでいいのか?-フランス語教育と人文社会科学」(各種報告)
三浦 信孝
Revue japonaise de didactique du français
2008年 3 巻 2 号 131-133
発行日: 2008/10/11
公開日: 2017/10/14
DOI
https://doi.org/10.24495/rjdf.3.2_131
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(1488K)
目次(表紙・裏表紙)
西洋史学
2014年 253 巻 0-
発行日: 2014年
公開日: 2022/04/29
DOI
https://doi.org/10.57271/shsww.253.0_0
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(552K)
小田中直樹
著『フランス近代社会 一八一四〜一八五二:秩序と統治』, 木鐸社, 一九九五・一〇刊, 四七八頁, A5, 六一八〇円
中野 隆生
史学雑誌
1997年 106 巻 1 号 106-114
発行日: 1997/01/20
公開日: 2017/11/30
DOI
https://doi.org/10.24471/shigaku.106.1_106
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(845K)
高校世界史と大学の歴史教育とを結ぶもの
深沢 克己
学術の動向
2011年 16 巻 10 号 10_24-10_27
発行日: 2011/10/01
公開日: 2012/02/15
DOI
https://doi.org/10.5363/tits.16.10_24
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(769K)
水土文化への誘い (その2)
水土文化を読み解く
広瀬 伸
農業土木学会誌
2006年 74 巻 4 号 345-350,a3
発行日: 2006/04/01
公開日: 2011/08/11
DOI
https://doi.org/10.11408/jjsidre1965.74.345
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
水土文化の展開する農村地域でフィールドワークを行う地理学, 民俗学, 社会学など人文諸科学の人たちが農村をどのように歩いて見ているか。その実例を,「景観保全」という仮想テーマに対する具体的な作業を通して模式的に解説する。それらの「作法」を知っておくことは, そのような研究を「農村振興」という共通目標に向かう味方にできるし, 有効な協働の場を構築することも可能となる。
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(2301K)
白石昌也 著『日本をめざしたベトナムの英雄と皇子──ファン・ボイ・チャウとクオン・デ』彩流社 2012年 251ページ
伊藤 未帆
東南アジア -歴史と文化-
2013年 2013 巻 42 号 103-108
発行日: 2013年
公開日: 2016/12/15
DOI
https://doi.org/10.5512/sea.2013.42_103
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(1161K)
|<
<
1
2
3
4
5
6
7
>
>|
表示
10
20
50
件
feedback
Top
J-STAGEへの登録はこちら(無料)
登録
すでにアカウントをお持ちの場合 サインインは
こちら