詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "山本敬"
887件中 1-20の結果を表示しています
  • ⼭本 敬三
    バイオメカニクス研究
    2020年 24 巻 71
    発行日: 2020年
    公開日: 2021/03/25
    ジャーナル フリー
    訂 正

    バイオメカニクス研究第21巻4号(2017年発行)に掲載された下記論文に誤りがありました。
    お詫び申し上げ、訂正致します。

    論文名:スキージャンプに関する流体力学
    著者名:
    山本敬

    訂正箇所:166ページ(原稿の4ページ目)右カラムの9行目

    【訂正前】
    力積は総重量60kgのジャンパー系を約20mも上昇

    【訂正後】
    力積は総重量60kgのジャンパー系を約40mも上昇

    【訂正についての説明】
    スキージャンパー系に作用する揚力が、系の運動に及ぼす影響についての計算にミスがありました。計算ミスによって、低く見積っておりました。この計算そのものは、スキージャンプのパフォーマンスにとって空気力が支配的であることを示すために、例として示したものですので、論文全体の論旨には全く影響を及ぼしません。
  • 赤羽 紀武, 山本 敬雄, 石川 正昭, 養田 俊之, 韓 倫奎, 氏家 久, 綿貫 〓
    人工臓器
    1978年 7 巻 6 号 999-1002
    発行日: 1978/12/15
    公開日: 2011/10/07
    ジャーナル フリー
    Investigation has been made on a development, improvement and clinical application of a non-woven vascular prosthesis which has roughened surface, and elasticity with latex rubber layer.
    This time it's physical property has been strengthened due to the fact that one of the clinical cases developed an aneurysm at the inguinal region which endures frequent bending.
    The original non-woven vascular prosthesis consisted of two layers. The improved is a four-ply prosthesis that its'each cloth is made thinner in thickness and the rubber layer is made microporous.
  • 山本 敬, 松熊 和子
    岩石鉱物鉱床学会誌
    1964年 52 巻 5 号 174-186
    発行日: 1964/11/05
    公開日: 2008/08/07
    ジャーナル フリー
    Lately we have ascertained the characteristic features of zircon in igneous rocks. In that case we have also pointed out that the zircons of probable sedimentary origin were encountered in igneous rocks. In this paper, the writers attempted to reveal the mineralogical features of zircon in sedimentary rocks, mostly sandstones of Tertiary age from Northern Kyushu and Hokkaido districts. Many varieties of zircon with such color as pale orange, pale blue, brown, purple and colorless are observed in these sedimentary rocks. These zircons are usually 0.15×0.06mm in size and have prominent ‘c-type’ crystal phase. And it should be emphasized that these sedimentary zircons presented characteristically rounded ‘R’ form. Distinction between sedimentary zircon and igneous zircon would be clear from the fact that zircons of rounded form ‘R’ amounted to more than 20 to 50 per cent in the sedimentary rocks in contrast with less than 20 per cent in igneous rocks.
  • ―特に血液導管を中心に―
    赤羽 紀武, 山本 敬雄, 石川 正昭, 養田 俊之, 青山 賀茂, 氏家 久, 綿貫 〓
    人工臓器
    1980年 9 巻 1 号 243-246
    発行日: 1980/02/15
    公開日: 2011/10/07
    ジャーナル フリー
    To investigate influence of electric charge on thrombus formation on the luminal surface of the prosthesis, a vascular prosthesis which made of electroconductive materials was placed in the inferior vena cava of the dogs. A large amount of coagulation was formed on the positive-charged luminal surface, whereas few amount coagulation was formed on the negative-charged surface. And the non-charged that is electroconductive surface showed similarly anticoagulant effect.
    In examining with SEM the process of neointima formation in implanted vascular prosthesis, it appeared that constructed fibrin matrix layer prevented futher adhesion of blood cells and the platelets adhered and covered only the incomplete areas of fibrin matrix formation. These phenomena of forming fibrin matrix seem to reduce the positive charge and may even make luminal surface negative.
    In vitro experiments using platelet-rich plasma, it was shown that only a few platelets with slight deformation were adhered to the negative-charged surface but a number of deformed platelets with stretched pseudopods and fusing themselves were attached to the positive-charged surface.
    These results indicate that electroconductivity is an important factor of anticoagulant effect on blood conduit.
  • 小山 優, 川口 義明, 飯島 福生, 渡辺 健太郎, 横澤 光博
    CHEMOTHERAPY
    1988年 36 巻 Supplement5 号 395-399
    発行日: 1988/10/10
    公開日: 2011/08/04
    ジャーナル フリー
    注射用セフェム系抗生剤Cefodizime (THR-221) について臨床的検討を行った。
    肺炎4例, 肺化膿症1例, 急性気管支炎1例, 気管支拡張症1例, 急性腎孟腎炎4例, 胆嚢炎2例の計13例である。
    本剤1日1~2gを1日1~2回点滴静注し, 投与日数は3~20日, 総投与量は10-50gであった。
    呼吸器感染症7例中1例判定不能とし, 6例中5例が有効以上であり, 尿路感染症4例, 胆道感染症2例は全例有効以上であった。以上, 判定を評価し得た12例中有効以上は11例で917%であった。
    臨床的副作用は全く認めず, 本剤投与前後の臨床検査値の変動でGOT, GPTの軽度上昇が2例に認められた。
  • 山本 敬
    岩石鉱物鉱床学会誌
    1960年 44 巻 5 号 238-241
    発行日: 1960/10/01
    公開日: 2008/08/07
    ジャーナル フリー
  • 得津 晶, 山本 敬三
    私法
    2015年 2015 巻 77 号 143-145
    発行日: 2015/04/30
    公開日: 2019/04/01
    ジャーナル フリー
  • ―荷電の影響および導電性の効果―
    赤羽 紀武, 山本 敬雄, 桜井 健司
    人工臓器
    1987年 16 巻 3 号 1232-1235
    発行日: 1987/06/15
    公開日: 2011/10/07
    ジャーナル フリー
    血管の内面荷電と血栓形成の相関を知るため, まず内面に荷電状態を付与できる導電性材料で作成した人工血管イヌの下大静脈に植え込んで実験を行った。その結果陽性荷電した内腔の表面は血餅付着が大きく閉塞が多く起こり, 陰性荷電では血栓の付着が少なく, 荷電を与えないcontrol群も同様で導電性材料であることが抗血栓性効果をあらわすことを示した。次に人工血管の内膜形成過程の走査電顕的観察を, 電気生理的な視野から考察すると内面の陰性電化としてとらえることができた。そこで多血小板血漿を用いて荷電と血小板の粘着および変形度の相関を観察し, 血小板が陽性荷電面に多く吸着し, また強く変形する所見を得た。以上の実験結果は入工血管に導電性材料を使用して生体の正常な電気生理状態に順応できるようにすれば, 付着血餅は軽減し抗血栓性は向上することを示唆している。
  • 山本 敬
    岩石鉱物鉱床学会誌
    1960年 44 巻 6 号 276-279
    発行日: 1960/11/01
    公開日: 2008/08/07
    ジャーナル フリー
  • 山本 敬雄, 石川 正昭, 赤羽 紀武, 養田 俊之, 氏家 久, 綿貫 〓
    人工臓器
    1980年 9 巻 2 号 633-636
    発行日: 1980/04/15
    公開日: 2011/10/07
    ジャーナル フリー
    Nonwoven cloth has been considered to beasuitable material to be used as vascular substitutes, with its unique velour-like surface structure. Animal experiment showed that the thin and smooth layer of pseudointima on the luminal surface of the prosthesis has been always seen, whether the prosthesis has high porosity or not. So we have developed a 3-layered laminated vascular prosthesis made of a new nonwoven cloth which has no porosity.
  • 山本 敬, 牛島 和子
    岩石鉱物鉱床学会誌
    1970年 63 巻 6 号 248-258
    発行日: 1970/06/05
    公開日: 2008/08/07
    ジャーナル フリー
    In this paper, the writers studied on the morphological characters of the zircon crystals from the pyroclastic volcanic rocks in Japan and obtained the following results;
    i) In the pyroclastic volcanic rocks, the zircons are contained in much smaller amount than in the granitic rocks and the grain sizes are mostly very minute ranging from 0.02×0.01mm. to 0.50×0.25mm., and 0.10×0.05mm. in common.
    ii) The crystal tracht is characterized with Yamamoto's ‘c’-type same as that from granitic rocks and rhyolites.
    iii) By the I-R-U trigonal diagram of the crystal forms, it was ascertained that the rounded crystals (R) and the broken ones are remarkably contained. The above-mentioned facts lead to us that the original pyroclastic volcanic rock magma might have been contaminated or assimilated by a large amount of sedimentary rocks.
  • 高橋 豊, 松沢 智広, 西川 雅弘
    電気学会論文誌B(電力・エネルギー部門誌)
    2003年 123 巻 7 号 883-889
    発行日: 2003年
    公開日: 2004/04/19
    ジャーナル フリー
    This paper is described on the fundamental performance of the disc type thermomagnetic engine. The disc type engine has been designed in order to decrease the eddy current braking loss. The performance characteristics such as power, torque and loss has been measured, and compared with that of the cylindrical engine in the condition of the same volume of the temperature sensitive magnetic material. The eddy current braking loss is 0.04W which corresponds to 1/30 the loss in the cylindrical engine at the rotation speed of 0.4rps with the maximum power output. The total loss including partial losses due to the friction, the hydraulic effect and the eddy current braking is 0.9W in the disc type engine and is 1.8W in the cylindrical engine. The total loss in the disc type engine is reduced to be 50% of the value of the total loss in the cylindrical engine at the same condition mentioned above. The maximum output power is 6.0W at the rotation speed of 0.4rps in the disc type engine which is about 1.6 times larger than that of the cylindrical engine. The eddy current braking loss in the disc type engine is 0.7% of the value of the maximum output power, which is negligible effect in this engine. The power per unit volume of disc has the maximum value at the disc width of 40mm. The clearance between discs is decided to be of 1mm due to keeping the working fluid flow condition at a constant. The rotor thickness includes with the clearance and the disc thickness. The power per unit rotor thickness also has the maximum value at the disc thickness of 0.5mm. The thermomagnetic engine with the optimum condition can be designed by using these results. When the permanent magnet fixes the size constant, the disc type engine generates high output power in comparison with the cylindrical engine at the point of effective use of magnetic field.
  • 山本 敬三, 坪倉 誠, 松澤 衛, 森 敏, 宮本 直人
    可視化情報学会誌
    2020年 40 巻 157 号 18-21
    発行日: 2020年
    公開日: 2021/04/01
    ジャーナル フリー
    電子付録

     スキージャンプのバイオメカニクス研究では,一連動作を助走,踏切,初期飛行,安定飛行,着地準備および着地の6局面に分類して分析されることが多い.この中で,踏切から飛行における動作がパフォーマンス向上に重要であることは周知の事実である.また,実競技では,選手の滑降・滑空速度は時速約90kmに達するため,競技パフォーマンス(飛距離)に対して空気力が支配的になる.多くの先行研究が示すように,スキージャンプ選手やスキー板に作用する空気力が競技パフォーマンスに大きく影響を及ぼすことは疑いの余地がない.競技力向上を目的とした研究では,空気力学およびバイオメカニクス(運動学,運動力学)的な観点の報告が多く,得られた知見や情報の可視化が求められる.本稿では,近年の研究動向や計測技術を紹介する.そして,これらの可視化情報の指導・競技現場における活用について,その概要について述べる.

  • 氏家 久, 山本 敬雄, 石川 正昭, 赤羽 紀武, 養田 俊之, 綿貫 〓, 松井 道彦, 堀越 茂樹, 丸山 浩一, 中村 譲, 新井 達太
    人工臓器
    1981年 10 巻 2 号 418-421
    発行日: 1981/04/15
    公開日: 2011/10/07
    ジャーナル フリー
    Auto-vein and exiting graft vascular prosthesis have been used for patch graft angioplasty. We devised nonwoven cloth as patch graft. The non woven cloth for medical use have been produced which is made of polyester fibers (Tetoron) bound with latex rubber. The non-woven cloth is able to cut any size without fraying, has elaticity and no blood porosity. The clinical use is mainly patch graft to location of incision for endarterectomy and defect after taking out catheter for balloon pumping and resection of malignant tumor which make an invasion upon a blood vessel. These operation have produced good results.
  • その開発と特性について
    赤羽 紀武, 山本 敬雄, 石川 正昭, 養田 俊之, 韓 倫奎, 細谷 哲男, 綿貫 〓, 沖倉 元治, 新島 元治, 小槻 康男, 赤塚 重治
    人工臓器
    1978年 7 巻 3 号 518-526
    発行日: 1978/06/15
    公開日: 2011/10/07
    ジャーナル フリー
    A vascular prosthesis has been devised using a newly non-woven cloth after repeated fundamental studies. The non-woven cloth adequate for medical use has been produced which is made of polyester fibrics (Tetoron) bound with latex rubber (Regitex M).
    This newly developed vascular prosthesis has inner and outer layer of non-woven cloth and layer of latex rubber in between. Therefore the prosthesis has high porous surface (velour-like) and elasticity itself, but which has no porosity that means no permeability between the inner and outer space.
    In experimental study these prosthesis were implanted into the canine's abdominal aorta. After 6 years the prosthesis remained patent without stricture aneurysmal dilatation or calcification. And then thin and homogeneous neointima has been formed on the inner surface of prosthesis dispite of no porosity.
    Recently the prostheses have been applicated clinically for reconstruction of the small arteries.
  • 私法
    2018年 2018 巻 80 号 146-150
    発行日: 2018/07/31
    公開日: 2022/04/01
    ジャーナル フリー
  • ―機能レベル・体位・痰喀出能力による検討―
    長野 真, 肥塚 二美子, 鏑木 武, 堀 竜次, 飯西 仁美, 岡野 勝正
    理学療法のための運動生理
    1992年 7 巻 2 号 75-79
    発行日: 1992年
    公開日: 2007/03/29
    ジャーナル フリー
    慢性期頸髄損傷完全四肢麻痺患者の呼吸機能を知る目的で、22例の対象に対し、換気機能および痰喀出能力について、仰臥位・車椅子坐位にて調査した。そして、各体位別・各機能レベル別・疾喀出能力別のそれぞれの呼吸機能について検討した。その結果全体としてはほぼ拘束性の換気障害を認めた。体位別においては%VCは仰臥位の方が有意であリ、FEV1.0%は、車椅子坐位の方が優位であった。機能レベル別にみると、レベルが良好なものほど%VCは優位であり、質的な変化はあるものの体位による差は少なかった。痰喀出能力にっいては、車椅子坐位の%VC・PEFRにおいて、痰喀出可能群が優位であり、可能群に機能レベルの良いものが多かった。
  • 太田 寿一, 山本 敬雄, 後藤 敬喜, 益野 外志雄
    日本臨床外科医会雑誌
    1955年 16 巻 3-4 号 104-108
    発行日: 1955/09/30
    公開日: 2009/02/10
    ジャーナル フリー
  • 赤羽 紀武, 氏家 久, 大木 隆生, 桜井 健司, 佐々木 清文, 北村 篤識
    人工臓器
    1992年 21 巻 4 号 1299-1301
    発行日: 1992/08/15
    公開日: 2011/10/07
    ジャーナル フリー
    開存率の高い小口径人工血管の作成を目的に研究を行った. 旭化成で開発した超極細ポリエステル繊維を織り4mm径の中空管を作成した. これにアルカリ減量で繊維の太さをさらに細くする加工を行い, 最後に加熱処理により蛇腹構造を付与して3.2mm径の人工血管を完成した. 減量率は予備実験により36~38%に設定した. 作成された人工血管の壁は0.08mmと薄く, 内面構造も従来の人工血管より極めて微細なものに仕上った. この人工血管を, 約4cmの長さで雑種成犬の大腿動脈に10本移植した. 抗凝固療法はheparin 5,000単位の術中1回静脈内投与のみとした. 2週~1.5ヵ月で移植犬を犠牲死させた結果10本中6本(60%)が開存していた. 摘出した開存血管の内面は全長にわたり繊維構造が透見できる薄い内膜が観察された. Heparin coatingや内皮細胞の播種などの付加処置なしで60%の開存率は本人工血管の優れた抗血栓性を示している
  • 日本私法学会
    私法
    2009年 2009 巻 71 号 294-297
    発行日: 2009/04/30
    公開日: 2014/04/01
    ジャーナル フリー
feedback
Top