詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "岡武蔵"
2件中 1-2の結果を表示しています
  • 半田 智久
    高等教育研究
    2011年 14 巻 287-307
    発行日: 2011/05/30
    公開日: 2019/05/13
    ジャーナル フリー

     当研究は国際的な観点から大学の成績評価制度におけるGPAの受容と運用の実態を知るために33ヵ国,311大学に実施した質問紙調査の分析報告である.主たる結果は次のとおりであった.米国,欧州,アジア,豪州に分けてみると,GPA制度の運用実態は地域によって大きな違いがあり,米国と日本以外のアジアの大学では9割以上で運用されている反面,欧州での運用は約2割に留まっていることがわかった.レターグレードによる成績等級とGPとの関係をみると,米国の大学ではGP の最大値を一般に4.0にしているが,これを国際的な標準とみなせる証拠は見いだせなかった.現況,同指標の国際的な通用性は成績に当該科目の単位数を関係させるというGPA 制度の根幹をなす算定原理についてのみ認めることができた.

  • 安田 徹也
    竹中大工道具館研究紀要
    2021年 32 巻 53-81
    発行日: 2021年
    公開日: 2021/03/22
    研究報告書・技術報告書 オープンアクセス
    本稿は宮野裕光氏が書き残した鋸に関する資料を翻刻したものである。 1.  宮野裕光氏(1923〜93)は二代目宮野鉄之助(1901〜96)の長男として生まれ、その下で修業を積んで鋸鍛冶として活躍した。また1961年から神戸市六甲道で大工道具店を営み、大工道具全般についても幅広い知見を持っていた。 2.  宮野氏の書き残した文章および挿図には、他には見ることのできない鋸、および鍛冶技術に関する情報が多数含まれている。
feedback
Top