中学校学習指導要領解説技術・家庭科編や高等学校学習指導要領解説情報編では,中学校技術科「D情報の技術」と高等学校共通教科情報科「情報Ⅰ」との系統性の重視や縦の連携について記載がある。お互いの立場としては,中学校「D情報の技術」では,どのようなことを学んでいたり,高等学校「情報Ⅰ」ではどのようなことを学んだりするのかを把握しておくことが必要だと考えた。そこで,本稿では,教材の主軸となる教科書を取り上げて,まず,中学校技術科「D情報の技術」の記載から,索引を利用して用語を抽出し,さらに本文中や脚注からも抜き出し,それらをまとめた上で,教科書発行者3社のうち,複数社で出現した用語を選び出した。加えて,それらを「情報Ⅰ」の4分野に再分類した。そして,最終的に残った用語(99語)を示して,その学習内容を考察した結果,中学校「D情報の技術」での学習によって,「情報Ⅰ」の4分野にわたって基礎的な知識を学んでいることがわかった。
抄録全体を表示