詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "永康区"
6件中 1-6の結果を表示しています
  • 台南市永康区を例として
    蘇 柏 年, 角田 誠
    日本建築学会計画系論文集
    2013年 78 巻 688 号 1365-1372
    発行日: 2013/06/30
    公開日: 2013/08/30
    ジャーナル フリー
    The purpose of this paper is to clarify the problems in circulation planning of community center that related to the weekly using time of activity spaces. Analysis the relationships between spatial arrangements and utilization of activity spaces, the conclusive results as:
    1. The space area and the length of weekly using time are not related to positive correlation.
    2. The users' route “from entrance to activity spaces” is strongly relevant to the weekly using time of activity space. The effects of the routes from activity spaces to “utilizing type service spaces” (esp. toilet space) are comparatively inconspicuous.
    3. The spatial arrangements of “Type C-I” and “Type A-I” could be considered as properly circulation planning and design. There has no necessary to pass through other activity spaces in “routes of entrance to activity spaces” and “routes of activity spaces to utilizing type service spaces”. And the utilization of these activity spaces has been proved better than other types.
  • ムシアベンナチュラルガーデンのデザインプロセス例として
    *陳 芳如, 董 信宏, 林 璟妘
    日本デザイン学会研究発表大会概要集
    2023年 70 巻 4B-02
    発行日: 2023年
    公開日: 2023/12/13
    会議録・要旨集 フリー

    地球の気候変動や新型コロナウィルスの影響により、地産地消の食料供給や雇用創出の機会が生まれた。この研究方法は文献調査、フィールドワークとインタビューで、研究の目的は、デザインの視点から自ら育った土地を見直し、未知な地域の文化を掘り出し、サステナブルなデザインのコンセプトを促進し、産地からから食卓へまたは国際化に向けたブランディング手法を通じて食品と農業教育を促進することだ。

  • 清田 隆, 呉 杰祐, 宮本 裕俊, 李 嶸泰
    日本地震工学会論文集
    2016年 16 巻 9 号 9_118-9_132
    発行日: 2016年
    公開日: 2016/08/29
    ジャーナル フリー

    2016年2月6日未明、台湾の高雄市美濃区を震央として発生した地震 (Mw6.4) は、台湾南部の西岸地域に多くの被害をもたらした。震央の北西に位置する台南市では顕著な被害が生じ、特に115人の犠牲者を出した同市

    永康区
    の高層ビルの崩壊は、多くのメディアによって報道された。一方、人命への直接的な被害は報告されていないが、液状化や斜面被害などの地盤災害も多数生じた。液状化や斜面災害による被害の程度は限定的であったが、被害箇所の多くは沼地や水田を埋め立てた箇所に分布していた。本報告では、地震発生から約一か月後の2016年3月2日~3日にかけて実施された地震被害調査のうち、台南市で確認された地盤災害を中心に概説する。

  • 三木 拓人, 清野 純史, 奥村 与志弘, 土肥 裕史, 呉 建宏, 李 徳河
    地域安全学会論文集
    2017年 31 巻 319-327
    発行日: 2017/11/10
    公開日: 2018/05/26
    ジャーナル フリー

    On February 6, 2016, a large quake attacked Tainan area in Taiwan. Several buildings were severely damaged and underground lifeline systems were suffered from extensive liquefaction. For the earthquake disaster mitigation,investigation on the shaking characteristics of surface ground such as predominant period is a key factor. The purpose of this study is to investigate the ground shaking characteristics to clarify the cause of damage. Earthquake records and borehole data were collected and microtremor observations were conducted in Tainan City. Predominant periods by using these data were estimated. These predominant periods were compared with numerically calculated natural periods. We found that the ground shaking characteristics were strongly affected by the changes of sediments.

  • -伝統的工芸文化の伝承過程の様態
    翁 群儀
    デザイン学研究
    2015年 62 巻 2 号 2_73-2_80
    発行日: 2015/07/31
    公開日: 2015/10/25
    ジャーナル フリー
    台湾における錫工芸は中国大陸漢民族の台湾移住とともにもたらされたもので,品目としては伝統的祭事道具,茶缶,蝋燭台,香炉などの生活用具が主である。しかし,台湾錫工芸の実態については,今日までほとんど把握されてこなかった。本稿は,現存する錫工芸工房への実地調査を通して,台湾における錫工芸師匠の技術伝承系譜を明らかにしたものである。それにより,次のことが明らかになった。1.台湾における錫工芸は,約200年前に大陸の福州ならびに泉州で展開されていた錫工芸従事者の台湾への移住によってもたらされ,以来,福州派と泉州派の様式が台湾での錫工芸の主流となった。2.かつては台湾西部の北から南の各地域に錫工芸師匠が工房を構えていたが,今日の北部ではその姿が皆無になり,地域的には中南部にわずかの工房・師匠の存在が確認できる。3.生活様式の西洋化などに伴い伝統的錫工芸は衰退の一途を辿りつつあるものの,技術伝承脈絡が明らかになったいくつかの錫工芸工房においては旧弊から脱皮した錫工芸の展開が図られている。
  • -景観写真による言語描写法を通して-
    謝 君慈
    新地理
    2016年 64 巻 1 号 1-18
    発行日: 2016年
    公開日: 2023/02/24
    ジャーナル フリー
feedback
Top