詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "砂漠"
16,394件中 1-20の結果を表示しています
  • 日本
    砂漠学会砂漠
    誌分科会
    沙漠研究
    2016年 26 巻 2 号 65-66
    発行日: 2016年
    公開日: 2016/11/07
    ジャーナル フリー
  • 古川 郁夫
    木材保存
    1997年 23 巻 5 号 247-250
    発行日: 1997/09/25
    公開日: 2009/05/22
    ジャーナル フリー
  • 村井 宏, 湯浅 保雄
    熱帯林業
    1987年 09 巻 15-
    発行日: 1987/05/25
    公開日: 2022/05/29
    解説誌・一般情報誌 オープンアクセス
  • 毛烏素砂漠東縁部の例
    馬場 秀和, 侯 彦林
    農業土木学会論文集
    1997年 1997 巻 188 号 245-251,a2
    発行日: 1997/04/25
    公開日: 2011/08/11
    ジャーナル フリー
    砂漠
    化進行地帯である毛烏素
    砂漠
    縁辺の楡林市と黄土高原南縁部の藍田市から採取した黄土試料には根成孔隙が多数存在したが, 突固め透水試験を行った結果, 透水係数は10-6-7cm/s台に低下した. 突固め透水特性は粘土分の多い黄土の場合で日本のローム質土や火山灰質土とよく一致したが, 細砂分の多い黄土の場合では一部一致しなかった. 楡林黄土に砂を混合した試料についての代かき並びに突固め透水試験から, 開田の場合の最少粘土含量はそれぞれ約9.5%と6%であることを明らかにした. 風成堆積土である黄土の粒径が南へ行くほど小さくなることを考慮すると, 毛烏素
    砂漠
    東南縁の楡林市から黄土高原南縁の藍田市にかけての広い範囲にわたって, 新たな水田造成の土壌物理的可能性が考えられる.
  • 横田 博実
    熱帯農業
    1990年 34 巻 3 号 202-208
    発行日: 1990/09/01
    公開日: 2010/03/19
    ジャーナル フリー
    アラブ首長国連邦 (UAE) はアブダビ, ドバイ, シャルジャ, アジュマン, ウムアルカイワイン, ラスアルハイマ, フジャイラの7首長国からなる連邦であり, アラビア湾の東南部に位置している (図1) .その国土面積は約80, 000km2である.気候的には亜熱帯乾燥地に属し, 石油産出によって成り立っている国であるが, 国の政策として
    砂漠
    の緑化や農業振興に力を入れている.このため農業生産は増加し, 野菜などの自給率は向上したが, それに伴って乾燥地域の農業に共通の問題である土壌の塩類集積, 灌漑水の汲み上げによる地下水位の低下, さらに季節的な野菜の過剰生産などが問題となっている.ここではUAEの主要な農業地域の一つであるアルアイン地域を中心にして同国の農業の現状について報告する.
  • 緑資源公団 砂漠消化防止対策技術開発調査からの報告
    阿部 信士
    熱帯林業
    2001年 51 巻 27-
    発行日: 2001/05/25
    公開日: 2022/03/21
    解説誌・一般情報誌 オープンアクセス
  • 諏訪 兼位, 星野 光雄, 大崎 雅一
    アフリカ研究
    2003年 2003 巻 63 号 17-26
    発行日: 2003/12/20
    公開日: 2010/04/30
    ジャーナル フリー
    砂漠
    における風蝕作用では, 火成岩構成鉱物の安定性は, ボーエンの反応系列での鉱物の晶出順序とは逆である。すなわち, 早期晶出鉱物である, かんらん石, 輝石, Caに富む斜長石などは, 風蝕作用ではきわめて不安定であり, 分解してしまう。一方, 晩期晶出鉱物である, 石英, カリ長石, 白雲母などは, 風蝕作用に対する抵抗性が強く, 容易には分解しない。とりわけ, 石英は, 風蝕作用に耐えて最後まで生き残る。
    本研究では, カラハリ
    砂漠
    の12の地点とナミブ
    砂漠
    の2つの地点から
    砂漠
    砂を採集し, それらの構成物質, 粒度分布, 円磨度に関する詳細な分析・記載を行った。さらに, これらの分析結果と上記の鉱物安定性とを合わせて,
    砂漠
    砂それぞれの形成史を, 主として“
    砂漠
    砂の成熟度”という観点から検討した。
    カラハリ
    砂漠
    の10の地点の
    砂漠
    砂は, 石英が94.7%-99.7%と圧倒的に多く, 長石は0%-0.5%, 有色鉱物は0%-4.0%, 岩石砂は0.3%-2.0%であり, 風蝕作用が十分に行われた, 成熟した
    砂漠
    砂である。
    カラハリ
    砂漠
    の残りの2地点のうち, 1地点の
    砂漠
    砂は, 石英が72.7%, 長石は1.3%, 有色鉱物は2.3%, 岩石砂は23.7%である。他の1地点の
    砂漠
    砂は, 石英が100.0%を占めるが, 石英粒の円磨度は低い。これらは, 風蝕作用が十分には行われていない, 未成熟の
    砂漠
    砂である。
    ナミブ
    砂漠
    の1地点の
    砂漠
    砂は, 石英が98.5%, 長石は1.0%, 有色鉱物は0%, 岩石砂は0.5%であり, 成熟した
    砂漠
    砂である。ナミブ
    砂漠
    の他の1地点の
    砂漠
    砂は, 石英が58.9%, 長石は16.5%, 有色鉱物は13.1%, 岩石砂は11.5%であり, 未成熟の
    砂漠
    砂である。
  • 大黒 俊哉
    草と緑
    2019年 11 巻 28-37
    発行日: 2019年
    公開日: 2020/06/01
    ジャーナル オープンアクセス
    砂漠
    化問題の解決のためには,地域の自然的特性に加え,社会経済的な条件に応じた処方箋を考えていく必要がある.本稿では,
    砂漠
    化対処を医療行為に例え,持続的土地利用のための適切な
    砂漠
    化「診断」,
    砂漠
    化土地の「治療」および,
    砂漠
    化防止のための「予防」について論じた.
    砂漠
    化の「診断」においては,加速的侵食が発生する「しきい値」を明らかにすることが,
    砂漠
    化プロセスを解明するうえで不可欠であるばかりでなく,
    砂漠
    化防止や持続的な利用を考えるうえでもきわめて重要である.一方,「しきい値」を超えて
    砂漠
    化した土地を「治療」するには,緑化や利用制限によって単に量的な回復をはかるだけでなく,飼料価値の高い草地への回復や土壌保全機能の向上が達成できるような,持続的土地利用の再構築を視野に入れた植生回復技術の開発が求められる.また,気候変動性の高い乾燥地では,土地の脆弱性に注目した長期的なリスク管理につながる
    砂漠
    化早期警戒システムの確立が,
    砂漠
    化を「予防」しつつ持続的な土地利用をはかるうえで重要である.今後は,気候変動に伴う干ばつ頻度の増加等が乾燥地生態系に及ぼす影響について予測した上で,気候変動に適応した土地利用・管理戦略を再構築していくことが期待される.
  • 今川 俊明
    土壌の物理性
    1996年 74 巻 29-37
    発行日: 1996年
    公開日: 2021/11/30
    ジャーナル フリー
    The purpose of this study is to clarify the characteristics of desertification areas and to understand how desertification has progressed over the last 10-20 years in some model areas of diffrent types of desertification using Landsat data. 1) Desertification in eastern China was characterized by reactivation of fixed sand dunes at Naiman, surface erosion of the topsoil at Lanxi, and severe gully erosion resulting in badlands at Yuanmou. 2) Three indices were developed to extract desertified area using Landsat data. Vegetation Index for extracting non-vegetated area ; (TM4 —TM 3)/(TM4+TM 3) Structure Index for excluding man-made structure ; (TM5—TM 1)/(TM5 + TM 1) Soil Color Index for extracting specific soil area ; (TM 3 —TM 1)/(TM3 + TM 1) These equations were applied to three areas we studied. And yearly changes of desertified areas were obtained through superimposing those areas of different years. 3) No significant changes in areal extent of desertification were seen in any of the analyzed regions of Naiman, Lanxi, and Yuanmou. Land management around major settlements, roads, railway lines, etc., in all these regions was relatively meticulous and desert land was being reclaimed. However, in outlying regions new desert land was appearing, making it difficult to say that suitable land management was being practiced. 4) We evaluated the processes of desertification in Yuanmou Province, where gully erosion is prominent.
  • 佐野 拓, 藤田 元夫, 前田 浩之助
    地球環境シンポジウム講演論文集
    1998年 6 巻 219-223
    発行日: 1998/07/09
    公開日: 2011/06/27
    ジャーナル フリー
    The Environment Agency of Japan has been implementing an experimental model project to combat desertification in Burkina Faso based on the United Nations Convention to Combat Desertification in Those Countries Experiencing Serious Drought and/or Desertification, Particularly in Africa, under a six-year plan starting in 1995. The objectives of the project are the transfer of Japan's technology for the effective use of groundwater for combating desertification to help establish a sustainable local community, the collection of knowledge and information from a viewpoint either of software or hardware, which are required for future actions to prevent desertification, and the development of antidesertification technologies. This lecture presents case studies of specific actions taken in Burkina Faso to combat desertification.
  • イェフダ グラダス, 山下 克彦
    北海道地理
    1996年 1996 巻 70 号 43-50
    発行日: 1996/04/30
    公開日: 2012/08/27
    ジャーナル フリー
  • サハラ南縁地域の事例から
    石山 俊
    日本文化人類学会研究大会発表要旨集
    2009年 2009 巻 B-34
    発行日: 2009年
    公開日: 2009/05/28
    会議録・要旨集 フリー
    1970年代に起こった、サハラ南縁の大干ばつが契機となり、
    砂漠
    化が注目を集めるようになった。従来の
    砂漠
    化対処の中心は植林活動であった。植林活動が興隆した理由のひとつは、「
    砂漠
    化=
    砂漠
    の拡大=緑の減少」という単純な図式が
    砂漠
    を持たない地域の人びと(援助者)に理解され易かったことにある。しかし植林活動が
    砂漠
    化地域の人々に受容されたとは言い難い。その理由の根底には乾燥地社会に対する理解不足が横たわっている。
  • 向後 基彦
    林業経済研究
    1990年 1990 巻 117 号 75-84
    発行日: 1990/03/25
    公開日: 2017/08/28
    ジャーナル フリー
  • 陳 宏毅, 黒川 泰亨
    森林応用研究
    2004年 13 巻 1 号 11-17
    発行日: 2004/03/31
    公開日: 2018/01/16
    ジャーナル フリー
    砂漠
    化は中国で重大な環境及び社会問題である。
    砂漠
    化は環境の悪化のみならず欠乏と飢饉に直結する天然資源の消耗を引き起こす。
    砂漠
    化防止は,乾燥地の自然資産の保存および貧困撲減の双方に寄与する。
    砂漠
    化はいかなる場所でも発生するが,既存の
    砂漠
    の端にある肥沃な土地は特に高い
    砂漠
    化の危険に瀕している。中国における
    砂漠
    化は人的要因にあるため,国民の環境に関する意識の改善と
    砂漠
    化の原因となる疑問点の解消が必要である。現状を変化させる唯一の途は,学校教育や社会教育,将来世代に対する教育だけではなく,現在の意識を改善させることである。環境教育は,
    砂漠
    化防止や持続可能な開発に対する解決策を見いだす機会を私たちに与えることになる。
  • ボリビア,タリハ渓谷住民造林・浸食防止プロジェクト
    塩水流 隆道
    熱帯林業
    2003年 58 巻 31-
    発行日: 2003/09/25
    公開日: 2022/02/24
    解説誌・一般情報誌 オープンアクセス
  • 柳下 和夫
    MACRO REVIEW
    2010年 22 巻 2 号 2_31-2_36
    発行日: 2010年
    公開日: 2010/05/10
    ジャーナル フリー
    この論文は沿海部の
    砂漠
    に雨を降らす方法の研究である。その方法は
    砂漠
    に近い海に黒い物質を浮かべ、太陽光の海面での反射と深海部への浸透を阻止し、海面で100%吸収させる。こうすることにより、黒い物質がなかった時よりも海水の蒸発が増え、海面上に水蒸気団を作ることが期待できる。
    砂漠
    に黒い物質を敷き詰め太陽光の反射を阻止する。こうすることにより、黒い物質がなかった時よりも地面の温度が上昇することが期待できる。地面温度が上昇すると、地面に接する空気は高温になり、軽くなり、上昇気流が発生する。上昇気流に海面上の水蒸気団が引き込まれて、上昇する。高空では低気圧なので、水蒸気団は断熱膨張し、温度が下がり、雲が発生し、雨が降ることが期待できる。残念ながら研究資金不足で、
    砂漠
    での実験はできなかった。その後世界のエネルギー事情と環境問題が激変したので、
    砂漠
    に雨を降らす方法の再現を願い、この論文を書く。
  • 成岡 道男, 小川 茂男
    農業土木学会誌
    2005年 73 巻 12 号 1077-1082,a1
    発行日: 2005/12/01
    公開日: 2011/08/11
    ジャーナル フリー
    緑資源機構は中国新彊ウイグル自治区において, 2001年度から「アジア地域
    砂漠
    化防止対策調査」を実施している。調査に当たり, 調査地域の
    砂漠
    化の進捗状況を把握する必要があったが, 調査範囲が南北100km以上に及ぶ長大な領域であることから, 現地調査での評価が困難であった。このため, リモートセンシングデータの活用による
    砂漠
    化の評価を実施している。
    本調査では, 異なる人工衛星間のデータの補正や植生指数を使った
    砂漠
    化の判定を行い, 場所別や年別の
    砂漠
    化,
    砂漠
    化と過放牧との関連などについて考察した。
  • -砂漠化防止のための社会基盤整備の観点から-
    藤原 靖, 藤田 元夫
    土木学会論文集G
    2006年 62 巻 2 号 246-257
    発行日: 2006年
    公開日: 2006/05/19
    ジャーナル フリー
     
    砂漠
    化が進行している半乾燥・乾燥地,特にアフリカのサヘル地帯での社会基盤の強化に資する水資源の開発方法として,地下ダムによる浅層地下水の開発が着想されてきた.浅層地下水は未利用なだけでなく再生可能な水資源であり,地下ダムは地上ダムに比べ蒸発損失が少なく衛生的な貯水方法である.
     本研究は,
    砂漠
    化進行が深刻な西アフリカのブルキナファソ国北部において地下ダムの建設による浅層地下水の開発が可能な地域を探査し,その結果ナレ村を通過する季節河川であるコロンゴ川地下に適当な化石谷が存在することを確認し,実際に地下ダムを建設して浅層地下水の貯水可能性を検討した.その結果,化石谷に地下ダムを建設することで地下ダム上流域の地盤間隙中に浅層地下水を貯留できることを実証した.
  • 新たな対応へ向けて
    門村 浩
    季刊地理学
    1998年 50 巻 4 号 287-295
    発行日: 1998/12/15
    公開日: 2010/04/30
    ジャーナル フリー
    サハラ南縁地帯をはじめ, 世界の発展途上乾燥地域における人類生存を脅かしてきた「
    砂漠
    化」と干ばつ影響に対する, 国際協力による対応活動は, 新たな局面を迎えている。コミュニティ・レベルの, 住民参加とNGOの支援を基調とする, 総合的・持続的発展計画の一環としての「
    砂漠
    化」対策の推進を目的とする『国連
    砂漠
    化対処条約』が発効 (1996年12月) したからである。この新たな対応戦略に対し, 我が国が実質的な貢献をなすために必要とされる前提条件を示し, 当面, 重点的に取り組むべき課題として, 現場レベルのモニタリングと評価, 社会経済的側面の重視, NGOとCBOの活動支援強化, 地域特性への配慮, プロジェクトの調整と重複の排除, 対処能力の向上と技術移転, 気候変動予測と食糧安全保障, 専門家の養成などの問題を取り上げて議論した。また, これらに対する地理学からの積極的なコミットを期待した。
  • 中国内蒙古自治区伊克昭盟地域を対象にして
    魏 江生, 山本 太平, 井上 光弘
    農業土木学会論文集
    1999年 1999 巻 200 号 269-275,a3
    発行日: 1999/04/25
    公開日: 2011/08/11
    ジャーナル フリー
    1983~1995年に伊克昭盟地方において
    砂漠
    緑化のために12万haの飛行機播種のプロジェクトが行われた. この12年間の138播種区に関する調査データのうち, 本地方に適した植物種, 播種量を検討した場合,(1) と (2) の結果が得られた.(1) 飛行機播種に適する植物種は楊柴, 子蒿, 沙打旺, 草木犀である.(2) 種子の大粒化, 発芽促進剤等の処理技術を用いた場合, 少量播種量の6.0~7.0kg/haが望ましい. また, 数量化I類分析手法により, 播種時期, 砂丘占有率, 平均砂丘高度, 播種前植物被覆率と活着面積率との関係を検討した場合,(3) と (4) の結果が得られた.(3) 本地方における飛行機播種に適する時期は5月25日~6月25日である.(4) 飛行機播種に適する立地条件は砂丘高度が0~10m, 砂丘占有率が75%以下, 播種前植物被覆率が12~25%である.
feedback
Top